
1: 名無し 21/12/29(水)08:02:50 ID:JX87
底辺馬鹿「投資は詐欺」「うまい話には裏がある」「株は暴落する」
日本人の大半がこんな奴らだらけという悲しい事実
2: 名無し 21/12/29(水)08:03:25 ID:tLjk
年金って資産運用してくれんの?
7: 名無し 21/12/29(水)08:04:47 ID:oK1E
>>2
GPIFってやつやな
年金だって運用してないと追いつかないんや
GPIFってやつやな
年金だって運用してないと追いつかないんや
10: 名無し 21/12/29(水)08:06:42 ID:tLjk
>>7
資産運用してんのにリターン減ってんなら貯金した方が良くね?
資産運用してんのにリターン減ってんなら貯金した方が良くね?
20: 名無し 21/12/29(水)08:09:57 ID:oK1E
>>10
個人レベルで見たらそらそうやろな
運用成績自体はええんやで、年金払ってる世代の人口が少なすぎて追いついてないだけで
個人レベルで見たらそらそうやろな
運用成績自体はええんやで、年金払ってる世代の人口が少なすぎて追いついてないだけで
21: 名無し 21/12/29(水)08:11:14 ID:tLjk
>>20
それって年金崩壊「論」じゃなくてもう崩壊してないか?
それって年金崩壊「論」じゃなくてもう崩壊してないか?
23: 名無し 21/12/29(水)08:12:14 ID:oK1E
>>21
河野太郎が言ってたやろ「1年1円でも払えてたら崩壊ではない」って
河野太郎が言ってたやろ「1年1円でも払えてたら崩壊ではない」って
30: 名無し 21/12/29(水)08:13:51 ID:tLjk
>>23
そんな状況になったら日本ごと崩壊してそうやな
そんな状況になったら日本ごと崩壊してそうやな
4: 名無し 21/12/29(水)08:04:03 ID:bkR4
100万ぽっちすら用意できない連中に投資の話ふっかけにくるのってほぼ詐欺やろ
5: 名無し 21/12/29(水)08:04:18 ID:iLVZ
マジで厚生年金が払うだけ無駄になりそうなんだが?
6: 名無し 21/12/29(水)08:04:45 ID:JX87
>>5
ならんけど・・・払ってない奴がそういう願望で喚いてるだけやで
ならんけど・・・払ってない奴がそういう願望で喚いてるだけやで
8: 名無し 21/12/29(水)08:05:56 ID:bkR4
受給額は減るし受給年齢も上がるからワイら若い層は損する
16: 名無し 21/12/29(水)08:08:48 ID:u4JK
20年21年の相場で投資始めない奴はもうこの先も何があっても始めないやろ
18: 名無し 21/12/29(水)08:09:22 ID:JX87
>>16
まぁそうやろな
そういう層が年金崩壊論叫んでるってことなんやろうけどさ
まぁそうやろな
そういう層が年金崩壊論叫んでるってことなんやろうけどさ
17: 名無し 21/12/29(水)08:09:09 ID:LUIe
年金は定年後10年生きれば得するという事実
19: 名無し 21/12/29(水)08:09:55 ID:vOBV
利幅が悪過ぎるだけで一度も未納が無く、かつ90近くまで生きれば払った分以上は貰えるのにな
25: 名無し 21/12/29(水)08:13:06 ID:necX
>>19
難易度高い定期
難易度高い定期
31: 名無し 21/12/29(水)08:14:07 ID:vOBV
>>25
健康に生きないと
死にたくても管に繋がれ延命されて年金は親族に吸い取られるからな
健康に生きないと
死にたくても管に繋がれ延命されて年金は親族に吸い取られるからな
26: 名無し 21/12/29(水)08:13:13 ID:aScf
底辺は学がないから情報が正しいか嘘か判断できないだけだろ
27: 名無し 21/12/29(水)08:13:18 ID:pwab
年金制度が崩壊してほしいと願うような自暴自棄の無敵予備軍が増えすぎてるのも問題
29: 名無し 21/12/29(水)08:13:37 ID:necX
>>27
それを政府が放置してるというのがな
それを政府が放置してるというのがな
32: 名無し 21/12/29(水)08:14:33 ID:u4JK
ねんきん定期便見ると唖然とするけどな
今の時点やとワイ90万/年しか貰えへん
今の時点やとワイ90万/年しか貰えへん
34: 名無し 21/12/29(水)08:15:15 ID:aScf
わい新卒3年目やけどもう年金予定額10万円なんやけどどういうこと?
37: 名無し 21/12/29(水)08:15:47 ID:u4JK
>>34
それ年間やろ
それ年間やろ
38: 名無し 21/12/29(水)08:16:05 ID:aScf
>>37
そういうことか
まだまだ働かなあかんな
そういうことか
まだまだ働かなあかんな
35: 名無し 21/12/29(水)08:15:40 ID:a6mK
年金を運用するとかいうやばい発想
今の成績は悪くないようだが……
今の成績は悪くないようだが……
47: 名無し 21/12/29(水)08:17:55 ID:oK1E
>>35
インフレすると金額同じでも価値が下がるから運用するのは当然や
インフレすると金額同じでも価値が下がるから運用するのは当然や
44: 名無し 21/12/29(水)08:17:15 ID:qCoB
厚生年金から国民年金の補填したろ!
48: 名無し 21/12/29(水)08:18:00 ID:aScf
事実を言うと、年金破綻論者はマスゴミ関係と保険関係ね
不安を煽ったら個人年金保険とかいうスポンサーの保険会社のゴミ商品が売れるから
不安を煽ったら個人年金保険とかいうスポンサーの保険会社のゴミ商品が売れるから
53: 名無し 21/12/29(水)08:20:46 ID:JX87
受給開始年齢や受給額が今後厳しいってのは事実として
なんて崩壊ってことになるんやろうな
なんて崩壊ってことになるんやろうな
57: 名無し 21/12/29(水)08:23:16 ID:S3eU
>>53
極端な話やが受給開始年齢があがるってことはいずれは100歳から受給しますって可能性もあるわけで
極端な話やが受給開始年齢があがるってことはいずれは100歳から受給しますって可能性もあるわけで
59: 名無し 21/12/29(水)08:23:53 ID:JX87
>>57
ないわ
ないわ
56: 名無し 21/12/29(水)08:22:46 ID:MXhc
よほど小規模やない限り企業に所属してまともに働いてたら嫌でも加入になるからな
加入しないパターンってなんやろ
58: 名無し 21/12/29(水)08:23:35 ID:JX87
厚生年金を定年まで支払う
NISAやiDeCoも活用して月3万~積み立て続ける
これで老後に何も不自由なく生活できるのにマジで崩壊論者ってどんな生活してるんやろうか?
NISAやiDeCoも活用して月3万~積み立て続ける
これで老後に何も不自由なく生活できるのにマジで崩壊論者ってどんな生活してるんやろうか?
61: 名無し 21/12/29(水)08:24:14 ID:MXhc
>>58
単に目先の使う金にしか頭がないだけやろね
単に目先の使う金にしか頭がないだけやろね
63: 名無し 21/12/29(水)08:25:10 ID:oK1E
>>58
毎月それを全部払う余裕がない奴がゴロゴロおるんやぞ
毎月それを全部払う余裕がない奴がゴロゴロおるんやぞ
65: 名無し 21/12/29(水)08:26:15 ID:JX87
>>63
金が無いってなら無理なのはわかる
ただそういう奴らに限って年金崩壊論とか年金払いたくね-とか言うのが謎すぎる
お前らむしろ年金以外でどうやって生きていくんや?って思うわ
金が無いってなら無理なのはわかる
ただそういう奴らに限って年金崩壊論とか年金払いたくね-とか言うのが謎すぎる
お前らむしろ年金以外でどうやって生きていくんや?って思うわ
67: 名無し 21/12/29(水)08:27:25 ID:oK1E
>>65
生活保護があるやん
入ってしまえば死ぬまで生保や、ある意味年金より安定してるかもしれん
生活保護があるやん
入ってしまえば死ぬまで生保や、ある意味年金より安定してるかもしれん
68: 名無し 21/12/29(水)08:29:27 ID:JX87
>>67
底辺って本当に生活保護を甘く考えすぎてるのも問題よな
なんか金なきゃ安易に受給できると思ってる奴多いわ
底辺って本当に生活保護を甘く考えすぎてるのも問題よな
なんか金なきゃ安易に受給できると思ってる奴多いわ
73: 名無し 21/12/29(水)08:33:22 ID:wzjr
悪いけどnisa課税対象にするわ!ってのがオチやぞ
75: 名無し 21/12/29(水)08:34:21 ID:oK1E
>>73
あれは草だった
てかほんとに金のあるやつはニーサしないんやなって思った
あれは草だった
てかほんとに金のあるやつはニーサしないんやなって思った
78: 名無し 21/12/29(水)08:35:28 ID:MvbS
>>75
麻生「NISAは拡大でいいんじゃねえのか…」
麻生「NISAは拡大でいいんじゃねえのか…」
96: 名無し 21/12/29(水)08:41:57 ID:JX87
>>75
資産家はやれる節税は必ずやるぞ
資産家はやれる節税は必ずやるぞ
100: 名無し 21/12/29(水)08:51:48 ID:F9jN
年金だけではまともな生活出来そうないなぁ
イッチは、厚生年金、国民年金のどっちで想定しとるんや?
