【自作PC】PCは「自作」が最強だろ。だって電源とかメモリとか次のPCにも使い回せるんだぜ?

pc-2350080_640 【自作PC】PCは「自作」が最強だろ。だって電源とかメモリとか次のPCにも使い回せるんだぜ?
2: 名無し 2022/06/17(金) 16:53:42.46 ID:6lOn3zIn0
使い回すってよく聞きますけど古いパーツと最新のパーツ組み合わせても大丈夫なんですか?

 

46: 名無し 2022/06/17(金) 17:07:59.84 ID:/t80fErc0
>>2
メモリとハードディスク、ケースなんかは確実に使い回せる

 

60: 名無し 2022/06/17(金) 17:13:20.99 ID:Zdk6wKTc0
>>46
メモリはねーわ

 

65: 名無し 2022/06/17(金) 17:15:53.52 ID:CYXj26sd0
>>46
メモリはDDRの数字が違ったら使い回せない

 

256: 名無し 2022/06/17(金) 19:13:05.37 ID:Fihqn0RM0
>>46
ハードディスク使い回すの?
OS起動用なら一回くらい使いまわしもありか?

 

275: 名無し 2022/06/17(金) 19:21:24.21 ID:b76z/0Bh0
>>256
おれの場合ハードディスクは外部ケースに入れて壊れるまで永遠に使うよ。
とは言え起動ドライブ用のディスクは毎回買い直すね。今のCドライブはM.2だしな。

 

745: 名無し 2022/06/19(日) 10:15:53.33 ID:3opzoWVa0
>>46
メモリーはDDR3がDDR4に変わるから無理
ケースはUSB2がUSB3に変わるから無理
ハードディスクはIDEからSATAに変わるから無理

 

765: 名無し 2022/06/19(日) 12:15:05.73 ID:KiJtSsV70
>>745
二十年前のPC使つてゐるのか?w

 

229: 名無し 2022/06/17(金) 18:52:21.20 ID:rxaDlkbu0
>>2
基本的には規格が合っていれば大丈夫
ただ規格が合ってても相性問題が出ることはあるので絶対ではないけど

 

387: 名無し 2022/06/17(金) 22:25:37.27 ID:kkKcgQDL0
>>2
マザーボード/メモリ/CPUの世代が合ってればいい
電源/HDD(SSD)は寿命も考慮しないといけない

 

433: 名無し 2022/06/17(金) 23:12:54.34 ID:aC8kNC5b0
>>2
面倒なのマザボとCPUくらいやな

 

470: 名無し 2022/06/18(土) 01:15:53.99 ID:rMcoN+O30
>>2
型さえ合うなら他は良いけど電源だけは絶対新しい方が良い
電源劣化故障すると他のパーツ全部イカれるから

 

489: 名無し 2022/06/18(土) 02:32:54.64 ID:eF7yGDQA0
>>2
規格が変わらないうちの数年とかなら使い回せる
ただし性能にこだわる人だと使い回せても最新性能に処理速度などは劣るのでよくない
普通に使えればいいなら規格があっていれば基本的に問題はない

 

3: 名無し 2022/06/17(金) 16:54:41.37 ID:XRec49hh0
昔は夢があったよな・・・w 自作のひともいっぱいいたよ

 

488: 名無し 2022/06/18(土) 02:28:29.56 ID:95oEXVh70
>>3
昔は想像してワクワクしてたな
今は相性問題もほぼなく何でも挿すだけで終わるし
スペックなんかも昔みたいに不足しないし
なんかつまらん
6: 名無し 2022/06/17(金) 16:56:15.01 ID:TJjD1gev0
規格が型遅れになってること多いから引き継ぐのはSSDくらいかなあ、電源は足が速い消耗品ってイメージだし

 

257: 名無し 2022/06/17(金) 19:13:40.23 ID:Fihqn0RM0
>>6
電源ってそうなのか

 

392: 名無し 2022/06/17(金) 22:28:37.95 ID:kkKcgQDL0
>>257
容量は落ちる可能性がある
電力不足でトラブル原因が分からなくなる可能性も
パソコン工房とか電源買い取りは新品に近くてもしてなかった記憶(劣化具合が分からない為)買い値はタダに近かった

 

10: 名無し 2022/06/17(金) 16:57:06.61 ID:obMNCZe00
余ったパーツでもう1台出来る

 

14: 名無し 2022/06/17(金) 16:58:26.48 ID:XRec49hh0
いまどき自作パソコンとか金持ちの道楽だろう
趣味でやるならいいかもなw

