そして24時間と経たずに終了。
知らない間に始まってて知らない間に終わっていたでござるの巻
「お知らせ」
この商品は、たいへんご好評をいただいており、
4月発送分は1月8日 10:00に受付終了いたします。
終了後は、以降月発送分での受付を調整中でございますのでご安心くださいませ。
受付ページは、決定し次第、サイト内にてご案内予定です。
(2021年1月8日 9時45分記載)
https://p-bandai.jp/item/item-1000153595
ちなみに価格8800円。高いと見るか安いと見るか?
http://imgur.com/sVaRayI.png http://imgur.com/iwvyf1f.png
http://imgur.com/uT5sSFQ.png
http://imgur.com/BYa2ypf.png
http://imgur.com/0GzDgRP.png
http://imgur.com/eUGXvmy.png
本体だぞ
違う新アニメの主役級って言われてもわからん
>>4
顔も胸も足もガンダム感は無いな
肩にガンダムらしさが少しあるけど
目が二つにツノが二本生えてりゃガンダムだ
そこをほじくり返すのはやめてさしあげろ
お前赤いノースリーブの前でも同じ事言えんの?
リックディアス「…」
>>6こっちはスパロボがまだ生まれる前から既に存在していたわけで
ドーベンウルフやシルヴァバレトの原型がこいつ
後付けでドーベンウルフが実はMK-5元にしたって設定付けてそっから逆算でMK-5をデザインした
だから全然ガンダムに見えない
ガンダムセンチネル
マーク2からの続き?
サイコガンダムの系譜だったか?サイコガンダム の小型化を目指して作られたって設定だったはず
ZZのあと逆シャアの前
1/144のドーベンとシルヴァバレトの大きさ考えると
と思ったら似てるという意見もやっぱりあるのね
オーガスタ研究所で開発されたガンダムMk-Vがネオ・ジオンに渡ってドーベンウルフの原型となった。
ガンダムmk-5 →ジオンに盗まれる→ ドーベンウルフ →連邦に盗まれる→ シルヴァ・バレト
たしか小説のガンダム・センチネルに出てきた敵側の機体だよね?
だからどこか悪役っぽい顔つきしてる
戦国時代をオマージュしたZガンダムも好きだけど、新撰組をオマージュしたガンダム・センチネルも俺は好きだな~
センチネルか0083のどちらかがOVAになる予定だったんだっけ?
センチネルが元々逆襲のシャアまでの繋ぎの模型企画で映像化に至らぬもののかなりの反響があったから、周辺スタッフを中心に0083が作られたって流れだったと思う。
>>81
つなぎというか
ZZの放送終了→模型化のネタがない→別冊Project Zで度肝を抜いたモデルグラフィックスにバンダイが模型化前提で共同企画を持ち込む→モデグラ了承、企画(センチネル)スタート→MSのデザインやら戻れない所まで進む→逆シャアの製作決定→バンダイは逆シャアの模型化を優先することに決定、センチネル中止→モデグラ単独で企画続行をバンダイに認めさせる→センチネルスタート、人気連載に→逆シャアの模型化終了、バンダイ、センチネルの人気に目をつける→センチネル模型化(今さら)打診→モデグラ、ファンのため模型化了承
当時リアルタイムで連載追ってたけどバンダイの節操のなさにかなりムカついたのは事実
「強力なモブ」みたいなイメージがねぇ、だんだんおっさんにシンクロしてくるのよなぁ
メーカーも売れればどうでも良い体質
中華に限らず海外には代理購入する商売があって、発表当初から予約取ったりしてる。
そういう商売向けか1人最大36個まで買えるようになってるよ
センチネルはZ、ZZで拡散されたMSの開発系統をまとめたいという狙いがあって
Z→Zplus
FAZZ→フルアーマーZZ
MK.V→ドーベンウルフ
というふうにつながるようにデザインをした
全部が全部ではないけど
へ~こんな設定あるんだ
勉強になった
https://i.imgur.com/IOnzGDx.jpg
https://i.imgur.com/aSTrch8.jpg
https://i.imgur.com/MaeLHjW.jpg
ちなみに、これがガンダムMk-Ⅳ。
ちょんまげかよ
シードル…
どっちにしろガンダムって名の付く作品が数多く出てガンダムの名を冠したMSが山のようにあるのは異常
サンライズに入る版権収入が増えるなら全て正義。
またドーベンの流用になりそう
コメントを書く