アップルはMacのプロセッサをIntel製からAppleSiliconへ、すなわちiPhoneに搭載されたA13 Bionic等と同じArmアーキテクチャのチップに移行すると発表したばかりです。
そんななか、同社がiPhone上でmacOSを動かすことに取り組んでいるとの噂が報じられています。
リーカーのMauri QHD氏によると、アップルは「macOSが動くiPhone」のプロトタイプを開発中とのことです。それは「Linda」か「Dex」タイプだとも述べています。
Lindaとは、おそらくRazerの「Poject Linda」を指していると思われます。スマートフォンをドック型ステーションに装着し、ノートPCスタイルで利用できる形態のことです。また後者の「Dex」とはサムスンのGalaxy Noteシリーズが備えている機能であり、Note10/10+世代では大型の外付けモニタのほかWindows/Macマシンと接続してデスクトップ的に運用できます。
さらにMauri QHD氏は、それらが「準備ができている」「プロトタイプに取り組んでいる」としつつ、改良するために時間を掛けていると述べています。そして2つのオプション(他のツイートと合わせて解釈するとLinda=専用ドックタイプとDex=汎用の外付けモニタやPCとの接続タイプ)あるとしながらも実現に至るのは1つだけで、「95%は確信しているが、100%ではない。それは多くの要因に依存している」との但し書きを付けています。
より興味深いのは、「iPhoneでiOSとmacOSのデュアルブートができるということですか?」との質問に対する回答です。Mauri QHD氏は「それよりはハイブリッドだが、少なくともそれをベースにしている」と述べています。
ほか同氏は「アップルがiPadOSとmacOSを備えたiPadのプロトタイプに取り組んでいる」ともツイートしており、「ずっと言っていたことだが、今では100%確認済みです」と自信の程を語っていたこともありました。
かつてアップルのクックCEOは「MacとiPadのハイブリッド端末は作らない」と発言していましたが、それは2015年のこと。同社がMacのArmベース移行を本格的に検討し始めたのはまさに2015~2016年との噂もあり、発言後に方針が変更されていたとしてもおかしくはありません。
またアップルはiOS/iPadOSをmacOSに移植しやすくするProject Catalystの発表(プロジェクト名が正式発表されたのは1年後であり、実質的には予告)において、iOSとmacOSを統合するのかとの問いには「ノー」と答えていました。
とはいえ、MacアプリのApple Silicon移行用開発キットDTKには(iPhone用のA12 Bionicから派生した)A12Z Bionicが搭載されており、iPhone上でmacOSを動作させることは(搭載メモリ量の制約はありますが)そう困難ではないはず。
もしもプロトタイプ開発が本当だとしても、あくまでアップル社内での実験に終わる可能性も高そうですが、「Windows 7が動作するケータイ」ことF-07Cのような手のひらMacが登場することも夢見たいところです。
https://japanese.engadget.com/macos-iphone-063014227.html
スマホOSはマルチタスクもどきシングルUIで非力なマシンパワーに対応するため設計された
今はハードの性能上がったんだから
デスクトップPCのOSと完全別設計する必要もないわな
デスクトップは更に上がるわけだが
SSDが256G位はないとなぁ
iPad ProもMacBookを置き換える存在になりつつあるからな
もともとiOSもiPad OSもmacOSのサブセットから始まったので
なんら不思議はないが
余計な機能が増えるばかりで使いづらくて仕方がない。
クソ重いノートPCを運ぶひつようがなくなるのはいいな。
>>28
ぶっちゃけもうOSなんてどれでもいい時代というのが前提であとは趣味の問題。
macOSはシンプルでいいと思うよ。Windowsは互換性の積み重ねのために整理されてないごちゃごちゃした部屋みたいになってる。
もちろんWindowsは互換性という最大の武器があるけど、少なくとも俺は必要としてない。
今度はAppleがそれに挑戦するのか
iPadはサイズが半端すぎる
ノートPCいらなくなりそう
ここまでできれば完璧
それを融合させるとか無意味なことこの上ない
結局はWindows mobileのようなモノになって終わる
それだけがandroidと比べて不満な点。
その結果爆死ww
まあタブが視野なんだろうが
>>56
こう考える人多すぎるな
外部4Kモニタに接続して使うんだよ
あるいは専用Dock
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-02-iphone-ipad-macbook.html
顧客側のメリットは通常のMacbookを買うより安価に調達できる事
主要パーツのSoC、メモリ、ストレージ、通信チップはiPhone側にあるので
アルミ筐体、キーボード、モバイルバッテリー、液晶の原価+Appleの利益で購入できる
Apple側のメリットは、粗利益率が「超絶」高い専用アクセサリーが売れる
Macbookが売れなくなる反面、Dockの販売台数および営業利益は増えるだろう
自宅だけで使う人はTypeC入力がある4KモニタにUSB PDで給電しつつケーブル1本で接続すればいいだけ
比較的安価な専用Dockと組み合わせればフル機能のmacOS(Adobe CCやUnity、Xcode、何でも使える)として使えるiPhoneと
サムスンDeXのようなデスクトップモードはあるが、スマホアプリ資産しかないAndroid
こうなるとAndroidを選択する人は激減する
Apple的にはiPhoneの売上げアップ
安価で粗利益率の高い専用Dockが文字通り飛ぶように売れて営業利益率向上
デスクトップOS市場におけるmacOSシェアが現在の数倍に成長(≒Windowsの衰退)に繋がる
なるべく統合にはもっていきたいはず
それな
どっちもベースがDerwinであることはあまり知られていない
フロントエンドのUIとAPIが違うだけ
(macOSはCocoa、iOSはCocoa Touch)
若い子のスマホアプリ使いこなしスキルは半端ないよな
自撮り1枚にしてもFaceAppの魅力的&若返り2フィルターかました後
Reminiで解像度あげて最後にSoDAでメイクして
Photoshopでやるより遥かに短時間で風俗パネマジ以上の自然な仕上がりの自撮り写真作ってる
情報抜かれまくりの敵国謹製アプリへのリテラシーがアレだなぁw
>>75
そう、マジ半端ない、あいつら無限に時間持ってるから試行錯誤に余念ないし
仕上がりもある意味プロを超えるレベル
仕事で同じようなことをやってたが、俺は引退を決意したw
>>78
アカウントごとに端末持ってリスクヘッジしてるんだよ
時代に乗り遅れてるぞ、オッサンw
注目すべきは上であげた「FaceApp」「Remini」「SoDA」全部スマホアプリ版しかない点だな
これらのアプリ資産をARM macOS上でも使えるようになるのは大きい
速度低下要因となるRosettaを介しないことも、ちゃんと調べてから言及したほうが良いよ
iPhoneアプリ開発者がmacを買わなくても良くなる。
>>116
・100Mbps?そんなに早くて何に使うの?
・携帯でインターネット?誰がやんの?
こんな事言ってた人達と同じ。
結局、SamsungのDexやMicrosoftのContinuumの後追いなんだよなぁ
あっちと比べて4-5年遅れかよw 周回遅れじゃん
つーか、当時は
・スマホをディスプレイにつないでPCっぽく使うとか気持ち悪い
大画面が欲しければiPadで十分だし、キーボード入力するならMacbookの方がいい
・iPhoneとiPadとMacbookを別々に持ち歩いた方が使いやすい
シンプルにしないでゴチャグチャ混ぜて使いにくくするのはキモヲタ志向
キモヲタから抜けられなしから泥やドザーはAppleみたいに売れない
・合体とかデュアルブートとかキモヲタくさい
「引き算の美学」を愛するAppleはそういうキモヲタっぽいことには興味ない
みたいな意見が大半だったと記憶しているけど、Appleが真似し始めたら信者が
掌返ししてるのがウケる
「引き算の美学」とやらはどこいったんだ?www
コメントを書く