1: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:43:24.17 ID:ks7AnXho9
45: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:58:29.79 ID:MTz9ikoI0
ドコモのSIMって
①ドコモUIMカード ②ドコモeSIMカード
あと一つなんだ?
……と思って>>1 のリンク先画像(表)を開けたら
大/中/小 の3種類
と書いてあるのを見てひっくり返った。
54: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:02:01.02 ID:pPfYLLGe0
>>1
縛る為に故意に増やしたくせに技術の問題なんだって。ゴミだわ
3: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:44:03.99 ID:e8eg7HCo0
悪質。
4: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:44:18.90 ID:9GYyEMCj0
禿SIM多すぎなんだよ
やっとかよ
5: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:44:27.53 ID:mO5UUQgB0
なんだかんだでドコモが一番ゆるいっていうね…
6: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:44:51.31 ID:SpAH/O660
大きさだけじゃないのか
20種類もあるなんてソフトバンクはすごいな
16: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:47:42.90 ID:9GYyEMCj0
>>6
SoftBankのAndroid SIMあるじゃん
それをSoftBankのiPhoneに挿しても全く使えない
25: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:50:17.25 ID:JPWttENp0
>>16
SIMフリーが聞いてあきれるな
29: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:51:29.88 ID:ka0A7pOv0
>>25
SIMロックというより端末ロックだな
SIMロック解除なんてできないからドコモに乗り換えるしかない
52: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:01:10.99 ID:1yLkq5rD0
>>16
ソフトバンクのSIMフリーって3G通話とSMSだけSIMフリーになっててデータ通信はIMEIロックされてるSIMが多数存在する
7: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:45:00.11 ID:kAHZfz510
禿関連は関わらないのが吉
8: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:45:10.45 ID:p40CvoSt0
IMEI制限は独占禁止法違反
9: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:45:13.70 ID:nJWSHf7z0
なんと20もあったとは…参考になったわ
10: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:45:26.81 ID:9GYyEMCj0
禿のAndroid SIMは最悪だった
APNが公開されてないからSIMフリースマホに刺して使うってことができない
14: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:47:12.65 ID:7C/2lKXH0
なんでこんなにたくさん作ったんだ?
こいつら無駄なこととことん嫌うくせに。
20: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:48:30.65 ID:9GYyEMCj0
>>14
安い端末買ってきてSoftBank SIM使うってことを阻止するため
スマホを売るためにあの手この手
66: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:08:54.35 ID:QADTVnXf0
>>14
ソフトバンク内でも、シムを中古を含めた他のソフトバンクのシムロックが掛かった端末に差し替えて使われると利益が減るから。
その為、携帯電話会社間だけでなくソフトバンク内にもシムロックの様な仕組みを築き上げた。
193: 名無しさん 2021/02/19(金) 03:00:03.23 ID:LgOlR1ag0
>>66
これな
ソフバンのデータ通信端末(つまりルーター)にソフバン再販SIM挿しても使えない
昨年あたりに流行ったが古い端末はそもそもSIMロック解除に対応していない為に
ちょっと変わった事をして解除する必要があった
比較的新しめの端末はショップでSIMロック解除やって貰えるけどw
199: 名無しさん 2021/02/19(金) 03:53:54.29 ID:ua5klLPw0
>>193
店での解除だと有料だから、マイソフトバンクのアカウントを持っているならそこでなら中古品でも無料で解除が出来る。但し、2015年3月以降に発売されたのになるだろうが。
ドコモ、auは適当に作ったアカウントからでも無料で解除が出来るが。
15: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:47:38.22 ID:nJWSHf7z0
コレ総務省の施策が無意味になるだろ?
前から思ってたけど規制しないの?
26: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:50:24.01 ID:mO5UUQgB0
>>15
囲い込みにならなってないからな
SIMは貸し出してるものなんで解約時は厳密には返却義務があったりする
解約する時に返却するものだから囲い込みになってない
27: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:51:05.59 ID:nJWSHf7z0
>>26
返却義務なんかないぞ
33: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:53:15.53 ID:mO5UUQgB0
60: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:05:24.13 ID:GRaesml80
>>33
ドコモ系はSIMカードは貸し出しって体をとってるから、戻さないといけないな。
69: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:11:21.63 ID:zVtTvcm20
>>60
そもそもDSで解約しても何も言われない
そもそも禿、茸、庭volteはNOServiceになるから持ってても意味ないのではあるまいか
ICCIDって再利用とか書き換えすんの?中国人とか
82: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:19:47.79 ID:QADTVnXf0
>>69
アプリによっては解約したシムでも良いから何かシムが差さってないと使用不能になったりする。
84: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:21:14.33 ID:MOhG38GI0
>>82
解約する(SIMカードを抜く)とカメラやワンセグが使えなくなる機種
昔はよくあったなあw
87: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:23:05.75 ID:zVtTvcm20
>>84
SBはあったね
あとfelicaだったかな?コレは対策されたんだったかもしんない忘れたけど
17: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:47:59.24 ID:e2lo7lgR0
よく知らないけど端末ロックが駄目なら別の方法で、みたいな?
24: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:50:03.04 ID:ka0A7pOv0
>>17
もう必要ないからな
端末分離プランになったから
19: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:48:04.93 ID:oQzF7XWO0
どうせまた罠を仕掛けるんだろ
31: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:52:46.12 ID:qE6bUa9B0
技術的な課題?ワザと変なロックかけてるだけでは?
ドコモができてSoftbankは出来ない訳ないじゃん
34: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:54:20.07 ID:nJWSHf7z0
>>31
技術的課題はないのにIMEIロック掛ける
それが禿庭
32: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:52:56.48 ID:6LjcrNu20
どれを指して3種類って言ってるんだろう
らくらくホンとかはまだnanoSIMになってないのかな
それともメーカーのこと?ドコモのSIMカード作ってるの2、3社あったけど
65: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:08:42.29 ID:sHK+Zl3y0
>>32
現行らくらくホンもnano
全ての販売機種の物理SIMはnanoのみ
後はeSIMのキッズやdタブがあるだけ
35: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:54:37.44 ID:lsfwg6Ow0
ドコモってまともだったんな
36: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:54:56.01 ID:ZK2AY6MU0
41: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:57:09.89 ID:6LjcrNu20
>>36
過去に流通した規格は3種類あるけど販売中の機種では統一されてるのか
40: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:56:29.47 ID:/aaE2Hgg0
禿はドコモにシムフリーにしろと散々言ってたね
だが禿自身はシムフリーにしないと
禿は自分勝手
43: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:58:03.66 ID:U6XzK20R0
禿が参入時に言ってたことの真逆を行っているというギャグ
44: 名無しさん 2021/02/18(木) 23:58:15.05 ID:/BRCTS0T0
悪質な競争妨害やな
64: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:07:18.42 ID:Gi7yP8kd0
ソフトバンクはIMEIもガチガチに制限
禿はNTTを悪の巣窟みたいなイメージを植え付けたが、ソフトバンクを見るとNTTが神様に見えてくる
75: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:15:03.35 ID:8OxiMBCs0
SIMを統一するということは
IMEIロックも撤廃するのかね?
それともIMEIロックは継続、
今はロックされていないiPhoneにもロックをかけるのか
83: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:20:30.23 ID:2WLzbLRt0
シムフリーと煽りながらこういうことしてたのかこいつら、、、、
90: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:25:19.88 ID:xa59OSRs0
よくわかんねぇけど、iPhone7と8で別とか?
95: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:30:28.03 ID:QADTVnXf0
>>90
携帯電話、Androidのスマートフォン、iPhone等のそれぞれ専用のシムがあって同じソフトバンク内でも差し替えて使用するのが不可能だった。シムロックを解除すれば対応はするがIMEI制限だかで
データ通信は出来ないらしい。かなり以前にはソフトバンクのディズニーモバイルがあったが、それもディズニーモバイルの携帯電話とディズニーモバイルのスマートフォンにそれぞれ専用のシムがあったw
158: 名無しさん 2021/02/19(金) 01:20:51.53 ID:D0N6p1Dk0
>>95
ディズニーモバイルはソフトバンクにサービス外注してただけでディズニーのものだよ
で、終わりになるからとソフトバンクにサービス移管した
そしてそのサービスも少し前に終わった
161: 名無しさん 2021/02/19(金) 01:23:29.65 ID:QADTVnXf0
>>158
ドコモもにもディズニーモバイルはあったが、あれはソフトバンクみたいな専用シムはなかった。
121: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:41:41.69 ID:9TQ574PQ0
シムフリースマホで(アホンは知らん
ドコモ無難に使える
auまあ使える(バンド確認
ソフバン使えない(要マルチシム交換
118: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:40:52.01 ID:iHp9/AWj0
sim交換3000円でも揃えとくだけで赤字になりそうw
124: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:43:08.68 ID:NNxelHP90
20種類作ってやっと統一規格で効率や経費削減になると思ったのかな
125: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:43:08.97 ID:5uWPna3q0
これから5Gが普及していくことを見越してもうすぐ発売のシャオミのNote 9Tを買って回線契約せずに即SIMロック解除
とりあえずドコモ系MVNOでも挿してアハモが始まってからMNPしようと目論んでた
それがその端末は肝心の5GがSBの電波しか受け付けないと知って一気にシラけた
そういう締め出しもやってんだな
144: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:54:25.91 ID:GAkaI8mZ0
むかしはネットワーク自動調整に失敗すると、ワンセグとか使えなくしてたな
そのために、プリペイドSIM買ったりしてた
まあ、やる事なすことセコイ会社だわ
ユーザに嫌がらせしかしねえ
性悪説で物事を考える会社
145: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:56:43.14 ID:tuqa1f3b0
>>144
あの頃は携帯端末を原価割れ上等で売っていたから仕方がない。
今のように高額の割賦を払う必要はなかったからな。
153: 名無しさん 2021/02/19(金) 01:09:16.94 ID:GAkaI8mZ0
結局、禿泥SIMのIMEIロックって何の意味があったんだ?
