1: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:29:01.441 ID:RuNuSEWj0
2: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:30:48.388 ID:x9Stiwbrd
3: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:32:02.332 ID:RuNuSEWj0
>>2
旧NISAも合わせて?
旧NISAも合わせて?
5: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:32:29.677 ID:Ke/Eoy5R0
みんなロボットで積み立ててるのかよ!
7: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:36:39.526 ID:RuNuSEWj0
>>5
AI様だからな
AI様だからな
6: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:35:22.946 ID:U9Qv6J9A0
今見たら+470万くらいだな
何もしてないのに
何もしてないのに
8: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:37:15.463 ID:RuNuSEWj0
NISAやらなかったやつ後悔してそう
9: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:38:28.828 ID:Ig1ZYAvcd
10: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:39:30.093 ID:bjgz8SGb0
このロボットってSBI ?
15: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:52:38.992 ID:0kkJ1XnH0
毎月10万も積み立てる余裕がない
16: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:53:17.422 ID:RuNuSEWj0
>>15
無駄な支出を減らすんだぞ
無駄な支出を減らすんだぞ
18: 名無しさん 2024/12/28(土) 07:55:09.576 ID:tsZlWTPEM
>>15
まあ収入増やすか節約するかしてでも投資しないとヤバいよ
これからインフレになるんだし海外と同じように日本も格差が広がる
「上」と「下」に分かれる
22: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:08:23.002 ID:YOKC8YRxd
要は株取り引きやろ?
上がる時もあれば下がる時もある…水槽の金魚見てるだけやろ?
上がる時もあれば下がる時もある…水槽の金魚見てるだけやろ?
33: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:15:41.258 ID:GPmJGuPRd
>>22
数年で見ると半分になる時もあるが
長期での持ち続けたら負ける方が難しいとデータで出てる
数年で見ると半分になる時もあるが
長期での持ち続けたら負ける方が難しいとデータで出てる
53: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:42:04.023 ID:ng+CmvMr0
>>33
インデックスがって話か?
インデックスがって話か?
23: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:09:29.080 ID:M/HZcxYQ0
クレカ払いでsp500に月5万やってるけど、10万に増額したほうがいい?
24: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:10:05.570 ID:RuNuSEWj0
>>23
クレカポイントつくならやった方がいい
クレカポイントつくならやった方がいい
25: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:11:38.982 ID:7ZgnJXC1M
俺はNISAやらずに仮想通貨やっててよかったよ
29: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:14:22.407 ID:0kkJ1XnH0
31: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:15:16.501 ID:RuNuSEWj0
>>29
3%で計算するのもありだぞ
資額が少ないとそうだけどやらないよりはやった方がいいだろ
3%で計算するのもありだぞ
資額が少ないとそうだけどやらないよりはやった方がいいだろ
32: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:15:37.215 ID:asABTEXwr
>>29
これマ?絶対やるべきじゃん
これマ?絶対やるべきじゃん
30: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:14:59.881 ID:x9Stiwbrd
投資してるってことはそこは増えると思ってるから買ってるわけでポイント還元まで確定するならやる一択になるだろ
35: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:16:53.331 ID:7ZgnJXC1M
わかってない奴もいるだろうけどまた以前のような円高になったらものすごい勢いで資産減るからな
今はあまりにも円安だしなんかのタイミングでまた円高に振れても全然おかしくない
今はあまりにも円安だしなんかのタイミングでまた円高に振れても全然おかしくない
38: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:18:42.709 ID:RuNuSEWj0
>>35
それはその通りだが誰にもタイミングなんてわからん
だから毎月、極論だと毎日一定額投資すればリスク分散はできる
それはその通りだが誰にもタイミングなんてわからん
だから毎月、極論だと毎日一定額投資すればリスク分散はできる
41: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:19:58.454 ID:7ZgnJXC1M
>>38
そうだけど一気にまとめて買えるだけ買うなんて言ってる奴もいるからさ
無理ない範囲で20年以上積み立てるならいいんじゃね
そうだけど一気にまとめて買えるだけ買うなんて言ってる奴もいるからさ
無理ない範囲で20年以上積み立てるならいいんじゃね
43: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:21:26.456 ID:RuNuSEWj0
>>41
一気に積立てるのも長期で持つなら正解なのかもしれんな
自分も2年前に一気に特定にぶち込んでそこそこ利益上げてるし
一気に積立てるのも長期で持つなら正解なのかもしれんな
自分も2年前に一気に特定にぶち込んでそこそこ利益上げてるし
54: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:43:06.898 ID:ng+CmvMr0
>>35
為替差以上に株が上がってればOKってことよ
為替差以上に株が上がってればOKってことよ
37: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:18:07.511 ID:ZsAE6uj40
投資する金がない
39: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:19:06.537 ID:RuNuSEWj0
>>37
収入増やすか支出を減らせ
収入増やすか支出を減らせ
40: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:19:31.185 ID:x9Stiwbrd
57: 名無しさん 2024/12/28(土) 09:15:05.761 ID:Jgod8SpE0
>>40
こういうの分散無視してるから実際よりやや高めに出るぞ
こういうの分散無視してるから実際よりやや高めに出るぞ
59: 名無しさん 2024/12/28(土) 09:21:29.900 ID:7UfO+HJW0
>>57
利回りを半分で計算してるんだしよくね?
利回りを半分で計算してるんだしよくね?
62: 名無しさん 2024/12/28(土) 09:37:48.803 ID:TOtUuKjz0
>>57
実際で見たらこれより遥かに上がってるんよなぁ
実際で見たらこれより遥かに上がってるんよなぁ
42: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:20:21.800 ID:x9Stiwbrd
30歳未満は少しずつでも投資回しとけな
30年くらい運用できるだろ
30年くらい運用できるだろ
45: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:26:42.608 ID:X78/6O4Sa
どうせゼロ以下にはならないんだしFXやるより健全
47: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:32:04.990 ID:KbHPa4oi0
ここみたいな投資板でもない場所にスレが乱立してる時点で靴磨き感ヤバい
48: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:32:33.764 ID:oDuNTnStd
>>47
これ毎年行ってて草
これ毎年行ってて草
49: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:33:24.674 ID:Lm9rSgDn0
>>47
悔しそう
悔しそう
58: 名無しさん 2024/12/28(土) 09:18:57.434 ID:k2wD0S+R0
暴落時に自分のメンタルがどう反応するかまだ分からないから少額で警戒しながらやってるわ
65: 名無しさん 2024/12/28(土) 11:11:47.231 ID:9YR70qc4d
年利18%くらいだったヤバない消費者金融より儲かってる
66: 名無しさん 2024/12/28(土) 11:23:36.509 ID:VCJPmXMn0
来年には課税の話出てきそうだな
69: 名無しさん 2024/12/28(土) 11:30:46.544 ID:xlMcEPaT0
儲かってる自慢する奴が増えてきたら投資は終わり
メディアで取り上げたら確定
メディアで取り上げたら確定
73: 名無しさん 2024/12/28(土) 11:37:48.718 ID:Jgod8SpE0
暴落した時に狼狽売りする奴が損するんであって
暴落しようが気にせず投資続ける人は普通に儲かる
暴落しようが気にせず投資続ける人は普通に儲かる
21: 名無しさん 2024/12/28(土) 08:03:27.697 ID:lQZpnMkLr
すごい
うらやましい
うらやましい








コメントを書く