 

15: 名無し 2022/06/17(金) 16:58:47.90 ID:0K1+cd030
メモリは、DDR3とかDDR4とかDDR5とかに入れ替わるので使いまわせない
電源は、むかしの爆熱電源を、80Plus Goldとかの高効率電源に入れ替えたりするので使いまわせない

 

16: 名無し 2022/06/17(金) 16:59:05.39 ID:rEicHLaM0
使い回す頃には新規格や大容量や高性能な上位互換が出てて結局は全部買い替える羽目に…。

 

88: 名無し 2022/06/17(金) 17:23:36.80 ID:oVoZun5J0

>>16
コレですわ

後から構成に変更かけるのはやるとしてもグラボを新世代品に乗せ替えくらいなので、そこは既製品買った場合と大差ない
自作が有効なのはマザーボードや電源あたりの既製品買う場合にあまり選択できない部分で好みのパーツ組み入れたい時
あと模型趣味みたいにPCを光らせて飾り立てたい時くらい
静音性と冷却性能の両立を求めるケースでも自作が優位になる時があるかも

 

18: 名無し 2022/06/17(金) 16:59:56.03 ID:v17RklNI0
常に最新スペックにしたいなら自作一択
10年以上買い換えないならBTOでもいい
まぁどう転んでも自作最強なのは変わらんけど

 

19: 名無し 2022/06/17(金) 17:00:35.16 ID:nZZ89c4C0
メモリなんてすぐ規格変わるし使い回せない
光学ドライブとケースぐらいか

 

258: 名無し 2022/06/17(金) 19:14:39.20 ID:aVF+i6l70

>>19
>>メモリなんてすぐ規格変わるし使い回せない

言うても、7年ぐらいはインターバールが有る
出だしは高すぎて普及が遅い・・・

DDR2 2003年から発売
DDR3 2007年から発売
DDR4 2014年から発売
DDR5 2021年から発売

 

419: 名無し 2022/06/17(金) 22:48:22.11 ID:i40wotGE0
>>19
秘伝のタレ的な20年モノの自作PC使ってるけど、最初から生き残ってるのはケースと3.5インチFDDだけだわ
キーボードも割と最近まで生き乗ってた

 

29: 名無し 2022/06/17(金) 17:03:11.44 ID:YMjis9OY0
ddr4ってかなり長く使えそう
5600xだからあと数年はgpuだけ変えてなんとかなりそうだし
22: 名無し 2022/06/17(金) 17:01:30.83 ID:j+t+Ssta0
2700kでまだ戦える

 

23: 名無し 2022/06/17(金) 17:01:55.82 ID:vkxaYa2M0
まあだいたい一新するから古いパーツが無駄にあるだけになるんだけどな

 

26: 名無し 2022/06/17(金) 17:02:14.46 ID:NH2r/ZzY0
規格が頻繁に変わってて全然使えないよ
電源も消耗品だし、こいつがイカれると他の部品も一気にぶっ壊されるから中古は余り使いたくないし
結局デュアルシステムになって現役PCがどんどん増えていくだけw

 

27: 名無し 2022/06/17(金) 17:02:47.42 ID:4RmMnVhP0
短かいサイクルでパーツを更新し続ける人はそうなんだろうけど、俺みたいに十年に一度
程度の頻度だと、買い替える頃にはメモリとかCPUのソケットの規格が使われていないく
らい古くなってるから、パーツを使い回すという考えにならない。

 

28: 名無し 2022/06/17(金) 17:02:49.83 ID:MM3um7Zl0
面倒くさい以外は自作最強
自分で直せるし

 

34: 名無し 2022/06/17(金) 17:04:36.36 ID:7HQ8ic/80
使い回せるのはキーボードとマウス

 

37: 名無し 2022/06/17(金) 17:06:17.36 ID:+02HKNVc0
自作が趣味ならいいけど安さ求めて自作とかもはやありえないなw

 

38: 名無し 2022/06/17(金) 17:06:19.03 ID:5XGX4ar40
一つパーツ変えようとすると芋づる式にパーツ変える必要が出てくるからダメ🙅‍♂

 

41: 名無し 2022/06/17(金) 17:07:24.89 ID:mR6+TTNo0
不具合出て検証のためのパーツがいるので結局2台分買うはめになる罠

 

44: 名無し 2022/06/17(金) 17:07:34.59 ID:aNSgvGpu0
最高のPC環境求めるなら自作よな

 

50: 名無し 2022/06/17(金) 17:08:22.31 ID:yM6eDoFu0
ケースも使い回せるな
メイン機にでは無いがAntecのSOLOまだ使っているぞ

 

57: 名無し 2022/06/17(金) 17:11:50.67 ID:HhKye47Q0
>>50
ケースはATXで10年ちょっと使いまわしてるけど、
3.5インチベイの形のUSB3.0の口だけ探すの大変だった。
最近のケースには標準でついてるみたいなんだよな。

 

53: 名無し 2022/06/17(金) 17:09:48.10 ID:jOygb4S/0
いうて今じゃマザボすら(組み立て直す手間を除けば)簡単に付け変えられるし自作は確かにそのメリットあるなあ

 

61: 名無し 2022/06/17(金) 17:13:24.46 ID:dTfui/jE0
実際にはほとんど使い回さないよね

 

70: 名無し 2022/06/17(金) 17:18:10.13 ID:SVENZ8Z70
使いまわせるものなんて少ない
劣化したものを使っても結果的に余計な金かかる
総入れ替えした方がまし
自作が趣味なら別だけど

 

84: 名無し 2022/06/17(金) 17:21:53.85 ID:HhKye47Q0
>>70
OSは使いまわせるはずよ。
「買い替え」ではないからな。
家屋で例えたらスケルトンリフォームみたいなもん。

 

104: 名無し 2022/06/17(金) 17:32:33.13 ID:5g3fzfxN0
OSが一番高いもんな
これは使いまわしたい

 

76: 名無し 2022/06/17(金) 17:20:10.64 ID:YIh/ebv70
使った分だけ寿命縮んでるから結局全部買い直すのよね

 

77: 名無し 2022/06/17(金) 17:20:10.84 ID:2EfC9n6y0
14年前のBTOのケース使いまわして6年前に組んだPCがいまだにストレスフリー
はやくライゼンとやらで組んでみたい

 

78: 名無し 2022/06/17(金) 17:20:33.45 ID:Q1ywCLCd0
古くなったパーツだけを買い換えていけば安上りに違いないと思っていた
がそうでもなかった
好きでやっているのであればそれもまたいいのだろうが、安く上げることだ
けを考えてやるのなら手間に見合わなかった

 

83: 名無し 2022/06/17(金) 17:21:36.99 ID:CYXj26sd0
ソケットAM4時代はCPUだけ買い換えてれば最新性能になったから良かったな

 

85: 名無し 2022/06/17(金) 17:22:25.50 ID:jfGotzpn0
パーツを使いまわして組むつもりが何故か2台に増えてしまう…

 

87: 名無し 2022/06/17(金) 17:23:36.17 ID:eGlrxeDy0
毎年ぐらいのサイクルでちょこちょこ変えるなら使いまわしできるけど
3年5年使ってから見たいな場合だと中は埃まみれみたいなこともあるから
買い替えたほうが故障しなくていいぞ
自分は5年サイクルで15万程度のショップPCを買ってる

 

98: 名無し 2022/06/17(金) 17:27:49.39 ID:6J0d3wnR0

自作の利点は使いまわしっつーか
故障パーツが出た際に
「必要箇所だけ交換する」知識が身につくって点だと思う

HDD/SSD換装やメモリ増設も(知識があるから)気軽にできるし

 

107: 名無し 2022/06/17(金) 17:35:51.23 ID:MQesxvyi0
マザボ焼けたときに中古で3000円で買って直せたわ
これ買い直したら16万円とかだからなw

 

108: 名無し 2022/06/17(金) 17:36:44.62 ID:K5bBsLOB0

ZEN2→ZEN3に組み替えたがB450マザーだったのでBIOSアップデートでだいたいのパーツは使い回せた。

ただ電源は10年選手だったので、流石に80goldに交換したが、静かで笑ったわ

 

112: 名無し 2022/06/17(金) 17:38:17.09 ID:MQesxvyi0
結局CPUが高くて互換が効かないからCPU合わせでマザボとか選ぶことになる
計算ソフトぶん回すとかじゃなければ数世代前のCPUで十分だし

 

121: 名無し 2022/06/17(金) 17:42:49.71 ID:VwZh3zyJ0
電源ってあんまり長く使うとコンデンサーパンクして
不安定になるからやめとけって聞いてるけど?

 

137: 名無し 2022/06/17(金) 17:49:20.77 ID:YMjis9OY0
>>121
pc電源は発熱すごいからコンデンサ劣化早い
最近のでもサーマルモニターで見たら結構内部発熱してる
オーディオとかで発熱しない部位ならかなり長持ちする

 

123: 名無し 2022/06/17(金) 17:43:23.52 ID:J+Z+R4Je0
故障した時
とりあえず新品パーツ買って
単品で修理送りにできるとこ
BTOだとまるごと送らないと駄目なのは面倒臭い

 

124: 名無し 2022/06/17(金) 17:43:56.94 ID:lmCTHZhS0
鼻毛鯖がもう11年くらい動いてるんだが
電源がーとか言ってもどうなりゃ交換時かがわからん
まだ使っても居ないのももう1つあるしな…

 

129: 名無し 2022/06/17(金) 17:47:05.07 ID:HhKye47Q0
>>124
俺もキーボードだけメインのに使いまわしてるわ
もう11年経つのかぁ

 

126: 名無し 2022/06/17(金) 17:45:31.51 ID:7F985zQ40
材料代しか計上してない定期

 

127: 名無し 2022/06/17(金) 17:45:55.46 ID:+H0y0PkQ0
交換して不要になったパーツとかどうせゴミみたいな値段でしか売れないんだろ?
ならリセールバリューの高いMac mini買って古くなったら売って買い換える方が安上がりじゃね?

 

130: 名無し 2022/06/17(金) 17:47:08.74 ID:+H37OryA0
>>127
お前がそう思うんならそうだろ
お前ん中ではな

 

142: 名無し 2022/06/17(金) 17:52:56.04 ID:cvzzSI/f0
データディスクそのまま使い回せるのはかなり便利

 

144: 名無し 2022/06/17(金) 17:53:41.93 ID:9vEakP3N0
三年前に買った1万円のグラボと
今の1万円で買える最新グラボでは
多少は向上しますか?

 

147: 名無し 2022/06/17(金) 17:54:02.42 ID:tgp9TQ5U0
気が付きゃ部屋に転がってるジャンクパーツで
2つ3つ低性能機が組めたりな。

 

153: 名無し 2022/06/17(金) 18:01:09.40 ID:JOkfVUZ00
メモリから新しいPCが生えて来た

 

204: 名無し 2022/06/17(金) 18:36:46.06 ID:dTfui/jE0

>>153
ありがちだよね

セールでなんとなく4Kモニター購入

ビデオカード変えなきゃ

マザボ新調の必要あり

CPUとメモリも要交換です

ついでにSSDをM2にするか

数ヶ月後

ビデオカードもう少し良くしたい→交換

電源交換

ついでにケースも変えるか

4Kモニターからいろいろ生えすぎ問題

 

165: 名無し 2022/06/17(金) 18:09:15.06 ID:jcPSVgK+0
まあ新しいマザーとcpuにDDR4メモリもgtx1080も刺さるからね

 

166: 名無し 2022/06/17(金) 18:11:36.35 ID:Yw6UydCd0
sandyからrocket lakeに変えたが実質CPUとマザボとメモリだけで済んだ
45000円くらいなんで丸ごと買い替えよりは半額以下で済んでる
グラボは2世代ごとに買い替えてたけどな

 

168: 名無し 2022/06/17(金) 18:13:04.87 ID:OIMlcsUY0
マザーボード故障した時に、
メーカー製のノートPCの奴は修理代に12万円かかってた。
俺はマザーボードを買い直して1万円で直した。
しかもメーカー製PCの奴は{Celeron, RAM4GB}の社畜PC並みの低スペックだお!
俺のはそこそこ強力なゲーミングPC、なwww

 

180: 名無し 2022/06/17(金) 18:22:10.27 ID:OIMlcsUY0
パーツ毎の規格がずれて進化するから、
部品一つ買い換えるにも、結局全部!となる事は多いなwww
でも、ゲームなんかだとメーカー製じゃとても歯が立たないので、
ゲーマーは自作するしかない。
ゲーム会社が自作PCハイエンドを基準に製品出してるし。

 

205: 名無し 2022/06/17(金) 18:37:15.24 ID:t9TvaK4T0
使いまわせる!と言ってる人は、毎年パソコンの部品を交換してるオタクだけだぞ。
普通の人は、一度買ったら、もう二度とパソコンケースを開けないからな。

 

222: 名無し 2022/06/17(金) 18:47:17.93 ID:nOWPWkVV0
ある程度知識が無いと ダメだろ

 

引用元: ・PCは 「自作」 が最強だろ。だって電源とかメモリとか次のPCにも使い回せるんだぜ?  [633829778]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました