急速なスタグフレーションが進む日本 コンビニのおにぎり価格も2倍近く高騰し庶民に動揺が広がる

1: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:11:29.81 ID:av/Qun6X0 BE:828293379-PLT(12345)

久々にオムライスおにぎり食べようとしたら高すぎて横転
eItQEck-480x535 急速なスタグフレーションが進む日本 コンビニのおにぎり価格も2倍近く高騰し庶民に動揺が広がる

https://twitter.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1904021527907254635

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:12:54.15 ID:373bLCgm0
こんなに上がってるんだ
セブンのからあげ棒も70円くらい上がってるし

 

5: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:13:26.95 ID:ZhX20f1K0
国が国民から絞り上げてるからスタグというか搾取だよな

 

6: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:13:32.99 ID:baK1urrY0
これ初めから高級なおにぎりやん
ツナマヨがこの値段になってから言えよ

 

70: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:30:10.70 ID:91+xk/Yc0
>>6
もともと150円

 

7: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:14:14.79 ID:yNh9v36+0
おにぎりが300円か。
周り回って、牛丼やらのが明らかに安いな。

 

9: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:14:48.19 ID:w4GaaMtw0
前は兼ねないからおにぎりでガマンだったけど、おにぎりすら贅沢
スーパーのPB製品しか勝たん

 

10: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:14:49.64 ID:TkYO3U7g0

アベノミクスで物価を上げるって言っただろ?

お前らが望んだことだ

 

13: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:16:32.49 ID:EACmNRms0
>>10
アベノミクスは収入も上がる計画だった
しかし現実は実質賃金低下

 

48: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:26:24.15 ID:sSCwOQEx0

>>10
3本の矢のうち金融緩和しかできなかった時点で見えてた未来ではある

機械的に円の価値を下げていくのであれば、海外進出や海外投資するのがローリスク、ハイリターンなのだから
資金が国内に回らない

 

59: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:27:25.12 ID:f4cKliMR0
>>10
企業が傲慢過ぎた

 

136: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:52:08.82 ID:OkE+Fwq00
>>10
コロナで減収→借金の会社も多かったからな
無担保無利息の公的貸し付けも返済してる人も多い

 

207: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:40:11.77 ID:2iQ043p10
>>10
仕上げの最後の矢が公共投資で国民に回るようにする目的だったが亡くなって国交省と財務省が反故にしたことで国民に回ってこない状態

 

279: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:21:45.19 ID:7P5mpiEH0
>>10
まず知らなくてはいけないことは、「物価が上がらないと賃金は 【絶対に】 上がらない」ということ。
だから物価を上昇させるという安倍の政策は経済学的に正しい。
デフレは悪でしかないが、インフレには良いインフレと悪いインフレがある。
物価が自然な形で上昇するようなインフレなら給料に反映される良いインフレだが、
現在の急激な原材料費の高騰などが原因のインフレは、給料に反映しない悪いインフレといえる。

 

282: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:31:50.09 ID:FVrWRkla0
>>279
物価が上がっだというよりお金の価値が無くなっただけだからダメなんだよな

 

15: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:16:39.94 ID:roy6o1TK0
インフレターゲットは毎年の目標だからアベノミクスの果実が実っただけ

 

24: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:19:40.60 ID:Ww/vHiMX0
紙幣印刷ってハイパーインフレ末期国家の手段だろ

 

17: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:16:58.41 ID:K+GfipdO0
100円ローソンの海苔無しのゆかりのおにぎりですら180円位してるもんなぁ…

 

20: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:17:44.57 ID:Ww/vHiMX0
飲食店の価格表が値付けが間に合わずにシール張ってるもんな

 

28: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:21:36.51 ID:KVe3gykz0
でも儲けが出ないから給料はそのまま

 

30: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:22:24.24 ID:6ZLbFHNr0
中小も賃上げできるよう
労働組合が無い企業は政府が賃上げ要求するシステムにすれば良いのに

 

39: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:24:58.62 ID:XXaQC2vU0
>>30
中小が大企業への値上げをやりまくってる
人手不足を理由に大企業の受注辞退する強気のとこも多く、大手側も呑むとこが増えた
政府が不当に下げさせるなと言ってるしな

 

67: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:29:25.22 ID:4f5A0ahT0
>>39
おいおい
今まで大企業だけがウハウハするために中小が生活苦で自●するまで搾り取ってきたんだろ

 

87: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:33:59.69 ID:XXaQC2vU0
>>67
その分大手も価格転嫁で値上げするから物価は上がる仕方ないよね?

 

31: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:22:41.09 ID:16Zn7P7H0
250万の車のローンと200万の借金ある俺歓喜
インフレ歓迎だわ

 

32: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:23:23.86 ID:cPM66sVT0
こんだけベースアップしても
実質だとマイナス

 

36: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:24:20.78 ID:S2kWaXVQ0
セブンは値上げしながら上げ底などで減量するからまいるね

 

44: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:25:30.13 ID:J3ekOl+90
ほしがりません
勝つまでは

 

49: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:26:25.93 ID:MtMBz8QJ0
>>44
勝つ事は不可能
国民は馬鹿になり
子供も以内

 

47: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:26:07.22 ID:HV5fsRdY0
弊社1000人規模の会社だけど
30代で年収300万台沢山居るからやばい
けど新卒も実は同じぐらい貰ってる
これバレたら皆辞めるだろうな

 

65: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:28:53.38 ID:vbnPZjMD0
>>47
あるあるだな
今の中堅は可哀想だよ

 

69: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:30:10.50 ID:n24C/LSm0
>>47
もうバレてるでしょ
転職しても収入減るだけだから仕方なく居るんだと思うよ

 

54: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:26:59.87 ID:MbxWkuwM0
俺の勤務先はベースアップのベの字も出てこない
2024年度も予算比2割過達なんだけどな

 

75: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:30:40.56 ID:u2ybFifm0
せめて減税してくれたら
外人優遇やめろよマジ

 

77: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:31:37.31 ID:g2xHxkSd0
岸田と石破で完全に日本を潰してくれたな
岸田のすべき事は減税と金利上げる事だったのに逆をしやがって石破がそれを放置してトドメ刺しやがった

 

78: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:32:01.06 ID:TkYO3U7g0
>>77
どうして安倍は抜くんだ?

 

83: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:33:20.18 ID:VTNSJgW20
これに対抗するには自炊しか無い
自炊なら値上がりを最低限に抑えられる

 

88: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:34:10.17 ID:L7Fxk9Ji0
米の値上げ見て日本は終わったと思った

 

119: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:43:56.96 ID:TR91HmJE0
普段買おうとすら思わなかったけど
価格イカれてて草も生えないな

 

135: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:51:19.91 ID:wpE4uBIb0
冷凍うどんなら
6玉で200円だね

 

137: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:52:30.45 ID:4aF6XpcH0
とにかくコンビニは高い。
タバコもやめたし、ここ1年近くコンビニに入ったことない。
リコスのようなミニスーパーの方が今の俺には合っている。

 

148: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:58:02.20 ID:P/VxRC+/0
夜8時になると7割引になるので、41円でたまに買うけど?

 

171: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:09:39.17 ID:r24nEvRi0
そもそも コンビニは高いというイメージを持たないと
いつまでも安いを続けたから世界においていかれたのでは?

 

176: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:14:12.25 ID:egZ7BLYn0
実質と名目の成長率の差がワニの口みたいに開いてるし
エンゲル係数は先進国で単独トップ
所得が伸びずに物価だけが急上昇してる日本やばスギィ!

 

178: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:15:09.68 ID:OO31uBP70
ファミマの見切りシールのおにぎり2個買って300円近い
現金決済じゃないから値上げも気づきにくい

 

179: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:16:10.35 ID:P/VxRC+/0

デカめのブロッコリーが100円(税抜)になってきた

まだまだ、戦える

 

187: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:22:45.84 ID:EhfFxVEn0
一時的に値上がりするのはしょうがないとして
その後、価格が戻らないのは困る

 

202: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:34:58.83 ID:FfkObbsz0
トリクルダウンはまだでしょうか?
死んでしまいます

 

206: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:39:58.98 ID:E3qCKk370
これ夏の参院選まで持たねーんじゃねw

 

227: 名無しさん 2025/03/25(火) 14:00:49.96 ID:EDYsLUqR0
おにぎり買うなら100円ぐらいで買えるドラッグストア

 

214: 名無しさん 2025/03/25(火) 13:46:55.40 ID:/FvAFFgu0

薄利多売って発想が日本の企業には既に無くなってるんだよな

実利益を増やすために原価率の高くする方にしか行かない
利益率も増やしてるんだろうが、それを誤魔化すために製品改良もする

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742872289/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    国に相手にいくら騒いだところで雇い主の耳に届かなければ賃金は上がらない定期

タイトルとURLをコピーしました