1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:27:30.725 ID:i9UCNeb60
75Hzに比べて疲れやすいとかあるの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:27:41.357 ID:edDuPROb0
えっなにが
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:29:36.256 ID:i9UCNeb60
>>2
どっちが疲れやすいか聞いてるんだが
どっちが疲れやすいか聞いてるんだが
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:30:01.194 ID:i9UCNeb60
普段使いでも144は優秀なの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:31:16.030 ID:edDuPROb0
えっ?
ん?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:32:53.483 ID:i9UCNeb60
>>9
どっちが疲れやすいか聞いてるんだが!!!
どっちが疲れやすいか聞いてるんだが!!!
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:31:16.847 ID:hyz7rAVLp
チラつきが減って疲れにくい
慣れたら60Hzで満足できなくなるだけで144Hzだからどうって感じではなくなる
慣れたら60Hzで満足できなくなるだけで144Hzだからどうって感じではなくなる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:32:11.491 ID:7RoC6M160
そりゃ144hzのほうが仕事沢山あるんだから疲れるに決まってるでしょ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:32:36.088 ID:GaL4XWVFa
マウスやウィンドウ動かす時にヌルヌル動いてかくつきが少ないような気がする
144→60に戻すとそれが分かる
普段はあまり気にならない
144→60に戻すとそれが分かる
普段はあまり気にならない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:32:58.693 ID:eEjB1C3/a
便器のチートモニターがいい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:33:37.136 ID:i9UCNeb60
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:59:54.119 ID:hyz7rAVLp
>>16
眩しいみたいなこと言ってるレビューはある
値段の割にはそこそこ良いからお試しで買うなら丁度良さそう
眩しいみたいなこと言ってるレビューはある
値段の割にはそこそこ良いからお試しで買うなら丁度良さそう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:34:03.350 ID:eEjB1C3/a
やめとけ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:37:59.361 ID:i9UCNeb60
>>17
なんで?
なんで?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:36:54.303 ID:GVOHbThy0
疲れるかどうかでいうと
安物TNは疲れるよ
安物TNは疲れるよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:39:15.476 ID:i9UCNeb60
>>18
くっそ古いやつからTNゲーミングモニターに変えたら全然疲れない
もう一個古いやつがあるからそれも変えようと思ってる
だから安物TNでも多少疲れにくくなればいいと思ってる
くっそ古いやつからTNゲーミングモニターに変えたら全然疲れない
もう一個古いやつがあるからそれも変えようと思ってる
だから安物TNでも多少疲れにくくなればいいと思ってる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:38:19.316 ID:eEjB1C3/a
便器のXLシリーズにしとけ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:40:08.111 ID:i9UCNeb60
>>20
アジアンメーカーはなんか信用できないイメージあるんたが
LG買ったら疲れて捨てちゃったし
アジアンメーカーはなんか信用できないイメージあるんたが
LG買ったら疲れて捨てちゃったし
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:43:17.316 ID:GVOHbThy0
>>23
ViewSonicも実質台湾やろ
ViewSonicも実質台湾やろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:44:22.108 ID:i9UCNeb60
>>29
そうなの?
BenQどう?
ビューソニックの柔らかい発色とか疲れにくさ気に入ってるんだけど
そうなの?
BenQどう?
ビューソニックの柔らかい発色とか疲れにくさ気に入ってるんだけど
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:49:32.145 ID:GVOHbThy0
>>30
気にいってるんならいんじゃね
今人気なのはIPS系のだね
5万ぐらいするけどね
気にいってるんならいんじゃね
今人気なのはIPS系のだね
5万ぐらいするけどね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:55:30.755 ID:i9UCNeb60
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:59:57.196 ID:XE+JsXVCa
>>43
IPSは発色が良い
自分のはTNだけど発色には不満が出る
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:41:39.804 ID:DO1w+LTQ0
公表応答速度は宛にならないらしいな
大事なのは平均応答速度で公表されてるのは大抵最高値らしい
大事なのは平均応答速度で公表されてるのは大抵最高値らしい
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:42:07.935 ID:iccKIVboM
最近のTNはけっこういいぞ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:42:53.317 ID:BS6BZFNKr
144Hzはスペック足りてないとちらつくからやめとけ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:46:28.013 ID:i9UCNeb60
>>28
フリッカーフリーって書いてあるけどちらつく?
フリッカーフリーって書いてあるけどちらつく?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:48:03.348 ID:BS6BZFNKr
『ROG Swift PG35VQ』これ評価高い
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:49:34.669 ID:i9UCNeb60
>>33
たけーよ
たけーよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:55:59.107 ID:BS6BZFNKr
>>36
すぐに買い換えないだろ
たまには贅沢しろよ
すぐに買い換えないだろ
たまには贅沢しろよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:48:35.336 ID:XE+JsXVCa
240hzのモニターだけど特に問題ないよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:49:37.837 ID:VJbm6wvz0
持ってるけどやめとけとしか言えん
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:55:59.596 ID:i9UCNeb60
>>37
なんで
なんで
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 16:02:34.475 ID:VJbm6wvz0
>>46
値段の割に良いじゃんともそれなりじゃんともならん
安物買いの銭失い
値段の割に良いじゃんともそれなりじゃんともならん
安物買いの銭失い
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:50:37.509 ID:FZ9EKXVAd
ぬるぬる動くモニターほしいよな
1万円のクソザコモニターで我慢してる
1万円のクソザコモニターで我慢してる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:51:01.253 ID:DO1w+LTQ0
お前の求めてるのはこれだわ
便器のXL2411P
目に優しい144
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:52:21.620 ID:8iqcqbdx0
WQHDのゲーミングモニタ使ってるがヌルヌルで快適だわ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:59:00.569 ID:i9UCNeb60
>>41
なに使ってる?
なに使ってる?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:55:58.998 ID:eEjB1C3/a
そもそもドスパラ限定モデルってだけでやばいだろ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 15:58:46.156 ID:i9UCNeb60
>>44
なんで?手抜きなの?
なんで?手抜きなの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 16:01:02.910 ID:I5Hn6qvY0
ViewSonic+ドスパラってやべえな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 16:01:25.632 ID:DO1w+LTQ0
ゲーミングモニターって応答速度求めるものだと思ってた
fpsとか格ゲーじゃない?
fpsとか格ゲーじゃない?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 16:02:48.267 ID:eEjB1C3/a
ブラックイコライザ機能はまじで必須
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 16:07:15.672 ID:pAqPJ0ksd
リフレッシュレート高いとスタッタリングの問題が薄まってカクツキが減る
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 16:08:31.845 ID:5aKb9q4E0
いまどきTNは選択肢にならないだろ
IPSかVAでいい
目が疲れるの気にするなら輝度とか色設定の問題が大きいだろうからそっちにこだわれ
IPSかVAでいい
目が疲れるの気にするなら輝度とか色設定の問題が大きいだろうからそっちにこだわれ
コメントを書く