海底ケーブルってすごくね?

1: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:07:06.13 ID:AhWya68Xa
すごくね?

 

2: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:07:18.66 ID:jnXssZI5r
すごいぞ

 

9: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:08:38.91 ID:MRU4sIH90
メンテどうしてるんや

 

10: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:08:55.83 ID:B8Bvb3Qq0
バカ長いケーブルよく用意できたよな

 

14: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:10:28.52 ID:Q3UXe1Hp0
海底ケーブル切断するとか予告して逮捕されたやつおったよな

 

15: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:10:38.29 ID:SBl7ph9q0
日本最古の海底ケーブルと最長区間教えてや

 

16: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:10:49.28 ID:weKlgn8wM
メンテナンスの度に引き上げてんのかな

 

17: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:10:53.65 ID:xtKzX/TQa
四国と本州の間とかにあるんか?

 

18: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:10:54.79 ID:LzH0OAce0
昔は潜水職人が潜って決められたところに配置してた

 

20: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:11:17.86 ID:SBl7ph9q0
>>18
今は?

 

22: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:11:41.58 ID:cvJEm/iHa
>>20
ロボットがやってる

 

29: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:14:19.21 ID:Ko2xvIW60
太平洋横断海底ケーブルとかどうやって設置したんや…

 

34: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:15:58.64 ID:fKaHPQxy0
>>29
船で下ろしながら進むんや

 

30: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:14:30.43 ID:HeRtXujH0
プロジェクトXかな?

 

32: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:15:03.23 ID:pqzSbX6Op
すごい割にすごさが語られないよな

 

35: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:16:01.48 ID:UYzGkBhRr
>>32
これ

 

36: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:16:35.23 ID:Ol6m3pjI0
水深どんぐらいなんやろ

 

37: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:17:22.40 ID:Ko2xvIW60

国際電話、インターネット、双方向画像の高度医療。「海底ケーブル」は
地球20周分にあたる総延長80万キロ、情報化社会を支える血脈である。

1989年に開通した「TPC-3(第3次太平洋横断ケーブル)」は当時、世界最長の海底ケーブル。
生まれたての技術「光通信」を駆使して、日本とアメリカ双方から敷設を開始。
太平洋上でのドッキングに挑む前代未聞の巨大プロジェクトだった。

ケーブルを引く敷設船「KDD丸」の乗組員は80人。リーダーはKDD(国際電信電話)の細谷辰雄だった。
入社後、病に倒れたが不屈の精神で船に舞い戻ってきた。

しかし、細谷達の前に黒潮が立ちはだかった。海底に数百メートルの誤差で敷設するためには
黒潮の早さを計算し、緻密な操船、瞬時にケーブルを繰り出すタイミングが要求される。
更に、海底には水深1万メートルの日本海溝が口をあける。ケーブルを襲う水圧は1トン。
ガラス製の繊細な光ファイバーは水圧でズタズタになった。

そして、サメがケーブルを襲うという驚愕の情報がプロジェクトを震え上がらせた。
細谷たちはのべ134日の航海の末、ついに至難の敷設作業を達成。
しかしメンバーたちを待っていたのは、アメリカ側担当の敷設船「ロングラインズ号」からの緊急連絡だった。
「ケーブル損傷! 応援を頼む!」KDD丸は再び太平洋に舳先を向けた。

情報の大動脈を築くため、洋上で自らの技術を尽くした男たちの知られざるドラマを描く。

 

45: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:19:49.19 ID:pqzSbX6Op
>>37
すげーーーー

 

40: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:17:39.42 ID:fKaHPQxy0
これは見たほうがええで
こんな昔によくやってる
https://youtu.be/Qi1cRLvJhyQ

 

41: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:17:46.36 ID:al8CJxiy0
世界中に張り巡らされてるってマジ?

 

44: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:19:47.79 ID:nI/+VdJL0
明治時代からあったんだよな

 

47: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:20:38.63 ID:JqFlbA+C0
技術進歩をこういう物理的な泥臭さが支えてるのすごい

 

51: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:22:48.56 ID:0IBj3c2gr
そもそもテレビとか携帯が映るのもよくわからんわ
電気信号ってなんやねん…

 

56: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:24:29.05 ID:QG++eSU10
>>51
信号(英: signal)は、電気通信や信号処理、さらには電気工学全般において、時間や空間に伴って変化する任意の量を意味するんや。
実世界では、時間と共に測定可能な量や、空間において測定可能な量を信号という。また人間社会では、人間の発する情報や機械のデータも信号とされる。そのような情報やデータ(例えば画面上のドット、紙上にインクで書かれたテキスト、あるいはこれを読んでいる人が見ている単語の列)は全て、何らかの物理的システムや生体的システムの一部として存在しているんで。

