トッモ(年収500万)「NISAがさ~」ワイ(年収1000万)「それより年収あげる努力しなよ」

money_title_nisa-480x480 トッモ(年収500万)「NISAがさ~」ワイ(年収1000万)「それより年収あげる努力しなよ」
1: 名無しさん 2025/02/02(日) 07:56:40.90 ID:wC1RFGbZ00202
なんか怒ってて草

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

4: 名無しさん 2025/02/02(日) 07:58:28.47 ID:PXplmkIH00202
ちな本当は無職

 

5: 名無しさん 2025/02/02(日) 07:59:27.04 ID:YMGjjW7Ud0202
年金、保険、市民税も親に払わせてそう

 

7: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:00:10.48 ID:FGnhNJoxd0202
>>5
やめたれw

 

8: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:00:22.67 ID:ymM+0xeg00202
それはもしかして想像上の友達ではないでしょうか

 

9: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:01:58.50 ID:xn/pDezm00202
r>g

 

19: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:17:52.70 ID:XKrvQUTfM0202
>>9
これ

 

10: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:02:32.68 ID:XwTssYbw00202
年収いくらだってNISAはやっといた方がええんやからそんなこと言うやつはアホやぞ

 

11: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:05:07.39 ID:QGfbdbb700202
なお現実
イッチには友人は愚か、職すらない

 

12: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:08:26.17 ID:vkUolKMl00202
いきなり年収マウントしてくる友達とか嫌すぎる

 

14: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:10:03.73 ID:wC1RFGbZ00202
>>12
NISAマウントはええんか?

 

17: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:13:23.37 ID:vkUolKMl00202
>>14
誰でもできる制度がマウントになるのか…?
しかも年収高いやつの方が圧倒的有利な制度やし

 

13: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:09:31.30 ID:XqY8/o3D00202
NISAは年収関係なくやれ

 

16: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:11:21.74 ID:gY2hfAps00202
ワイ(年収300万)「参考にならない」

 

20: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:23:53.31 ID:sCuFT+rv00202
NISAの話聞いてほしかっただけなのにいきなり年収の話して説教してくる奴なんて怒られて当然だろ

 

21: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:24:01.42 ID:HfpxG+OF00202
トッモB「そんなことより嫁と子供さあ」
イッチ&トッモ「」

 

23: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:42:27.03 ID:r0gSYRXx00202
年収500万の人が投資で年間100万利益出たら年収600万みたいなもんやろ
それが長期投資なら複利で増えていく

 

27: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:47:55.47 ID:Wn7vY8/i00202
>>23
投資で100万利益ってどんだけ難しいと思っとるんや

 

28: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:52:09.89 ID:qSNRJKC600202
>>23
年間100万生み出すには年収1200万の方が簡単やし
複利念頭に入れても年収500万円の差の方が明らかにでかいってのもある

 

29: 名無しさん 2025/02/02(日) 09:05:04.05 ID:pQiRLm7A00202
>>28
今年収500万の人が年収1000万とか1200万になるの簡単か?
中堅規模以上の役員クラスかインセンティブ盛り盛りの営業職しか無理やろ

 

31: 名無しさん 2025/02/02(日) 09:08:04.42 ID:0umstSaQ00202
>>28
コネでもない限り年収500万のやつが千万になるよりは年間100万生み出す方が楽やな

 

25: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:46:54.40 ID:pHAnzMd300202
年収上げる努力がNISAやろ

 

30: 名無しさん 2025/02/02(日) 09:07:56.18 ID:ZkXana5a00202
安月給でも労せず金が得られるのが投資の役割だが?

 

26: 名無しさん 2025/02/02(日) 08:47:03.66 ID:JwCBKH3D00202
投資なんて種銭次第なんだから20代から30代前半は実入り増やそうよというアドバイスは正しいやろ

 

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738450600/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました