1: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:55:14.331 ID:Pg+tmhCpa
今ズームレンズしか持ってないんだけど、単焦点は写りがいいって聞くから気になってる
2: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:55:38.324 ID:7dYkY4Jj0
明るい
6: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:57:41.160 ID:Pg+tmhCpa
>>2
F2.8未満は未知の世界だわ
F2.8未満は未知の世界だわ
3: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:56:12.945 ID:0iiPoh4G0
でんしゃのしゃしんとるの?
6: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:57:41.160 ID:Pg+tmhCpa
>>3
でんちゃは撮らない、風景と自転車がメイン
でんちゃは撮らない、風景と自転車がメイン
4: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:56:41.208 ID:JztdHA/FM
全然違うぞずズームレンズなんてボヤボヤだよ
6: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:57:41.160 ID:Pg+tmhCpa
>>4
マジか、そんなに違うのか
マジか、そんなに違うのか
8: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:59:29.897 ID:Cw90vY8h0
いいぞ
明るさは正義
明るさは正義
10: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:01:24.659 ID:Pg+tmhCpa
>>8
俺の持ってるの2.8までなんだけど、1.8でも全然違う?
俺の持ってるの2.8までなんだけど、1.8でも全然違う?
11: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:03:43.939 ID:Cw90vY8h0
>>10
2.8と1.8じゃ全然違うだろ
1.2とか試して見てえなあ
2.8と1.8じゃ全然違うだろ
1.2とか試して見てえなあ
12: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:04:23.466 ID:Pg+tmhCpa
>>11
違うのか
どんだけ背景ボケるのか気になるなぁ
違うのか
どんだけ背景ボケるのか気になるなぁ
9: 名無しさん 2021/05/16(日) 18:59:40.193 ID:KW1MbYCyM
風景と自転車なら
迷わず単焦点だろ?
迷わず単焦点だろ?
10: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:01:24.659 ID:Pg+tmhCpa
>>9
ズーム出来ないのって不便さ感じる?
ズーム出来ないのって不便さ感じる?
13: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:04:32.341 ID:HkkkM0le0
明るいレンズの方が画質良いのは当然だろ
何が意味不明なんだよ
何が意味不明なんだよ
15: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:06:34.380 ID:Pg+tmhCpa
>>13
明るいと画質いいの?SS稼げるから手ブレしにくいってこと?
明るいと画質いいの?SS稼げるから手ブレしにくいってこと?
21: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:09:17.510 ID:9lCWI4Y00
>>15
あとISO数下げれるからノイズ少ない
あとISO数下げれるからノイズ少ない
23: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:11:05.005 ID:Pg+tmhCpa
>>21
ISOはなるべく3桁で撮るようにはしてる
ISOはなるべく3桁で撮るようにはしてる
19: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:07:56.791 ID:wMJnhuV30
レンズが少ない方が
邪魔が少ない分だけ有利に決まっておる
邪魔が少ない分だけ有利に決まっておる
20: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:08:09.182 ID:7ntsXsxp0
被写体決めて解放で背景ぼかすのは綺麗に撮れるけど
漠然と景色を撮るには絞らないと解像感無くてボヤけるよ
あと得意な画角が決まってないと構図決めるの難しくなってめんどくなる
漠然と景色を撮るには絞らないと解像感無くてボヤけるよ
あと得意な画角が決まってないと構図決めるの難しくなってめんどくなる
22: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:10:19.480 ID:Pg+tmhCpa
>>20
風景撮る時は全体にピント合わせたいからF8-10の間で撮ってる
引きでいっぱいに撮る時もあれば、山にズームしてでかく撮る時もある
風景撮る時は全体にピント合わせたいからF8-10の間で撮ってる
引きでいっぱいに撮る時もあれば、山にズームしてでかく撮る時もある
24: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:11:31.954 ID:Ff3l1wL8r
単焦50mmのフィルム一眼しか持ってないけど案外画角狭い
25: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:12:38.259 ID:Pg+tmhCpa
>>24
50はポートレートには最適って聞く
風景撮る時は画角狭くて不便そうだけど
50はポートレートには最適って聞く
風景撮る時は画角狭くて不便そうだけど
26: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:17:11.942 ID:nJHTLWcA0
今のレンズにはっきりとした不満があって使いたいというのでなければ
もてあますだけ
もてあますだけ
30: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:13.513 ID:Pg+tmhCpa
>>26
今使ってるのが1655Gってやつだけどちょっと重たいなと
あと手ぶれ補正も欲しいなと
今使ってるのが1655Gってやつだけどちょっと重たいなと
あと手ぶれ補正も欲しいなと
27: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:21:02.542 ID:7ntsXsxp0
現状でf2.8ズーム使ってるなら単焦点は要らなかったなぁってなりそう
f2.8の24-70mm辺りの万能感はハンパないよ
f2.8の24-70mm辺りの万能感はハンパないよ
30: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:25:13.513 ID:Pg+tmhCpa
>>27
大三元レンズってやつか!