 

183: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:54:31.37 ID:XEhSYaJk0
>>51
電波とそれを受信する装置と瞬時に処理する装置
すごすぎて説明受けても納得した理解えられんわ

 

52: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:23:24.39 ID:8cMtyZoZM
光ケーブルメーカーのおっさんが行ってたけど太くて長いから沈める海岸の近くに工場作ってそっからケーブル編みながら沈めて行くんだって

 

58: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:25:01.02 ID:JTGU5HaX0
震度7クラスの大地震が起きて断裂したらどうなるんや?

 

68: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:27:36.07 ID:vH2QSmm3r
>>58
台湾地震で切れたときは世界中の保守船が直しに行ったらしいぞ

 

83: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:31:11.57 ID:JTGU5HaX0
>>68
切れてる間なんもできへんなってる人々はどうしてるんや?

 

61: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:26:06.52 ID:QG++eSU10
日本最初の海底ケーブルは1871年に敷設された長崎-上海間及び長崎-ウラジオストク間のものであるんやで

 

62: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:26:22.62 ID:VsvfwPav0
マジでメンテどうしてるんやろ

 

71: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:28:17.13 ID:QG++eSU10
>>62
1ti7GlC 海底ケーブルってすごくね?

 

82: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:31:01.28 ID:OMPp2NdJM
>>71
引っ張れるほど余裕持たせてるんやな
つまりケーブルはグネグネに敷いとるんか?

 

63: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:26:25.14 ID:nkhKuQb6a
海水って腐食早そうだけどどうなんやろ

 

69: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:27:55.00 ID:pqzSbX6Op
>>63
腐食だけやなくて風化もやばいやろ

 

65: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:27:02.39 ID:HXM74AMh0
100年前にはあったという

 

89: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:32:06.08 ID:OMPp2NdJM
>>65
電気自動車もあったしな
以外と古い文明の利器って多い

 

66: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:27:09.51 ID:8cMtyZoZM
今は改善されたかもしれんが 日本海に沈んでるケーブル断線すると中国のネットが駄目になるって聞いた事がある

 

72: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:28:32.05 ID:mfmwcSUD0
海底ケーブルとか世界に13しかないルートサーバとかそういうの興奮する

 

76: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:29:48.65 ID:gWNXieyM0
日本はバックアップがあるからいいけどイエメンみたいに他の国との接続が海底ケーブル1本しかない国もあってそういう国はケーブル切れるたびにインターネットから切り離されてるぞ

 

79: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:30:34.83 ID:9u6NlQBy0
ネットとテレビはいまでもオーパーツ感あるやろ

 

80: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:30:36.46 ID:nrsvBwFQ0
スケールがでかすぎてドン引く

 

84: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:31:12.81 ID:B8Bvb3Qq0
海底ケーブルマップあったよな

 

90: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:32:25.66 ID:Ou1LkKgR0
地上にたどり着いたときはまずどこの施設に繋がってるんやろか、砂浜に転がってるわけないしある程度浅くなったら地下通してるんだろうけど
日本だとどこなんや

 

93: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:32:59.27 ID:1XoSdy6qa
途中の光増幅器で光のレベルが落ちないようにしてんのすげーよな

 

94: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:33:11.71 ID:aviRm6kL0
ダークファイバーとかいう厨二が喜びそうな名称

 

96: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:34:13.89 ID:5lgpE5xe0
1800年代から敷かれてるという事実

 

98: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:34:45.37 ID:9rm4fZGi0
光を通信に使おうって発想がまずすげえわ

 

101: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:35:43.27 ID:2TR+59XT0
こち亀でそんな話しあったな
Q0OkRaH 海底ケーブルってすごくね?

 

103: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:36:26.89 ID:1XoSdy6qa
ちなみに海底ケーブル携われる会社ってどこ?
kddiとかNTTコミュニケーションズ辺り?