自分の所の端末買わせて儲けようってこと?
茸も庭もそこまではしてねえだろ
159: 名無しさん 2021/02/19(金) 01:21:55.92 ID:QADTVnXf0
>>153
中古品を含めた他の端末で使われるのを防ぐ為かと。そうすれば全てソフトバンクでの機種変更だけになるから、ソフトバンクが儲けられる。
155: 名無しさん 2021/02/19(金) 01:10:57.88 ID:GAkaI8mZ0
あと庭のガラケーのロックも一々面倒やったなSIMカードに紐づけてあって
庭ショップでしか外せない、しかも2000円とか取りやがるし
168: 名無しさん 2021/02/19(金) 01:36:55.72 ID:diBXidPX0
ソフトバンクのSIM戦略だけはクソ中のクソだと思う
175: 名無しさん 2021/02/19(金) 01:55:44.05 ID:6sZsNTg40
SIMサイズとかの次元を超越してた……
183: 名無しさん 2021/02/19(金) 02:25:10.07 ID:QADTVnXf0
>>175
同じソフトバンク内で更にシムロックを掛けた様な事をしていたからなw携帯電話専用シム、Androidのスマートフォン専用シム、iPhone専用シム等と壁を作って分断したw
200: 名無しさん 2021/02/19(金) 03:57:43.02 ID:HAF7tovP0
これケータイオタクしか知らんかったろうけど
消費者の権限を著しく制限する悪質極まりないやり方だからな。
201: 名無しさん 2021/02/19(金) 04:17:15.55 ID:0+q0Kuka0
SoftBankのスマホにYmobileのsim入れて使ってたら、
アプリのアップデートでテザリング出来なくされた
即、解約した
203: 名無しさん 2021/02/19(金) 05:06:44.25 ID:GtohabIs0
端末故障したら古いのとか他の端末に挿して代用できなかったのか。
simのメリットないじゃないか。
208: 名無しさん 2021/02/19(金) 06:26:17.41 ID:Gx/D57710
204: 名無しさん 2021/02/19(金) 05:20:20.97 ID:la1X2f7r0
ガラケーの時は機種変更したとたんに
古い方はカメラも使えなくなったよ
223: 名無しさん 2021/02/19(金) 07:03:51.89 ID:DxuPGOd80
最初に裏切って iPhone アグリーメントを受けいれて、「スマホ全部ゼロ円。その代わり通信費全員1万円」という狂った日本を作ったのはソフトバンク
絶対に忘れない
絶対に許さない
226: 名無しさん 2021/02/19(金) 07:52:46.14 ID:/zGuqJYP0
auもガラホSIM(VKプラン)はIMEIロックがかかってるから、同じauのスマホに挿してもデータ通信どころか通話も不可能
248: 名無しさん 2021/02/19(金) 14:30:41.78 ID:ZU7VfoYr0
店員お利口すぎだろ
250: 名無しさん 2021/02/19(金) 14:46:30.73 ID:/aiHgNR/0
>>248
対応一覧表をみるだけ。それでも間違える奴がいる。
136: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:48:37.99 ID:L9EQ75ZL0
いやe-simに対応しろよ
引用元: ・【携帯】SoftBank、20種類あるSIMを統一へ (参考:ドコモは3種類) [雷★]
コメントする