大三元レンズってやつか!
34: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:29:21.807 ID:8QVfDm7R0
単焦点いくつか買った後面倒だからズームでいいか…
ってなるまでが一区切り
そしてまた単焦点欲しくなるループへ
35: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:30:09.319 ID:Pg+tmhCpa
>>34
これがレンズ沼ってやつなのか
これがレンズ沼ってやつなのか
36: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:30:27.694 ID:TOiiEzLc0
F0.95の世界にいこうぜ
38: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:31:24.720 ID:Pg+tmhCpa
>>36
そんなレンズあるの?周りがボケ過ぎて扱い難しいっしょ
そんなレンズあるの?周りがボケ過ぎて扱い難しいっしょ
39: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:33:04.706 ID:TOiiEzLc0
>>38
ニコン助けると思ってかってやってくれ
ニコン助けると思ってかってやってくれ
43: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:36:00.385 ID:Pg+tmhCpa
>>39
高すぎだよw
高すぎだよw
37: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:30:56.537 ID:bmpaDg5nd
綺麗に撮りやすいって事でしょ
40: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:33:17.517 ID:+HmlvI6t0
1.2は日中外で使ったらシャッター速度の上限にぶち当たるレベル
43: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:36:00.385 ID:Pg+tmhCpa
>>40
NDフィルターないとダメだろうね
NDフィルターないとダメだろうね
41: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:33:28.366 ID:9lCWI4Y00
なんでF値が高いほどボケるの?
43: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:36:00.385 ID:Pg+tmhCpa
>>41
被写界深度が浅いとボケるとか
俺も原理は全くわからん
被写界深度が浅いとボケるとか
俺も原理は全くわからん
45: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:37:29.354 ID:Cs9hVPWC0
画質っていうか解像度に関して言えばめちゃくちゃ高いモニターで相当拡大して比べないと分からないレベルだと思うけど
もっとボケさせたいならF値低いの買うのはいいんじゃね
もっとボケさせたいならF値低いの買うのはいいんじゃね
52: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:41:54.829 ID:Pg+tmhCpa
>>45
シグ単にちょっと興味がある
シグ単にちょっと興味がある
46: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:38:18.441 ID:Cw90vY8h0
最近単焦点使ってねえな
47: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:38:26.244 ID:gL+h2x4H0
遠近両用の方が便利
54: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:44:05.409 ID:Pg+tmhCpa
>>47
ズームはそれが便利で重宝してる
ズームはそれが便利で重宝してる
48: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:40:23.749 ID:6pYnqYuap
F1.8のレンズですら解放で撮ることあんまない
焦点距離にもよるけど2.8ぐらいあればボケは十分
焦点距離にもよるけど2.8ぐらいあればボケは十分
54: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:44:05.409 ID:Pg+tmhCpa
>>48
開放使うのはポトレくらいか
開放使うのはポトレくらいか
49: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:40:32.489 ID:1MX+uBled
下手っぴな俺でもこんなレベル
50mm
50mm
24mm
55: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:45:18.386 ID:Pg+tmhCpa
>>49
いいね、レンズは何を?
いいね、レンズは何を?
57: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:50:08.843 ID:1MX+uBled
58: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:51:03.856 ID:Pg+tmhCpa
>>57
ほぉ、ええやん!
ほぉ、ええやん!
61: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:56:12.225 ID:1MX+uBled
>>58
風景メインなので単焦点はよく使ってる
使い始めてからレンズに合わせた構図を考えられる様になった
風景メインなので単焦点はよく使ってる
使い始めてからレンズに合わせた構図を考えられる様になった
59: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:51:48.353 ID:6pYnqYuap
マニュアルで撮るのに抵抗ないならオールドレンズがいいよ
安いし
安いし
62: 名無しさん 2021/05/16(日) 20:00:43.012 ID:Pg+tmhCpa
>>59
マニュアルだとピント合わせるの難しいんだよね
マニュアルだとピント合わせるの難しいんだよね
60: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:54:02.292 ID:PKcaHE/E0
シグマの35mmf1.4オススメ。
62: 名無しさん 2021/05/16(日) 20:00:43.012 ID:Pg+tmhCpa
>>60
シグマ三兄弟は気になってる
シグマ三兄弟は気になってる
50: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:40:52.464 ID:WOSIEvsj0
逆に、いい写真を見てそれが単焦点かズームかってわかるか?
昔の写真でもスゲーいい写真があるけど、超絶低スペックの写真もたくさんある
解像度とか単焦点とか、下手なヤツはそんなことばっか言ってるんだよw
昔の写真でもスゲーいい写真があるけど、超絶低スペックの写真もたくさんある
解像度とか単焦点とか、下手なヤツはそんなことばっか言ってるんだよw
55: 名無しさん 2021/05/16(日) 19:45:18.386 ID:Pg+tmhCpa
>>50
俺は全く分からないと思う
俺は全く分からないと思う
引用元: ・単焦点レンズってホントに画質いいの?
コメントを書く