1: 名無し 2022/12/14(水) 12:52:57.13 ID:OGoRrsX89
52: 名無し 2022/12/14(水) 13:03:20.56 ID:Imq4/Hp+0
>>1
つまり、工業高校でも機械科でなく電気科に進学しろと言う事ですか?
56: 名無し 2022/12/14(水) 13:04:13.28 ID:Gz0HPy0W0
>>52
制御系組み込みだから機械とファーム開発に詳しい人
64: 名無し 2022/12/14(水) 13:05:18.29 ID:yqhMyex/0
>>52
さらに自動車専門学校に行けなんて条件も付くんじゃね?
493: 名無し 2022/12/14(水) 14:31:48.41 ID:cXe1ODgt0
>>64
その上でディーラーでも整備士の給料は20万くらいですw
工場長などの役職に就くか、
ディーラーから出て中古車屋なり整備工場なり立ち上げないとまともな給料になりません
68: 名無し 2022/12/14(水) 13:06:11.65 ID:IY+Yo1Zp0
>>1
よくある日本の汚い中小零細の自動車修理工場なんて、いらない。
これまで、改造車や暴走族の原因がこれだった。
米テスラの電動車は、超巨大な金型を使って一度に無人で
製造している。
まあ日本の古い自動車産業などは全て消滅の予定だから。
508: 名無し 2022/12/14(水) 14:36:11.35 ID:bDRZaoex0
>>68
モデル3出てからロクにパーツ供給も出来ないテスラw
821: 名無し 2022/12/14(水) 17:24:01.44 ID:2oy1gy3k0
>>68
1000万する車をちょっとぶつけたり数年で使い捨て出来るなんて上級国民だけだろ。
普及なんて無理だよw
175: 名無し 2022/12/14(水) 13:22:39.11 ID:vu4XVYI20
>>1
やっぱりこうなると思ってたわ
電気自動車って車ってより家電だから
冷蔵庫とかテレビを修理する感覚に近そうだもの
217: 名無し 2022/12/14(水) 13:30:08.32 ID:Jvd4xJJb0
>>1
今はバンパーにセンサー義務化なんで街の修理工場屋さんはバンパー付け替えた後でディーラーに持ち込んで金払ってセンサー調整してもらうんやて
それはガラス屋さんも同じで、この先はディーラー系の工場しか残らんと言われてる
294: 名無し 2022/12/14(水) 13:48:28.91 ID:e7utWAzG0
>>1
メーカー契約が儲かるだけだな
333: 名無し 2022/12/14(水) 13:54:56.90 ID:Q6sZjoE40
>>1
自動車整備振興会よりファイネスを通じて各メーカーからの整備書は民間の整備工場に提供されている
メーカーが整備情報をディーラー以外に開示していないような事実はない
372: 名無し 2022/12/14(水) 14:03:36.35 ID:4Ml20F980
>>333
最近の電子化部分は整備書見てもメーカー専用のツールを使って整備するように指示されている
メーカーのディーラーでも資金力の無いと複数の拠点で1機しかツールが無い事もある
特に日本車(の中でも国内仕様)はブラックボックス化が激しく有名な海外のツール使ってもお手上げだったり、そもそも町の整備士くんだりじゃ英語なんかさっぱりでお手上げ
機械部分なら任せろ!
433: 名無し 2022/12/14(水) 14:16:33.77 ID:EyJqvWQ/0
>>372
なんか改造対策しまくって互換性失ったプレステみたいだな
626: 名無し 2022/12/14(水) 15:23:30.38 ID:ZwCluPuk0
>>333
ファイネス加入してないとか、整備書にでてくる単語が分からないとか、もうそんなレベルっすよ?
643: 名無し 2022/12/14(水) 15:32:34.16 ID:7j4vh3bL0
>>1
従来の整備士にとってはEVなんてブラックボックスだろうな
ディーラーに持ってくしかないな
688: 名無し 2022/12/14(水) 16:01:19.50 ID:8ViPYzP+0
>>1
そんなに故障するのか
製造元は責任もって修理しね~とな((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
827: 名無し 2022/12/14(水) 17:27:14.81 ID:M6ftvXt60
メーカーと直系ディーラーがHV化~EV化→フル電子化を機に囲い込み・商売独占を図ってるのが一番の問題なんだよね
色んなとこをブラックボックスにして、専用の高価な機器を使わないと解析・修理できないようになりつつある
842: 名無し 2022/12/14(水) 17:32:30.68 ID:P6EQ/Icn0
>>827
それが理由でEVは中華産の激安のが流行ると思う
修理出来ない車とかゴミ
983: 名無し 2022/12/14(水) 22:47:31.85 ID:9qrzUoBs0
>>1
> 自動運転車両に必須な各種センサーを調整するエーミング作業については
> 「対応可」が15%、「対応予定」が38%、合計で約65%。
どういう足し算なんだ?
2: 名無し 2022/12/14(水) 12:53:48.54 ID:LeKR0tzp0
こういうのもふくめてインフラだからね。
198: 名無し 2022/12/14(水) 13:26:57.88 ID:uLdcfn5l0
>>2
それなEV開発だけ先走り過ぎ
3: 名無し 2022/12/14(水) 12:54:12.88 ID:nfomcHAO0
町の車屋いらんやん
78: 名無し 2022/12/14(水) 13:07:21.66 ID:M5bsV4I40
>>3
町の車屋は機械屋だからな
電気の勉強が嫌いで機械いじり選んだんだから無理だよ
5: 名無し 2022/12/14(水) 12:54:31.55 ID:ZJZ9wsEI0
処理が面倒臭くてとんでもない粗大ごみになるな…
251: 名無し 2022/12/14(水) 13:36:24.36 ID:5OfuJ4R60
>>5
地球が廃バッテリーで溢れかえる未来が見える。
6: 名無し 2022/12/14(水) 12:54:40.63 ID:pGIDywPz0
メーカーに着払いで送れば
361: 名無し 2022/12/14(水) 14:02:00.11 ID:3TPwKK5R0
>>6
ディーラーで対応するやろ
366: 名無し 2022/12/14(水) 14:02:53.13 ID:e7utWAzG0
>>361
逆に言うと、メーカー系列以外は滅びるってこと
いじれないからね
575: 名無し 2022/12/14(水) 15:01:29.96 ID:YTgqKPDT0
>>366
整備まで含めて車産業なのにな……
609: 名無し 2022/12/14(水) 15:15:08.23 ID:BK+ZrK4f0
>>575
ほんまそれ
IT業界みたいになったら産業としての経済価値がめちゃくちゃ下がるよね
8: 名無し 2022/12/14(水) 12:55:16.41 ID:PxiwwTpV0
そりゃそうだろうネ、簡単に直せたら改造だらけになるw
9: 名無し 2022/12/14(水) 12:55:28.44 ID:13XE8QLM0
Evの方が構造単純だろ
馬鹿じゃねえのか
969: 名無し 2022/12/14(水) 21:49:53.03 ID:cVaiG+2f0
>>9
まさかミニ四駆と同じだとおもってるの?
17: 名無し 2022/12/14(水) 12:57:28.59 ID:opWKSDMg0
>>9
機械整備が出来て、エレキの知識も有る人が自動車整備工場で働くわけがないから
523: 名無し 2022/12/14(水) 14:39:23.67 ID:EKKAwNM10
>>17
整備士と低圧電気、両方必要で安月給
886: 名無し 2022/12/14(水) 17:56:24.99 ID:cqT2slQ10
>>523
その上、客はわがままときた。
153: 名無し 2022/12/14(水) 13:17:41.93 ID:1xDParnC0
>>9
ソフトウェア制御されててブラックボックス多いものをどう直せと
181: 名無し 2022/12/14(水) 13:24:17.25 ID:u6DNz9xR0
>>153
ソフトのデバッグも必要なんか。
409: 名無し 2022/12/14(水) 14:13:04.19 ID:UbVhiFuA0
>>181
ハーネス繋いでキーボード叩いて直せるなんてエヴァの見過ぎだよw
166: 名無し 2022/12/14(水) 13:20:57.15 ID:sINtLwvU0
>>9
機械的な事は何とかなる
足廻りだけとか外装の板金とかな
電気的な部分になると無理って話だろうね
173: 名無し 2022/12/14(水) 13:22:26.63 ID:KHuKVtZF0
>>166
外装の板金もセンサーだらけで下手に触れない
204: 名無し 2022/12/14(水) 13:27:45.87 ID:Y+6+j4N/0
>>166
インホイールモーターの時代になったら足回りもやることなくなりそうだな( ;´・ω・`)
サスペンションとかトーションバーの調整とかはあるか
11: 名無し 2022/12/14(水) 12:56:41.57 ID:0rlaHKI80
そのかわり部品点数少ないからな
スマホと同じで部品ユニットを交換するだけだろ
整備工場そんなに必要なくなるよ
20: 名無し 2022/12/14(水) 12:57:36.46 ID:4166BxW10
>>11
そのユニットを在庫する余裕があるとでも?w
220: 名無し 2022/12/14(水) 13:30:53.78 ID:8l0GjcTI0
>>20
電気自動車じゃなくても汎用の部品除いて部品は取り寄せだぞ
147: 名無し 2022/12/14(水) 13:16:26.24 ID:NkEXeby10
>>11
故障箇所どうやって見つけるんだ?
315: 名無し 2022/12/14(水) 13:52:58.17 ID:W4R4chuI0
>>11
スマホと同じでメーカーブラックボックスだらけ
分解は考えられてないから開けるだけで保証失効
それでも治そうとしても今度は部品が降りてこない
327: 名無し 2022/12/14(水) 13:54:21.38 ID:vjjX5EGS0
>>11
スマホは公道を走る、曲がる、止まるしないんだぞ
384: 名無し 2022/12/14(水) 14:06:43.96 ID:V7BrbojT0
>>11
そのユニットが部品不足で生産できないとか生産終了で詰むわけだな
供給されてもユニットで数十万とかね
749: 名無し 2022/12/14(水) 16:39:25.09 ID:9zrdivL70
>>11
基盤の修理できるの?
753: 名無し 2022/12/14(水) 16:41:43.30 ID:OYy8Mh/M0
>>749
今どき逆に基盤を手ではんだ付けしてる工業製品とかないだろ
760: 名無し 2022/12/14(水) 16:46:41.32 ID:bZAQID+u0
>>753
え?腐るほどあるけど…
中国製の電気使う小物とか筐体開ければ分かるよ
14: 名無し 2022/12/14(水) 12:56:52.36 ID:WaFGsyii0
カブでも電線を全部引っこ抜くと見るのも嫌になるぐらい多いしめんどくせい。
16: 名無し 2022/12/14(水) 12:57:26.71 ID:Gz0HPy0W0
改造できないように差別化してるんだから修理もボロ儲け、買うやつはタピオカ
18: 名無し 2022/12/14(水) 12:57:32.45 ID:S1hWHpML0
センサーの調整ミスで事故を起こしたから賠償金を払えなんて事になるリスクを考えれば対応しないのも理解できる。
223: 名無し 2022/12/14(水) 13:31:25.83 ID:ljcbXO2Q0
>>18
自動ブレーキなんて調整したくないだろうな
調整で数万の利益でも事故して訴えられたらたいへん
30: 名無し 2022/12/14(水) 12:59:20.43 ID:5pj2BXGd0
高圧電流扱うの怖いやん
229: 名無し 2022/12/14(水) 13:32:15.00 ID:ljcbXO2Q0
>>30
42ボルトまでにして欲しいよな
41: 名無し 2022/12/14(水) 13:00:58.61 ID:osDXcUzu0
だからEVは使い捨てだってww
42: 名無し 2022/12/14(水) 13:01:05.38 ID:EfMLfimv0
まぁそりゃそうだよな
スマホが治らないのと一緒
できるのは電池交換ぐらいじゃね?
807: 名無し 2022/12/14(水) 17:19:10.45 ID:2oy1gy3k0
>>42
> できるのは電池交換ぐらいじゃね?
新車買うのと大して変わらない金額になっちまうから電池劣化したら廃車
45: 名無し 2022/12/14(水) 13:01:57.58 ID:yqhMyex/0
修理で粗悪なリビルド品やバッタモンに交換されて大事故を起こされたらたまったもんじゃない
てのもあるのかな
58: 名無し 2022/12/14(水) 13:04:31.37 ID:ZAruOahE0
過渡期はそうなっちゃうだろうな
その内専門性を持った業者が育ってくるとは思うけど
60: 名無し 2022/12/14(水) 13:04:46.64 ID:Vvl+mIG60
エコだなあ
67: 名無し 2022/12/14(水) 13:06:08.00 ID:osDXcUzu0
>>60
原発の電気で動く使い捨て自動車!素晴らしいエコだよね!!
83: 名無し 2022/12/14(水) 13:08:12.72 ID:ni+gFoJA0
もう家電量販店とか街の電気屋がやるしかねぇなw
106: 名無し 2022/12/14(水) 13:10:52.74 ID:7468boPI0
部品点数が少ないからユニット全交換とかになるんじゃね
修理費はメチャクチャ高くなりそうだが
110: 名無し 2022/12/14(水) 13:11:28.56 ID:Td0SatVd0
つまり使い捨てか
死ぬほどエコな乗物だな
白人が好きなのも分かるわ🤗
123: 名無し 2022/12/14(水) 13:13:39.26 ID:sDTEcf3a0
捨てるとなるとSDGsの理念に反すれば自然にとっても毒の塊なんだけどーすんの?
132: 名無し 2022/12/14(水) 13:14:50.87 ID:1PafguPF0
>>123
環境ガーの人たちは表面的なものしか評価しないからどうでもいいんじゃね
128: 名無し 2022/12/14(水) 13:14:19.91 ID:Td0SatVd0
こう考えるとガソリン車って偉大だな
こっちのほうが環境に優しそう
80: 名無し 2022/12/14(水) 13:07:48.61 ID:9cTYTJAW0
サポートサービスのない商品買うバカいないよな
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670989977/
コメントを書く