Huawei:TomTomの有料のGoogleマップの代替がAppGalleryで利用可能
Huawei dispose d’une nouvelle alternative à Google Maps sur l’AppGallery, sa boutique d’applications rivale du Play Store. Développée par TomTom, leader mondial des GPS, l’application TomTom Go Navigation propose une expérience similaire à Google Maps. Par contre, ce service de navigation est payant.
Huaweiは、ライバルのPlayストアアプリストアであるAppGalleryで、Googleマップの新しい代替手段を提供します。GPSの世界的リーダーであるTomTomによって開発されたTomTom Goナビゲーションアプリケーションは、
Googleマップと同様のエクスペリエンスを提供します。ただし、このナビゲーションサービスは有料です。
ドナルドトランプの決定によりAndroidライセンスを奪われたHuaweiは、Gmail、Googleマップ、YouTubeなどのGoogleアプリケーションをスマートフォンに統合することを許可されなくなりました。
Googleマップとは異なり、TomTom GO Navigationは無料ではありません。オランダのソフトウェア発行元は、3つの異なるサブスクリプションを提供しています。年間サブスクリプションは12.99ユーロ、月額サブスクリプションは1.99ユーロ、6か月サブスクリプションは8.99ユーロです。
2020/9/3 フォンアンドロイド紙 “ファーウェイ、Googleマップの代替に有料のTomTomを利用可能に” ソースフランス語

オランダ
良かったね~♪
あれ元々アメリカの軍事用のやつなんだろ?
こち亀でそんなこと言ってた
今じゃロシアも中国もEUも独自のがあるからアメリカのなんてなくてもどうにでもなるぞ
それって衛星の数足りなくて精度下がるんじゃね?
デバイス側で複数の衛星に対応してるから、実際に締め出し食うまでは全部の衛星使える
日本メーカーのデバイスでもGPSとGLONASSとみちびきが標準で対応してるのがある
一般用の信号は衛星が垂れ流してるのを受信するだけだから使える
アメリカの気分で精度変わるけど
そんなデマをまだ信じてるアホがいるのか
実際、イラク戦争の時にナビの精度悪くなったじゃん。
知らんの?
『2000年以降は、米国の政策上の必要に応じて、有事があった際など特定地域において精度低下の措置がとられる可能性があるとされていた。しかし、米国のジョージ・W・ブッシュ大統領と国防総省は2007年9月18日に、次世代GPS(GPS III)にはSA機能を搭載しない(正確には、「SAを持つ衛星を調達しない」)との大統領決定を発表した。したがって、この決定が将来覆されない限り、SAの操作は永久に実施されないこととなった。』
SA(Selective Availability):C/Aコードにおいて民間GPS向けのデータに対して、故意に誤差データを加える操作
これってどうなんだろ
GPSって衛星から送信の一方通行じゃ無いの?
受信側でしかブロックできないんでは
ファーウェイだけブロックなんて送信側から出来ないよね?
一方通行だよ
特定のスマホで使えなくするとかいうことは不可能
できるのは、西側製のGPS受信モジュールのファーウェイへの出荷停止か、民生用GPS信号すべてをいじるか
仮に使えなくなっても北斗があるからそれは問題なさそだが
今までのiPhoneは死ぬけど
あれもリクエストが多いとBANか有料化されたはず
データはオープンなんだから独自にホストすれば良いのでは?
これもダメって言うやろな
そもそも電話という概念や
ネットという概念禁止するやろ。
糸電話とか狼煙とかつくれよ、ファーウェイは。
早よ、共産党を切れよ・・・中国は
もちろん中国の軍事基地とか政府機関とかドアップの解像度でなw モザイクはなしだぜ^^
そっち使えないんだろうか?
コメントする