「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか…」 毎月30万円支払い…個人経営店が訴える手数料負担3%の苦しみ

1: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:51:16.21 ID:??? TID:gallagher

クレジットカードや電子マネー、QRコードなどキャッシュレス決済の普及が進む中、飲食店を営む男性の悲痛な訴えがSNS上で注目を集めている。

「キャッシュレス化の波がどれだけ辛いか」。店では仲介店にクレジット3.24%、QRコード1.98%の手数料を支払っており、3店舗で毎月約30万円を支払っているという。

「1000円の商品に対して30円と聞けばわずかな負担に見えるかもしれませんが、原価や人件費、光熱費、家賃などを差し引くと、利益は100円もありません。100円もない利益から30円を持って行かれているのが現状です」と説明する。
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://maidonanews.jp/article/15216437

 

 

スポンサーリンク

 

 

2: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:54:06.49 ID:pgf80
利益が3店舗で70万以下は辛いな

 

3: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:59:40.55 ID:zCoio

これも結局税金みたいなもんだからな。
クレカ系企業が得するだけで、その分小売なんかも売価上げるし。クレカ使わない人が損するだけ

ザ・資本主義のブルシット・ジョブって感じ。利便性は高いけどね

 

4: 名無しさん 2024/04/03(水) 08:59:45.28 ID:JCfZN
利用する側が払わない仕組みがおかしいわけで。

 

6: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:01:19.80 ID:zCoio
>>4
クレカ会社がNGにしてるが、クレカなんかを使う場合と現金払いの場合で売価変えれば良いんじゃないかな。

 

10: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:04:05.20 ID:JCfZN
>>6
それでも使うが選択の自由だよね、現金しか使わなくなるからNGにしてるんだろうけどさ。

 

88: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:00:04.11 ID:zCoio
>>10
そこがズルいわな。

 

219: 名無しさん 2024/04/03(水) 13:25:46.38 ID:jgZ6z
>>88
でもガソスタだとザラじゃない?
それでも棲み分けできてるんだし値段変えるのはアリだよ

 

237: 名無しさん 2024/04/03(水) 13:49:59.55 ID:8D0AR
>>4
それな。
カードやスマホ決済するなら、利用者が手数料を負担するようにしないと。
カード会社はウハウハだろうけど、店や業者は損するだけ。

 

241: 名無しさん 2024/04/03(水) 13:56:22.94 ID:JCfZN
>>237
利益じゃなくて価格にかかるんで、仕入れとか材料費に手数料が乗っかる計算だから最悪なんですよね。

 

5: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:00:32.25 ID:LKPXg
キャッシュレスにするから
小さな店舗は現金払いが基本
小売りは難しいだろうけど、外食なら消費税を含めても5円単位にそろえられるだろうに

 

8: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:03:25.71 ID:h6cYA
泣き言を言うな。
いつもニコニコ現金払い。
これで押し通せ。

 

218: 名無しさん 2024/04/03(水) 13:25:00.58 ID:PQyqa
>>8
コスモス薬局 「せやで」

 

9: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:03:41.92 ID:q41Le
現金消えると言われてたけど絶対消えなさそう

 

11: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:04:23.43 ID:GSKS7
飲み屋では手数料上乗せでやってるで

 

104: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:19:31.76 ID:difYI
>>11
それ決済違反やで
決済会社に言うと取引停止になる

 

155: 名無しさん 2024/04/03(水) 12:08:37.80 ID:D77bP

>>104
その囲い込みに悪質さを感じるのだよな

現金決済で値引きならいいのだっけか?

 

19: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:12:41.25 ID:zirzJ
近所のスーパーはメンバーズカードで3%引き、キャッシュレス決済は値引き無し
納得やな

 

24: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:22:02.36 ID:Du4Ri
だからJCBを使ってるビザとかマスター使うとアメリカにお金が入っちゃうからな

 

26: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:27:33.86 ID:CiQj6
オダギリジョーになるんだな。日本のキャッシュレス化は2023年で4割らしいからな。4割の商機失うつもりならやらなくても構わない
国も後押ししてるんだろう。現金の製造コストも馬鹿には成らないからな。1円、五円、十円硬貨は額面がコストを上回っている

 

37: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:46:47.28 ID:xdOKH
>>26
6割は現金需要があるってことか…

 

31: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:30:20.37 ID:6ZtIj
昔はクレジット払いは高かった

 

32: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:36:27.68 ID:hjeeI
こ小さい所はその場で現金がいいに決まってる
銀行に痕跡を残す理由がまるでないわな
まあ手数料無料なら選択肢としてはあった方が便利だが
システム的に現状では現金がいいわな

 

35: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:37:25.70 ID:vs2t3
EUだと0.3他の所でも1くらいらしいねそりゃ大金使うところしか導入しなかったはずだわ。日本も規制したらいいんじゃね

 

40: 名無しさん 2024/04/03(水) 09:57:29.92 ID:SVigs
毎月売上の3%が30万の小型商店
現金で売ったのあわせりゃ月の売上1500万くらいか
すー小型商店だな

 

45: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:07:04.58 ID:tKeWm
>>40
セブン以外のコンビニがそんなもんだろ

 

126: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:33:21.05 ID:SVigs
>>45
飲食店書いてある

 

143: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:52:43.07 ID:tKeWm

>>126
飲食店か。 ココイチが月530万くらいのようだ

店舗に関する情報 – 株主・投資家の皆様へ|株式会社壱番屋
https://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/finance/highlight/graph01.html

国内 店舗売上高787.64億円/1247店=6320万円 月あたり527万円

 

42: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:04:03.12 ID:o6orP
吉野家が最近まで現金にこだわり続けたのはこれよなぁ

 

50: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:12:04.56 ID:xdOKH
確かコスモスは現金決済だけだったな

 

74: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:34:30.55 ID:JCfZN
>>50
同じ商品で40円違うもんな、これだけ無駄に払わされてるのかと思うとね。

 

55: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:17:16.53 ID:5ZG7W
カッコつけてないでやめりゃいいじゃん

 

60: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:21:44.46 ID:ij3gT
>>55
コロナ以降現金持ち歩かん人が増えたからな

 

72: 名無しさん 2024/04/03(水) 10:32:31.67 ID:q9D5T
現金も両替に金かかるようになったからなあ

 

91: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:04:44.11 ID:q9D5T
一応現金も持ち歩いてるけど現金のみの店は使いたくない

 

95: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:07:12.78 ID:42XKu
国が電子マネー作ればいいと思うんだが、なぜ作らないんだろう?
そうすればそれで一本化できるだろ

 

98: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:10:51.23 ID:XXHDH
孫正義がやってるみたいな怪しげな話に乗った奴が馬鹿なだけ
街中の商店や安い店は現金で充分だろ高級店は昔からクレカ使えるし

 

114: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:26:16.61 ID:BobGS
カード使われると利益が出ないって昔っから言われてるやん

 

124: 名無しさん 2024/04/03(水) 11:30:22.45 ID:BobGS
日本は高すぎるんですよ
手数料がw

 

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1712101876

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    本当に負担になってると思うならキャッシュレスなんて止めて現金のみで経営すればいい
    実際にそうしてる企業はいくつもあるしな
    止めるのを躊躇するくらいの恩恵を受けてるくせにグダグダ言う奴の戯言なんて聞く価値はない

  2. 匿名 より:

    手数料が深刻なレベルで経営の負担になるならやめろとしか言えない。
    消費する側の要求なんて底が無いんだから無理に付き合う必要は無い。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました