電子書籍って永久に発展途上のままっぽいよな

kindle-381242_640 電子書籍って永久に発展途上のままっぽいよな
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:41:53.628 ID:qN4+DJz10
pdfで書籍を「保有」出来るようになったら教えて

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:42:21.838 ID:7vslgwfjM
どういうこと

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:43:20.818 ID:7vslgwfjM
>>2
今の電子書籍は見る権利だけ与えられてるようなもの

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:44:07.942 ID:PTPs0sOU0
>>5
それがどうした?

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:46:26.334 ID:qN4+DJz10
>>6
マイクロソフトの電子書籍はサ終したよ
あとは分かるよね

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:42:54.654 ID:6qzAE+wRd
裏表紙とか見れないやつはゴミ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:43:01.362 ID:rSxkX+hB0
便利だよ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:44:58.575 ID:pATmVdz4a
数十年前に情強ぶってたアホの理論

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:48:55.553 ID:/oSXqqq0d

Amazonなら文字列データと画像データ抜けるからサービス終わっても読めはする

いやなら紙で買ってスキャンしろ

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:48:59.224 ID:eX72JTJ70
海賊版の危惧があるからとかで
ゴリッゴリの独自企画暗号化されてるから
有志の便利なビューアーとかも作られないしね
会社それぞれが金かけてビューアー作らなきゃいけないけど
冷え込んでるから余計無理
足の引っ張り合いで市場冷え込んでる
印刷業界の癒着とかもあるの?

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:49:57.712 ID:H/tBCAYVr
>>14
規格自体はepubとかじゃないの?

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:52:21.813 ID:eX72JTJ70
>>21
中身丸ごとそれぞれの会社で暗号化されてるから
ビューアーで開いても見れない
ここら辺が読む資格って言われてる所
各会社がAPIとか解放してくれてログインからの
解読キー送信してくれたり
とかやってくれたらまだ便利になるけどね

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:52:12.235 ID:kLu452hn0

>>14
印刷業界というか出版取次がね…

本は再販制度といい中抜き特化の業態だから出版から読者にダイレクトに行かれると廃業しなきゃいけない会社しかない

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:54:19.571 ID:IpkucSln0
>>24
出版社やらの主張では「再販制度なくしたら地方の本屋はマンガしか置かなくなる。」って言っているらしい。
昔は今当たり前にあるポイント還元でも裁判になっていた。

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:58:37.047 ID:0yh59ji4d
>>31
買い切りになったら、売れるか分からない本を仕入れるわけないしな
大型書店以外は、コミックとベストセラーと雑誌以外置かなくなるよ
雑誌も怪しいかな

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:59:43.961 ID:IpkucSln0
>>36
でも岩波書店の本だけは書店の買い切りらしい。だから普通の本屋はあまり置きたがらない。

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:05:46.196 ID:0yh59ji4d
>>40
再販制度が無くなると他の書籍もそうやって店頭に並ばなくなり、中身を見てから買うってことがしにくくなるよ
賛否あるけど、自分は再販制度はまだ必要だと思うわ

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:56:20.621 ID:H/tBCAYVr
>>24
電子書籍は取次関係ないやん

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:49:32.144 ID:xWKvqb6y0
本と違いわからなくなるまでは流行らんだろ

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:49:48.272 ID:QHDQC7Np0
音楽以上に面倒くさいんだ

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:50:26.427 ID:XopI1qz40
紙にくらべて安いからつい買っちゃう

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:53:48.538 ID:0yh59ji4d
書店員ぼく、低みの見物
加筆修正とかイラストつくとは言え、Web小説の紙媒体版がバカスカ売れてるうちはまだ安心

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:53:50.539 ID:qHbeP00E0
Amazonでしか買わないようにしてるけどそんなに不都合ない

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:54:17.414 ID:7vslgwfjM
小説とか漫画とかの消耗品は電子で
参考書とか図鑑みたいな実用性あるものは紙という使い分けが普通

 

39: 魔羅の雄叫び ◆9lZ.3vvi/o 2020/08/05(水) 11:59:39.904 ID:vRa2SNtwM
>>30
雑誌類も紙の方が読みやすい
結局図や写真があるかないかの違いだと思う

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:55:06.549 ID:i5r25u6id
別に所有したいわけじゃないからこのままでいいよ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:57:37.389 ID:cQujbaFG0
昔あった漫画村ってどっかの電子書籍ショップをハッキングしてたのかな

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 11:59:54.642 ID:quJXRt2U0
版元が書店に忖度して意図的に普及しないようにしてるからなぁ
版元を通さない直販もマーケティングだけのイナゴに食い荒らされてオワオワのオワだ
損得勘定でしか動かないジャップさぁ

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:02:36.511 ID:IpkucSln0
>>41
『マンガ図書館Z』って言う、絶版作品を公開して広告料を全額権利者に渡すサービスがあるけど、
その一環でKindleで『地獄先生ぬ~べ~』スピンオフの『霊媒師いずな』の特別編が売っていた。
これってもう集英社では出版する気がないからかと思った。

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:02:04.188 ID:hFhYj6cla
一纏めのショップとカスタマイズ機能豊富なビューアーがないとね

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:03:15.333 ID:JYnFKggI0
Kindleはストアが見にくいし楽しくないよね
新しい本は書店で探してるわ
買うのはKindleだけど

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:03:34.611 ID:quJXRt2U0
日本企業は個々のアイデアは良いことは多いけどプラットフォーム戦略がダメすぎる

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:20:07.765 ID:IpkucSln0
>>50
何でBANされたの?電子書籍じゃなくて通販の方は何度もキャンセル繰り返すとまれに垢バンされて作り直してもダメになるとは聞いたけど。

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:10:04.100 ID:uolWyY2K0
ローカルに持てないから発展途上って言いたいの?
ローカルに何も持つ必要なくなったらそれは発展してると思うが

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:14:42.991 ID:quJXRt2U0
クラウドで管理する分には何の不満もないだろ
規格がバラバラなのと、未だに多くの本が紙でしか出ない点にみな不満なんだと思うわ
この2点は関連した問題だしね

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:19:11.551 ID:0yh59ji4d
提供者の都合で読めなくなる心配があるうちは、利用を控えるわな

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:21:18.176 ID:4O+ytG3kM
>>74
クラウドにも同じことがいえるな

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:23:25.225 ID:v4TcSh860
>>78
今のソフトウェアってみんなアクティベーション必要だけど
会社が無くなってアクティベーション不能になって使えなくなったアプリがあった

 

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:25:26.441 ID:quJXRt2U0
>>78
クラウド何百冊の本を一元管理できるのは正当進化のはずなんだがな
クラウド自体のデメリットというより、プラットフォーム戦略の失敗や電子書籍への無理解が原因だ

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:25:26.596 ID:0yh59ji4d
>>78
複数のサイトで共通IDが使える感じにならないとダメだろうな
まず無理だろうから、しばらくは紙も安泰だわ

 

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:32:22.509 ID:b8nIzRYzp
>>78
ただのストレージなら個人で別クラウドにバックアップ置いといたりしとけばいいだけだし
業者もそれ分かってるからデータ飛ばないようにセキュリティ万全にしてる
結局保存してる場所じゃなくて管理の主導権握ってるのが
どっちなのかって部分が重要

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:23:20.988 ID:quJXRt2U0
電子書籍に乗り気じゃねえ版元が血迷って電子。引き上げるかもしれないリスクとか、ポリコレで作品を削除させられるリスクとか、そういうのも怖いわな

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:24:18.251 ID:Uj59o2xZ0

電子書籍のクソなところは表紙と中身以外の部分をきちんとデータ化しないところだわ

特に漫画は背表紙、袖、帯なんかにも作者の書き込みが入っているからちゃんとデータ化すべき

この辺ぶっちゃけ公式より違法アップロードのがしっかりしていることあるから
出版社ってほんとにセンスないと思ってた

 

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:30:17.511 ID:QyzQFy4z0
最近は背表紙もちゃんと電子にのるところ出てきたぞ
小学館とか

 

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:30:28.629 ID:4tHCHlxj0

いつか本がすべて電子書籍に置き換わると思っているならアホ

紙の方が便利なことも多いし
連載の配信なんかはすでに電子の方がかさばらなくて便利

 

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:35:04.027 ID:b8nIzRYzp
>>91
結局テレビと一緒だよ
演劇や映画が廃れるとか何とか言われたけど
結局それぞれ生き残ってる
おんなじ事よ

 

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:31:46.612 ID:AYsGy4R7r
DRM有りのうちはゴミなままだな

 

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:33:23.481 ID:4O+ytG3kM
何の漫画か忘れたが
紙版だと普通についてる(当たり前に中に綴じてある)内容が電子版のほうが「特典」扱いでオラ混乱したぞ

 

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:36:03.333 ID:XiQ5pB0s0
貸し借りできない時点で永遠に書籍に勝てないのがなあ

 

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:44:29.678 ID:Uj59o2xZ0
>>97
アカウントそのものの共有は可能だから事実上の貸し借りはできないこともない
普通は端末数に上限かけてるから限度があるけど、
この辺をライセンス化して社内で専門書を社員に共有とかするビジネスモデルあっても良さそう

 

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:36:33.045 ID:b8nIzRYzp
電子でしか読めない漫画や小説が
社会現象級にヒットすれば
たぶんいろいろ見直されると思う
ヒットした時点で絶対に紙にもなると思うけど

 

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:42:25.076 ID:XUvr5nrh0
DRM無くしたら漫画村一直線だろ

 

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 12:48:00.036 ID:k9RMFBbad
アメリカはどうなの?
日本は小さいパイを奪い合ってるから
既得権益のつば迫り合いで安くできないけど
大きな市場のアメリカでは電子書籍はかなり安くなってないの?

 

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 13:08:10.169 ID:Uj59o2xZ0
>>102
アメリカは日本と違って紙書籍は書店が買切る形式だけどそれが電子書籍の価格に同影響するだろうね

 

107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 13:21:19.404 ID:QyzQFy4z0
>>102
個人で電子オンリーで出版してベストセラーになってる人もいるしそういう個人のは確か安い
ただ日本とアメリカじゃまた市場の抱えてる問題が違うからそもそも参考にならない
アメリカは土地が広いから輸送費の問題があって電子書籍の方が流行ってる

 

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/08/05(水) 13:31:40.571 ID:IpkucSln0

アマゾン中国が撤退したけど、Kindle本と中国人が海外の商品を購入するサービスだけ残したらしい。
前はけっこう安く中国書が買えたけど紙の本全廃したから、中国・香港・マカオ・台湾・アメリカなどに住んでいる人しかKindle本が買えない。

中国人自身が国内製品を信用していないから、日本だとか香港とかで大量に紙おむつとか粉ミルクを買い込んで転売する人がいるからそのサービスは残した。

引用元: ・電子書籍って永久に発展途上のままっぽいよな

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました