1: 蚤の市 ★ 2020/09/17(木) 09:50:50.05 ID:EFi0AGWF9
茨城県つくば市で18日から、スマートフォンを活用したインターネット投票の実験が始まる。同市民に加え、市外在住の人も参加でき、市に提案があった新技術を用いる9件の事業のうち、市が支援金を出すべき事業を選んで投票する。
今回は21件の応募の中から市が書類審査で絞り込み、飲食業界の人手不足を補うロボットや、触れずにパソコンを操作できる技術など、9件の事業がエントリー。市は投票結果も参考に審査し、5事業に最大100万円を支給する。
ネット投票は、投票所に出向かなくても投票できる利点があり、選挙での活用が期待されている一方、本人確認の面などで課題もある。市は2年前から、仮想通貨の技術「ブロックチェーン」や顔認証などを用いて、投票実験をしている。
3回目の今年は、スマホからマ…(以下有料版で、残り349文字)
朝日新聞 2020/9/17 9:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN9J758VN9JUJHB007.html?ref=tw_asahi
2: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:51:51.06 ID:NGKpSQt/0
マイナンバーでええやん…
93: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:45:26.17 ID:9DKt8NiC0
>>2
え?逆にこれマイナンバーカードを利用した、オンライン投票じゃないんだ?
95: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:46:16.15 ID:m2+g2jo60
>>2
マイナンバーカード使わんでどーすると思う。
電子証明書付だし
給付金支給もそれでいけたんだが。
143: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 11:24:08.68 ID:5XhSk0u10
>>2
投票している本人のマイナンバーかどうかが分からない
マイナンバーカードの場合も会社のトップが従業員にカード提出させて勝手に投票するような事が出来てしまう
3: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:52:41.29 ID:o/W5OzFZ0
本人確認できても
目の前で投票してもらってもいいんだからな
金貰って
4: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:52:49.24 ID:Vv9b5e9o0
docomo口座で本人確認
5: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:53:16.56 ID:JFN55BTm0
投票用紙にQRコードでもつけとけ
つーか
バーコード?がついてたろ
それをスマホのカメラで読み込めばいいだろ
8: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:53:57.06 ID:EMQVUK7W0
投票結果についてモメると泥沼化しそう。
9: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:55:08.36 ID:6bZ2jSsp0
誰がどこに投票したか把握も容易
167: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 11:41:49.75 ID:DVFZ1OhA0
>>9+「流失しちゃったテヘペロ」で終了
10: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:55:19.45 ID:7uow/urC0
何の価値もないわ
投票したいなら責任持って投票場くらい行けや
たいした遠くもないところでやってるんだから
11: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:55:49.61 ID:g5AiqNk50
本人確認は厳格だけど、docomo口座みたいに何度でも投票できますなんてシステムだったら笑う
15: 血ヶ滝ルナ 2020/09/17(木) 09:58:11.27 ID:VagcRIVA0
職場の上司とか労働組合に呼び出されて「この人に投票するんだぞ。今ここで投票しなさい」とやられるから
ネット投票とかダメでしょ
51: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:20:56.10 ID:vvBWdMd90
>>15
それな。
あと本人確認が出来すぎるのがかえってアダになる
誰が誰に投票したか丸わかりなのは秘密投票の原則からしてマズイ
58: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:23:21.15 ID:23k2QLTl0
>>15
もし仮にそんな事が自分がやられたら
しかるべき行政機関にリークするわ
まぁ先に法改正が必要だわな
62: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:26:00.39 ID:aabZ55WD0
>>58
君はできるかもしれんが、
子ナシ身寄りなし高齢者とか
カモにされるかもしれん。
操作難しいでしょう、手伝いますよ
とか言うサービスが横行する
65: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:27:18.08 ID:InMn5Fn70
>>58
投票の秘密ってのは憲法15条に書かれてるから、
まず憲法改正しなきゃ無理だわ。
74: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:31:34.72 ID:wIzETASF0
>>15
脅して特定の候補に投票させる事ができちゃうから
駄目だよね。
投票所だと他の人には
誰に投票したか分からないから
それができないようになってるのに。
選挙の日に治安が悪くなりそう。
96: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:47:22.98 ID:JM1TJ/7J0
>>15
これなんとか対策取れないのかな
投票後にこっそり変更可能な仕様にするとか
厳罰化して旨味ゼロにするとか
157: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 11:35:51.21 ID:XF7oQDM+0
>>96
変更可能な仕様にするためには、誰が誰に投票したか紐付けしないといけない。
その時点で投票の秘密が守れないので憲法違反。
18: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 09:59:50.79 ID:083SXXfc0
そもそも現行の紙運用でそこまで確認してるのか?
221: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 12:41:42.12 ID:n5zw8MfM0
>>18
家に送られてきた紙切れ持っていくだけだもんなあ
家族の間違えて持っていってもわからんのじゃ………
226: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 12:44:27.41 ID:h6879NXF0
>>221
少なくとも一人が変装して何回も投票は出来ない
例えば投票用紙上では70代の婆さんなのに、40代後半のメガネデブが女装したところですぐバレるだろ
23: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:05:40.55 ID:5Ra+r6HG0
それ以前にセキュリティ
選挙みたいに権力に関わるものには金も反社も外国も介入してくる
今までの歴史がそうなのにインターネットはそれに関して全く無防備だ
本人確認以前にウイルスでも仕込まれたら投票結果なんて全く信用できないデタラメになるのはわかるだろ
なんで選挙に国際監視団が派遣されたりするかを考えたらネット投票はありえない
26: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:08:59.64 ID:CPoc7yTC0
ネット投票だと誰がどこに投票したのか記録が残るよね
29: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:10:18.24 ID:sHbkrusd0
本人確認に手間がかかるんなら投票所に行った方が手間かからんのじゃね
30: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:10:54.70 ID:xehFxHDC0
お前のスマホちょい貸せや 投票ボタン押したるわ
32: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:12:07.65 ID:pcpADwc+0
課題は投票内容の秘匿だろ
35: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:14:55.60 ID:InMn5Fn70
スマホ投票は本人確認もそうだけど、秘密投票が守られないから無理やろ。
会社の社長が部下に向かって、「お前ら全員俺の目の前で〇〇党の××に投票しろ」とか簡単にできるわけで。
37: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:16:05.29 ID:j0mTCM6C0
本人確認が厳重になり過ぎて手続きの手間がかかれば
結局投票率は増えないかもね
38: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:16:19.01 ID:nxGIr0V40
不正なことしたら厳しい罰を与えればいい
39: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:16:45.75 ID:hUYbh0EV0
専用端末を配って、その端末からしか投票出来ないというやり方でよくね
41: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:17:03.19 ID:OYN72V3w0
池上さんが民主主義の基本で誰が誰に投票したかわかるシステムにしてはいけないからネット投票はできないって言ってたが大丈夫なんかなそういうとこ
50: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:20:52.48 ID:aabZ55WD0
>>41
今の暗号技術は、それができる。
昔は暗号技術は国家が仕切っていたが、
今はアルカイダでも個人で強固な暗号が利用できる。
暗号の強度と利便性はトレードオフ
54: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:22:08.11 ID:1vA/WrNv0
>>50
技術ある奴がやりたい放題ですよね
43: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:18:18.88 ID:Sova7/hB0
ネット投票とかハッキングされて有権者以外の意思が投票結果に反映されたりしないの
47: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:20:14.02 ID:uoygftQv0
投票所のアレは本人確認と言えるの?
205: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 12:30:34.10 ID:iQ+6XGxC0
>>47
正確ではないな。
56: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:23:07.78 ID:Gqgb9P/U0
民主主義の原則
・誰が誰に投票したかは分からないようにしないといけない
・投票する人は投票先を強制されてはいけない
この2つをネット投票で同時に満たすのは不可能なんだよ。
85: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:37:24.87 ID:xGldQ+3Z0
他社強制に対しては通報や罰則を強化すれば良くないかい信用問題だからね
88: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 10:41:12.52 ID:Gqgb9P/U0
>>85
いくら罰則を付けようと、そもそもが憲法違反になりうる法制度は無理。
142: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 11:23:46.51 ID:X+BQfR6D0
だいたいスマホで投票なんてダメなのは
小学生でもわかるだろうに・・・
146: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 11:26:50.96 ID:EiU8+uC50
マイナンバーは、嫌な人おるから
選挙のお知らせの、コード番号入力でえぇやん
現行の選挙でも、お知らせを持っていって
住所氏名生年月日の申告で、素通りなんだから
166: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 11:41:43.97 ID:MjUEkQKt0
まあ、今ですら本人になりすまして
投票用紙の引換券を持って来たら、
どうにもならんくね
170: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 11:43:53.52 ID:1L03oCfR0
>>166
それだとコストがかかりすぎるので
当選者を入れ替えるほどの大量不正は困難だろう
204: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 12:29:14.70 ID:iQ+6XGxC0
選挙なんて、そう頻繁にある訳で無し、投票所へ行けばいいんじゃね
206: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 12:30:41.48 ID:X+BQfR6D0
銀行が関与しててさえ、不正引き出しで問題になってるのに
しかもそれは今の技術での問題だよ
233: 不要不急の名無しさん 2020/09/17(木) 12:55:47.76 ID:EhccFf8pO
スマホ決済が壮大に死んでる今これをやる意味ってなんなの?w
引用元: ・スマホでネット投票、つくば市が実験へ 課題は本人確認 [蚤の市★]
コメントを書く