 

106: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:37:18.50 ID:aviRm6kL0
>>103
日本インターネットエクスチェンジ

 

124: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:42:45.61 ID:SH9u4ipT0

>>103
NEC

海底ケーブルの敷設はNECなど3社で9割以上のシェアを握る。米サブコムが約4割でNECが約3割、仏アルカテル・サブマリン・ネットワークスが約2割。NECはアフリカと南米を結ぶルートや、シンガポールから香港、米国を結ぶルートなどアジア以外でも敷設を手がける。

 

113: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:40:43.02 ID:xuY+tq0a0

世界中の海底ケーブルが見れるマップ

https://www.submarinecablemap.com/#/

 

127: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:43:28.65 ID:nI/+VdJL0
>>113
クック諸島とかニウエとかいう1000人ちょっとしか住んでないような木っ端みたいな島国にも通ってるのか・・・

 

168: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:51:23.42 ID:MfnLTRer0
>>113
ロシア少ないな

 

171: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:52:08.94 ID:Vy4LXcCJr
>>113
北朝鮮…

 

136: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:45:26.89 ID:uEsEDjXpx
海底だと劣化が早いから減損処理とか大変そうだよな
深さとか潮とか角度とか考えて計算すんのかな

 

141: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:46:07.86 ID:jGOR+ppM0
そのうち通信技術が発達して全て電波で処理できるようになるんだろうね

 

147: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:47:06.47 ID:8mSw3P0L0

初めての太平洋横断海底ケーブルである「TPC-1(第一太平洋横断ケーブル)」が運用を開始したのは1964年。電話138回線を収容する同軸ケーブルだった。

ふーん

 

150: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:47:20.57 ID:SyczvSEK0
信号が海底通っていくのも凄いしそれが一瞬なのも凄いわ

 

154: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:48:09.43 ID:AhpTJZaM0
これケーブルはどこの所有物になるんや?敷設した会社なのか船籍のある国なのか、ケーブルが敷設されとる所が領海の国なのか?

 

161: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:50:00.66 ID:XqCX/gTT0
>>154
1社で調達する場合もあれば資金出しあって数社で保有する場合がある
数社で保有する場合は出資金の割合から海底ケーブルの容量を分け合う

 

170: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:52:00.71 ID:uEsEDjXpx
>>161
NTTとかKDDIとかNHKとか?

 

179: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:53:59.35 ID:XqCX/gTT0
>>170
NHKはちゃうけど
主にNTTとかkddiとか海外キャリアやなAT&Tとか

 

158: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:48:59.73 ID:8mSw3P0L0

耐用年数に関しては技術がすぐに追い抜くから考えなくていいんだとさ

光海底ケーブルは25年間の使用を前提に設計するが、技術の進歩が著しい昨今では
25年を待たずに高速化のための新しい技術がどんどん実用化されていく。一度敷設し
たケーブルはおいそれとは交換できないが、設計次第で送受信機の改良などにより
容量を増設できる。そのため、光海底ケーブルには、耐用年数中の技術の動向を
見極めた設計が必要とされるのだ。

 

173: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:52:23.51 ID:FpDw9YJM0
月々たかだか云千円で世界中のデータに一瞬でアクセスできると思うと凄すぎて逆にアホくさいな
今更体感したわインターネットってやばいんやな

 

182: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:54:26.67 ID:3DD12xrF0
>>173
インターネットの基盤を作ったのはみんなでこれ共有したろ!って精神の持ち主やったからな
商業主義とは根本のところで噛み合わないんや

 

185: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:55:58.91 ID:gWNXieyM0
インターネットってアメリカの軍用通信が一般開放されたものだし
日本では大学間通信(慶應、東工大、東大間)が発展したものだぞ

 

188: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:57:15.09 ID:xP3/cDUJ0
ケーブルってどれくらい柔らかいんや?
固くないと壊れるやろうし、固いとぐるぐる巻きにして船の上に載せられんよな?

 

190: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:57:32.90 ID:EKzPyO9B0
ネット回線の帯域ってぶっちゃけどこまで伸びるんやろ?
今、研究所レベルやと1Pbps(1000Tbps)まではいっとるみたいやけど
あと40年くらいしたら国内のバックボーン回線もそのくらいになるんかな?

 

197: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 02:59:29.57 ID:CTG0YqRV0
>>190
マンション「今ある上限100Mのハブは30年は使うぞ」

 

200: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 03:00:27.50 ID:EKzPyO9B0
>>197
😭笑えん

 

211: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 03:02:29.77 ID:4fJBwPKb0
>>197
ファッキューVDSL
なんかでもこれによるとまだ速くなる余地があるらしい

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1127766.html

 

 

213: 風吹けば名無し 2020/08/08(土) 03:02:54.62 ID:CTG0YqRV0
どうやって継ぎ足してんねんと思ったらウキを付けてから一旦補給に戻ってるんやな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました