
1: 名無し 2022/02/02(水) 14:42:52.223 ID:YG48jhdud0202
前輪駆動で問題ってあるか?
3: 名無し 2022/02/02(水) 14:43:42.035 ID:/M6dn5Zmp0202
FRの方が運転は楽しい
5: 名無し 2022/02/02(水) 14:44:24.996 ID:YG48jhdud0202
>>3
どう楽しい?
どう楽しい?
8: 名無し 2022/02/02(水) 14:45:22.388 ID:/M6dn5Zmp0202
>>5
カーブが車両後部からグググッと曲がれるのが楽しい
カーブが車両後部からグググッと曲がれるのが楽しい
4: 名無し 2022/02/02(水) 14:44:05.934 ID:7phwbluo00202
バック走行すればRR
6: 名無し 2022/02/02(水) 14:44:47.357 ID:+uP19fX600202
フォークリフトみたいでダサいから
9: 名無し 2022/02/02(水) 14:45:47.184 ID:1qXkZqrq00202
インテRはFFでも奇跡的によく曲がるらしいしな
13: 名無し 2022/02/02(水) 14:49:36.371 ID:MlNeBx/Dd0202
>>9
ただし前輪の減りがやばい
サーキットで走るにしても短いレースなら速いけど耐久レースはきつい
ただし前輪の減りがやばい
サーキットで走るにしても短いレースなら速いけど耐久レースはきつい
10: 名無し 2022/02/02(水) 14:48:48.011 ID:kJW0m5I000202
4WDもあんま好かれないよな
RRとかRFみたいな車ってあるっけ?
RRとかRFみたいな車ってあるっけ?
12: 名無し 2022/02/02(水) 14:49:28.976 ID:8LDOdq8Ed0202
>>10
スバル360
スバル360
14: 名無し 2022/02/02(水) 14:50:12.708 ID:ZC+tblUW00202
>>10
戦車は割とリアエンジンで一番前が起動輪だったりする
VWタイプ1(ビートル)とかはRR
戦車は割とリアエンジンで一番前が起動輪だったりする
VWタイプ1(ビートル)とかはRR
16: 名無し 2022/02/02(水) 14:51:19.480 ID:rXtejbjkM0202
>>10
ルノートゥインゴ
ルノートゥインゴ
11: 名無し 2022/02/02(水) 14:49:08.755 ID:YIC7Sar600202
別に普段使いは横置きFF車だけど
安定してるし文句はない
ただ走りの楽しさがあるかって言うと無い
安定してるし文句はない
ただ走りの楽しさがあるかって言うと無い
15: 名無し 2022/02/02(水) 14:50:37.220 ID:rXtejbjkM0202
車好きだけどFF好きだよ
限界までは素直だしね
前のタイヤといかに仲良くできるかがポイント
4躯だけは嫌い
18: 名無し 2022/02/02(水) 14:52:22.943 ID:j2P7l0l800202
ジムニーですらレバーオンするまではFRだぞ
19: 名無し 2022/02/02(水) 14:52:33.697 ID:5y0a79hO00202
後輪のサボってる感が嫌だコロコロ回ってるだけじゃん
まあ俺は4駆だけど
21: 名無し 2022/02/02(水) 14:53:25.499 ID:MlNeBx/Dd0202
考えてみたら後輪が大きい後輪駆動車って結構あるけど
前輪駆動で前輪大きい車ってないな
前輪駆動で前輪大きい車ってないな
23: 名無し 2022/02/02(水) 14:54:49.132 ID:ZC+tblUW00202
>>21
大昔の自転車くらいだな
大昔の自転車くらいだな
26: 名無し 2022/02/02(水) 14:56:11.990 ID:IvCb1naH00202
>>21
FRやMRがリヤを強くするのはコーナリング時のトラクション抜け対策だろ
FFはそもそも荷重がかかってるフロントが駆動してるから大きくする必要はない
FRやMRがリヤを強くするのはコーナリング時のトラクション抜け対策だろ
FFはそもそも荷重がかかってるフロントが駆動してるから大きくする必要はない
22: 名無し 2022/02/02(水) 14:54:09.778 ID:IvCb1naH00202
FRは旋回時に踏めないという致命的な欠陥がある
前のタイヤも後ろのタイヤも中途半端にしか使えないからね
好きな人はその挙動が好きなんだけどな
前のタイヤも後ろのタイヤも中途半端にしか使えないからね
好きな人はその挙動が好きなんだけどな
24: 名無し 2022/02/02(水) 14:55:53.866 ID:0LkayOnEd0202
JWRCとか観ててめっちゃ面白かったけどなぁ
25: 名無し 2022/02/02(水) 14:55:54.226 ID:jr2RRHBId0202
後輪駆動は凍結路でお尻ふりふり
27: 名無し 2022/02/02(水) 14:57:33.568 ID:0LkayOnEd0202
一般人はコーナーだのトラクションだの考えないし…
29: 名無し 2022/02/02(水) 14:59:41.685 ID:MlNeBx/Dd0202
トラクション云々じゃなくて単純に前後の交換時期揃うようにできないのかと
33: 名無し 2022/02/02(水) 15:02:55.543 ID:IvCb1naH00202
>>29
タイヤ大きくしても寿命は長くならないでしょ
ローテーションするしかないよ
タイヤ大きくしても寿命は長くならないでしょ
ローテーションするしかないよ
30: 名無し 2022/02/02(水) 15:00:28.663 ID:YIC7Sar600202
FF最速とか言ってるホンダは何と戦ってるんだろう
38: 名無し 2022/02/02(水) 15:06:11.868 ID:rXtejbjkM0202
>>30
メガーヌ
メガーヌ
31: 名無し 2022/02/02(水) 15:00:54.265 ID:bna40/D300202
ドリフトとかする奴以外はイメージで嫌ってるだけだろ
32: 名無し 2022/02/02(水) 15:02:00.317 ID:yKfLm8CEr0202
FRみたいに操舵と駆動で分けた方が良いのはわかる
けどFFの低い限界をギリギリまで使い切った方が楽しい
けどFFの低い限界をギリギリまで使い切った方が楽しい
35: 名無し 2022/02/02(水) 15:04:54.421 ID:8LDOdq8Ed0202
楽しむ車ならffでもいいと思う
36: 名無し 2022/02/02(水) 15:05:40.668 ID:Nk7zAJdJ00202
乗りたいけど北国住まいだから困る
37: 名無し 2022/02/02(水) 15:05:58.913 ID:bLIV2wp5a0202
昔のFFはとにかくアンダーでひどいもんだったからな 今はサスとタイヤの進歩で格段に良くなった むしろFRは進化が止まってるイメージ
40: 名無し 2022/02/02(水) 15:07:15.948 ID:rXtejbjkM0202
>>37
ハイパワーのFFとか昔は有り得なかったね
ハイパワーのFFとか昔は有り得なかったね
44: 名無し 2022/02/02(水) 15:09:04.469 ID:bLIV2wp5a0202
>>40
FF200馬力まで説あった
FF200馬力まで説あった
39: 名無し 2022/02/02(水) 15:07:08.550 ID:QkdN92wo00202
FF+4WSというとっても乗りやすい車が好き
42: 名無し 2022/02/02(水) 15:08:03.288 ID:rXtejbjkM0202
>>39
ニシボリックサスのジェミニ…
ニシボリックサスのジェミニ…
47: 名無し 2022/02/02(水) 15:11:08.143 ID:QkdN92wo00202
>>42
昔乗ってたのはプレリュード
昔乗ってたのはプレリュード
43: 名無し 2022/02/02(水) 15:08:26.024 ID:xphR75BU00202
どうせ限界まで攻めねーんだし
何駆動でもいいだろ下手くそどもは
何駆動でもいいだろ下手くそどもは
59: 名無し 2022/02/02(水) 15:20:24.553 ID:hiKBiib60
お前らFFスポーツ走行エアプか?
フロント荷重でクルッとコーナー抜けた時は最高に気持ちいいぞ
フロント荷重でクルッとコーナー抜けた時は最高に気持ちいいぞ
60: 名無し 2022/02/02(水) 15:21:42.714 ID:gzyMl8N300202
FR絶対教のBMWすらFF出し始めたしもうFRとかメリットないんだろうな
62: 名無し 2022/02/02(水) 15:30:06.724 ID:4d70z4rUd0202
>>60
普通に乗る分にはメリットが無いだけでハイパフォーマンスモデルはFRを続けていくでしょ
FF出したのもオーナーが駆動方式なんて気にしてなかったのが分かったから開き直っただけだし
普通に乗る分にはメリットが無いだけでハイパフォーマンスモデルはFRを続けていくでしょ
FF出したのもオーナーが駆動方式なんて気にしてなかったのが分かったから開き直っただけだし
65: 名無し 2022/02/02(水) 15:44:15.732 ID:MlNeBx/Dd0202
>>62
FFの方が部品少なくて安いしシャフト無い分広い
用途が違う
FFの方が部品少なくて安いしシャフト無い分広い
用途が違う
61: 名無し 2022/02/02(水) 15:22:24.530 ID:WRSgEwuWa0202
どうあがいてもホイルスピンするから限界がある
63: 名無し 2022/02/02(水) 15:30:08.240 ID:xwSr1KDzM0202
FRなんてもう変態用の車しか売ってないしな
コメントを書く
前輪が泥にハマるとFFじゃどうしようもない(TopGear脳)