イッチは、厚生年金、国民年金のどっちで想定しとるんや?
103: 名無し 21/12/29(水)08:53:05 ID:JX87
>>100
厚生年金
厚生年金
104: 名無し 21/12/29(水)08:54:45 ID:F9jN
>>103
まぁ、せやろなあ…
非正規や個人の場合は厳しいな…?
まぁ、せやろなあ…
非正規や個人の場合は厳しいな…?
107: 名無し 21/12/29(水)08:56:26 ID:JX87
>>104
ワイは別に年金制度万歳って言いたいわけではないで
ただスレタイみたいに「年金崩壊」「払わん」とか言ってる底辺に限って
年金以外に老後の金を用意する準備もしてへんって事が言いたいだけや
ワイは別に年金制度万歳って言いたいわけではないで
ただスレタイみたいに「年金崩壊」「払わん」とか言ってる底辺に限って
年金以外に老後の金を用意する準備もしてへんって事が言いたいだけや
112: 名無し 21/12/29(水)08:57:56 ID:8V3R
>>107
そこらへんの奴らってガチで生活するだけでいっぱいいっぱいならわかるけど
ギャンブルとかソシャゲとかにお金使ってたらアホやなあって思う
そこらへんの奴らってガチで生活するだけでいっぱいいっぱいならわかるけど
ギャンブルとかソシャゲとかにお金使ってたらアホやなあって思う
115: 名無し 21/12/29(水)08:58:53 ID:F9jN
>>107
まあ、ワイも「払わん」言う取る奴は、老後後悔しろや思うとるで
まあ、ワイも「払わん」言う取る奴は、老後後悔しろや思うとるで
116: 名無し 21/12/29(水)09:00:05 ID:QiPz
>>115
最近だと敢えて国民年金で契約社員を選ぶ若者いるな
正社員だと手取りボロボロやいうて
で、会社としても厚生年金と健康保険払いたくないから願ったりかなったり
118: 名無し 21/12/29(水)09:01:31 ID:8V3R
>>116
それもまあ選択肢の一つではあるやろな
まともな会社なら契約社員の給料はかなり高くしてくれるやろし
それもまあ選択肢の一つではあるやろな
まともな会社なら契約社員の給料はかなり高くしてくれるやろし
119: 名無し 21/12/29(水)09:01:41 ID:F9jN
>>116
そうなんやね
この若者は頭悪そうやな
そうなんやね
この若者は頭悪そうやな
122: 名無し 21/12/29(水)09:04:26 ID:QiPz
>>119
いや、実際正社員の手取りなんかボロボロやから
いや、実際正社員の手取りなんかボロボロやから
117: 名無し 21/12/29(水)09:00:18 ID:JX87
>>115
ただ日本は優しいからそう言い続けて年金貰えない老人にも
今現在しっかり生活保護で支えて上げてるからな
いつの時代も一定数おるんよね「ワイは長生きなんかせんから払わん!!」って言って生活保護になる爺婆って
ただ日本は優しいからそう言い続けて年金貰えない老人にも
今現在しっかり生活保護で支えて上げてるからな
いつの時代も一定数おるんよね「ワイは長生きなんかせんから払わん!!」って言って生活保護になる爺婆って
109: 名無し 21/12/29(水)08:56:59 ID:iR5b
年金払う分を貯金してた方が老後なったら貯まってるやろ
110: 名無し 21/12/29(水)08:57:21 ID:JX87
>>109
計算してみ
貯金じゃ速攻でなくなるから
計算してみ
貯金じゃ速攻でなくなるから
113: 名無し 21/12/29(水)08:58:46 ID:iR5b
>>110
年金分以外にも貯金してるから問題ないやん
年金分以外にも貯金してるから問題ないやん
114: 名無し 21/12/29(水)08:58:50 ID:QiPz
>>110
とはいえ年々厚生年金や健康保険の負担が増えて
社員の手取りも企業の負担が増えるのもやるせないわ
とはいえ年々厚生年金や健康保険の負担が増えて
社員の手取りも企業の負担が増えるのもやるせないわ
149: 名無し 21/12/29(水)09:37:55 ID:hesn
貧すれば鈍する
コメントを書く
デフレが長すぎて感覚が狂ってるんだわ。
いま老人が持ってる資産はもっと目減り、なんなら紙くずになってるべきもの。
年金という個人配布はやめて新しい高齢者福祉制度を作れと言ってる
年金なんて高度成長期ありきのねずみ講だぞ、破綻するのは遠い未来の話なんかじゃない