ソニーは28日、家庭向け高級スピーカーを発売すると発表した。「ニアフィールドパワードスピーカー『SA-Z1』」を6月20日に発売する。価格は税別78万円を想定する。ヘッドホンで聴くような解像度の高い音質とスピーカーならではの臨場感を楽しめる。机の上にスピーカーを置いて近い距離で音楽を楽しむ需要を取り込む。
ソニーは高級ヘッドホンなどパーソナルな空間で音楽体験ができるオーディオ製品を強化している。これまでもスピーカーの近くで音楽を聴く需要は高まっていたが、限られた空間で複数の音源の音波を合成したり、低音域を広げたりするのが難しかった。ソニーはスピーカーの構造を変えるなど独自の技術を搭載し、近くからでも実際の演奏のようなクリアな音を楽しめるようにしたという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59698070Y0A520C2X20000/
プロ仕様のニアフィールドモニタースピーカーだせよ。
ソニーは名前負けしてるぞ。
>>1
ってか、何でソニーってこんなに国際的に凋落し、ごくごく普通の会社になっちゃたの?
昔(20-30年前): ソニーかっけー(あのジョブスも憧れる)
今(20-30年後): ソニーねぇ、まあ普通か・・・、あと何か目立つもの造ってたっけ?
昔は中の人が自分で欲しかったり作りたかったりするもん作ってたけど
今のサラリーマン社員はまず失敗しない事が第一なんだべ
そうやって生まれた商品自体には訴求力が無いのに
トランジスターラジオやウォークマンを流行らせた時からの
昔ながらのマーケティング手法(やらせ、サクラ、要はステマ)だけは受け継いでて
宣伝ばっか派手なんよね・・・
その説明を読んで、まさにイヤホンのフラグシップの宣伝を思い出した
eイヤホンと100件以上のレビューを集める怪しいキャンペーンしてたわ
高杉w
いやピュアオーディオ的には高すぎってわけじゃないんだろうが、高価格帯のレンジではあるだろ
1本5万~20万までしかだすきにならんわ
ピュアオーディオやばいよな
アンプだけで数百万とか普通にあるよね
1970~1980年代はほどほどの値段でも良い物がたくさんあった
最近の物はオモチャのような安物かエキセントリックな高額なものに
両極化している、これではオーディオは衰退する
まぁ、もう中身スッカスカなのはバレてるし
今のネット時代じゃアホしか騙せんよな…。
いや。。。。
接続ケーブルで百マン越えも。。。。
>>13
最近オーディオ高くなったね
昔はパラゴンが200万で市販されてどんな金持ちが買うんだ ? って言われていたのに、
今や200万は普通で高級機は500万以上。FORZAなんて2000万
バブル期と比べて1桁高くなっている
既存のスピーカーやヘッドホンに満足しない人向けの第3の選択肢としての提案らしいからな
ヲタ的にはどうなんだろ
電気設計 堀内:『SA-Z1』ではメイントゥイーター、アシストトゥイーター、メインウーファー、アシストウーファーを、後ほどお話しするD.A.ハイブリッドアンプで個別に駆動しています。
そのため、それぞれに対してデジタルとアナログ、2つのアンプを用いており、それらが左右にあるわけですから、合計16chのアンプの時間軸を揃えなければなりません。
https://www.sony.jp/feature/products/200528/?s_tc=aff_999_0_10_170686&utm_medium=aff&utm_source=001
> 家庭向け高級スピーカー
なんだろう、このなんとも言えない座りの悪さ
ソニーって最近、値段だけ高くて中身ないんだよね。
変にソニー・ブランド商品を壺販売化しようとしている。
長い間ソニー・ファンではあったがでもそんな価値はないことに気が付く。
本 当 に あ ほ ら し い。
ほとんど詐欺だよ。
世に出して見せることが大事なんだろうなぁこういうの
販路に乗らなきゃどんな技術も価値を生まない。
小型スピーカーならアイワの方が良かった
ヤマハのNSとかダイヤトーンのDSシリーズの方が好きだった
スピーカーはデカさと重さがステータスだった時代
懐かしいな~
ダイヤトーンのDS-10000は世界に誇れると思うけどなぁ
タンノイのアーデンとかJBLの4桁モニターとか
バングアンドオルフセンの変なのよりも良かった
個人的にね
ソニーのアナログ回路設計ってテレビもカメラもレコーダーもオーディオも持ち回りで同じじゃなかった?
ゲームや放送用機器の回路の方は知らんけど。
スマホのエンジニアは元厚木で民生機の品川の人間じゃないとか
新宿信濃町にもむかし拠点があったらしいとか
まだやるんだろう
80年代と比べると単品コンポの価格は半値位になっていて、しかも若者が単品コンポを買わないとなるとメーカーも減るわな。
わりと隙間需要だなあこのへん。
エントランスのでかい高級マンション住まい用だなあ。
数年前に糞田舎のローカル電車沿いに大きな家が建って
何で?って思っていたけど
夜に前を歩くとピアノとかお琴の音が聞こえてさ
なるほどな~って思った
金持ちは抜け目ないよ、ホント
前々から思ってたけど
脳内定位と音場感を好まない層がいるから
1000円のスピーカーと1万のスピーカーの違いを感じる奴は多いと思うが
1万のスピーカーと10万のスピーカーの音質の違いをわかる奴はほとんどいないと思う
DAPでは敵なし。中華も伸びてきてはいるけど
iPodは自滅したし。音質求めるやつしかもうdapを買わないからね。
特にウォークマン A50、A100なんかコスパ異常だよ イヤホン付きがオススメ
普通の人はスマホで十分だけどな
中華のスマホに音で負けてる。
使いにくい。
中華スマホは知らないんだけど、OPPOなんかは高級デジタルオーディオで定評があったわな
今でも音に拘りがあるんじゃないか
小さくてデザイン良いのもあるがクオリティが重要なのは駄目駄目
だからオーディオ系は・・・
101で十分
あの大きさではベストチョイスだな101。
防音されておらず雑音の入る部屋
静音仕様ではなく普通にファンの音がするPC
たいして聴き分けられない耳
再生コンテンツはゲームやDVDなどの圧縮された音源
こんなんでも70マンのありがたみわかる?
家賃だけ高い東京の狭い部屋で聞く人専用だな。
狭い高級タワマンに住む金持ちが多い香港向けやで
SennheiserもHD820みたいにそういう層向けの製品を出してるあたり、今のオーディオ業界的には
香港マーケットというのがブームなんでしょ
属性的には日本も近いから日本でも売れるし
タワマンは仕切り壁を軽く作らないといかんから遮音性能が悪いらしい。
オーディオを楽しむのは無理らしい。
超の付くマニアは買わないと思うけど、どういう層が買うんだろ。
>>216
超マニアは買わない
だが、超マニアでないとそこまでお金は出さない
結局、誰も買わない
コメントを書く