米Intelは9月2日(現地時間)、ノートPC向けの第11世代Coreプロセッサー「11th Gen Core Processor with Intel Iris Xe Graphics」(コード名:Tiger Lake)を発表した。競合に後れを取る10nmプロセスではあるが、性能は前世代より20%以上改善し、グラフィックス性能は最大2倍、AI処理性能は最大5倍向上したとしている。
第11世代Coreは、i3、i5、i7と合計9種類のSKU、UシリーズとYシリーズで提供。Intelの新しいXe統合グラフィックスが統合されており、薄型軽量なノートPCをより効率的で低電力にするという。
同社はまた、「Intel Evo」と呼ぶ第2世代のProject Athena認定プログラムも発表した。Intel Evoで認定したノートPCは、少なくとも9時間のバッテリー持続時間を保証し、高速充電(30分の充電で最低4時間)をサポートする。
Acer、ASUS、Dell、Dynabook、HP、Lenovo、LG Electronics、msi、Razer、Samsung Electronicsが既にEvo認定を受けた。
さらに、新しい企業ロゴも披露した(別記事)。
2020年09月03日 09時14分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/03/news055.html
>コード名:Tiger Lake
コード名ってかっこいいよね
インテルは10nmプロセスの開発に失敗したって言ってたけど、
これはTSMCで製造してるの?
歩留まりの問題で量産できなかった
一応歩留まりは改善されたらしいが、どれだけ量産できるんだろうか神のみぞ知る
ワッパベンチ測ったらやっぱりAMDに負けそうな感じ。
>>4
モバイルは流石に性能でインテルには勝てない模様
Ryzenは安さだけ
性能menで言ったらモバイルryzenの方が明らかに性能高いだろ。
>>8
おまえはIT音痴か。
モバイルならなおさらRyzenの圧勝だよw
性能が2倍だ。
Ryzen 7 4800U
ワッパスコア 1171.9 (100.0%)
コア/スレッド数 8 / 16
クロック 1.8 – 4.2 GHz
TDP 15 W
iGPU Vega 8
Core i7-10710U
ワッパスコア 671.7 (57.3%)
コア/スレッド数 6 / 12
クロック 1.1 – 4.7 GHz
TDP 15 W
iGPU UHD
今はRyzen圧勝の時代
モバイルもRyzenは4000番台で大化けしただろ
>>33,40
はい、タイガーレイクの最新ベンチ結果
動画をよく見ろ
https://technosports.co.in/2020/09/02/intel-core-i7-1185g7-vs-amd-ryzen-7-4800u-a-new-battle-begins/
タイガーレイクのベンチはまだ少ないが出揃えば上なのは明白だろう
もうRyzenの時代は終わり、短い天下だったね
文書とネットしか使わんから
もう性能あげんでいいよ
電力と価格のみで
30年前のPCで32ビットだったのに
数年で8ビットから32ビットまで駆け上がったのに
30年たって32からほぼ成長していない
戦闘機の速度も戦車砲の口径も30年前から頭打ちだよ
でも強さは30年前とじゃ異次元やで
ただしTDPガン無視の爆熱ブーストで出した数字の可能性もあるから、消費電力等の詳しいベンチ待ちだな
>>27
PC価格 で検索して
ノートパソコンの人気売れ筋・・・ をクリック
自分の目で確認しな
まだ足りない、全然足りないパソコン性能。
AMD > インテル
こういう時代が来るとわな
>>31
インテルはグラボ作ってるだけのNVIDIAに負けるくらいだからな。
CPUとGPUの両方持っててどっちも強いAMDに勝てるわけがない。
本当にNVIDIAのGPUが凄かったら、プレステ5がAMDになることはないし、
AMD最強時代。
※
プレステ5のGPUの処理能力は、Radeon RX 5700 XT=RTX2070 Superを上回る。
時価総額インテルの方が倍あるぞ
これが第11世代の持つ意味だってわかってない人が多いよね
根本的な部分まで変えたらRyzenみたいに名称その物が変わるのに
coreシリーズとしては11世代だけど、根本は27年前のpentium proから変わってないよ
ずっとx86アーキテクチャだが、64ビットは大きな変化だった。
あの時もAMDがジム・ケラーのK7で絶好調で勢いそのまま
AthlonのAMD64規格がスタンダードになった。
大して変わらねえじゃん
8以降はマイナーアップデートだろ
そりゃAppleに見放されるわ
対応してる
せやな
おそらく日本だけでなく
世界中の市場でAMDに負けてて
インテルの上層部は焦ってると思う
Intel Evoで認定したノートPCは、少なくとも9時間のバッテリー持続時間を保証し、
高速充電(30分の充電で最低4時間)をサポートする。
インパクトが薄すぎる、レッツノートは大昔から11時間駆動を謳ってるし
高速充電も意味あるなのか謎最低でも3日間使えるとかくらいじゃないと
civみたいなCPUがんがん食うゲームすると、あっという間。
半年・一年すれば、どんどん劣化するし。
どう参考にしたらいいかよくわからんわ。
制御下に置いておけばこんな事にならなかったのにw
引用元: ・【IT】Intel、ノートPC向け第11世代Core(Tiger Lake)プロセッサ発表 今秋に搭載製品が多数登場 [ムヒタ★]
コメントを書く