来月友人の結婚式に参列します。二次会が一人「1万円」かかるのですが、さすがにお金を取られすぎていませんか…?

wedding_syukufuku-480x377 来月友人の結婚式に参列します。二次会が一人「1万円」かかるのですが、さすがにお金を取られすぎていませんか…?
1: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:52:07.86 ID:??? TID:cobain

二次会の会費相場は、およそ5000円~6000円、男女で金額差をつける場合は男性6000円、女性5000円とするケースが多いようです。
また、幹事とそのほかのゲストで金額差をつけることもあります。

二次会の会費には、会場費、飲食代、景品・ギフト代などの費用が含まれます。
二次会で1人1万円の会費は、平均のおよそ2倍となるため、高いと感じる方が多いかもしれません。

次に、結婚式の二次会を欠席するときのマナーについてみていきます。
まずは、新郎新婦へのお祝いの言葉を伝えるようにしましょう。
さらに、二次会へ招待してくれたことに対する感謝と、行けないことに対する謝罪の言葉も添えるようにします。

欠席する理由については、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/233840fad5189920306274135fab0b4e160b7862

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:54:42.50 ID:syODu
結婚式そのものを欠席しろ

 

4: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:56:22.87 ID:zDJzk
別に一万円くらい出せるだろ

 

100: 名無しさん 2024/05/26(日) 18:24:55.69 ID:WMX8i
>>4
披露宴からのセットのはなしじゃね?
二次会からの参加なら一万くらい出せよとは思うが

 

5: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:57:48.70 ID:hDN3H
ビンゴ大会で1等当てれば問題ない

 

7: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:00:20.18 ID:guERZ
二次会なら普通に断れるだろ

 

9: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:06:59.19 ID:scfS6

男は独身なら金余ってるし
友人もほとんど結婚できないから
そもそも、結婚式に呼ばれる事もほとんどないから
気前よく払ってやれ

女は友人が若いうちからどんどん結婚して
結婚式に呼ばれる事も多いうえに
どんどん結婚していくから
とっとと結婚して旦那に払ってもらえ

 

12: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:14:52.29 ID:r8NS1
>>9
男だけど20後半から30中盤までめちゃくちゃ呼ばれたぞ…
40近くなっても後輩に呼ばれたりするし…
俺は海外挙式で呼ばなかったのに…

 

42: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:31:04.31 ID:ej8J1
>>9
女が結婚する時男と必ずペアになるから女だけが結婚式に呼ばれまくり男は結婚式に呼ばれることはないんだけど
単に回りが非モテで固まってるだけだよ

 

16: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:22:27.83 ID:m9iRj
友人ならそんなに払えないって言えるだろ。

 

18: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:30:26.08 ID:hSXe1
結婚式に呼ばれて さらに 二次会?

 

20: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:36:29.12 ID:fypDI
結婚式なんて行くもんじゃないわ
一度も行った事ない

 

62: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:32:24.35 ID:m9fds
>>20
呼ばれないの?
中高年独身とかだともうチャンスはないかもだけど、1回は経験してみてもいいと思うよ
一生華やかなイベントに縁が無いとか寂しいじゃない

 

23: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:48:52.06 ID:naRxL
たかっ
祝にきてもらってる人からボッタくるとかさいあくぅ

 

25: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:52:01.48 ID:ck76x
呼ぶ人数にもよるが、新郎新婦からは金取らないとするとその分が参加者で負担
ビンゴとかで景品用意すればその分が上乗せ。高いって言っても利益出そうとはしてないはずだぞ

 

30: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:57:09.63 ID:9CIJl

そんなことない

普通の額
嫌なら参加しなけりゃいいので

 

31: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:00:34.13 ID:2sGkn
結婚式自体行くことはないでしょ

 

33: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:12:28.30 ID:zDJzk
自分は地元から離れたところに住んでるから交通費もらってむしろ得してますね
どんどん誘ってほしい

 

36: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:23:09.23 ID:yqpOX
店と料理のレベルにもよるけど普通かも

 

39: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:24:53.97 ID:wAoOx
お店に払う費用とパーティ費用がかかるからいいとこならそこそかかかるかもな。祭りと思って諦めだな

 

43: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:31:19.70 ID:Y6CSy
祝福する気があるなら行け、ただの付き合いなら欠席しろよ

 

56: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:54:39.75 ID:SaBb9
1回3万だけなら別に大した金額ではないが結婚ラッシュの年齢なると連続するから少し嵩むとは感じる
ここ1年ちょいで5回友人の結婚式に出席したワイは未だ独身なんだが回収出来るんやろか…

 

60: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:11:54.99 ID:tlaT9
>>56
無理w
あきらめろんw
となると年代的には20代後半から30代前半か?

 

61: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:31:29.09 ID:SaBb9
>>60
27や
友人に頭下げるかアプリか最悪相談所なんだろな

 

57: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:54:41.12 ID:eRuPe
政治資金パーティが禁止ならこれも禁止だろ

 

59: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:05:31.97 ID:9hhUf

祝いたいあるなら払え
祝いたくないなら欠席しろ
金がないなら、それを理由に断れ

嘘ついて誤魔化すな

 

76: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:00:19.95 ID:XmifI

これ、二次会の意味がちがうよな
おそらく男子1万、女子0円じゃねの

ATM君として呼ばれたぢけやろ

 

77: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:03:24.82 ID:KvHyW
>>76
流石に今はそれはないと思う
女も一万取られてるよ
無駄なゲーム代とかで出費かさむんよ、、、

 

87: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:32:20.06 ID:2ekgf
結婚式は違法にすればいい

 

92: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:45:58.45 ID:y6h3p
二次会なんて半分くらい自腹でやるやん
払わせるほど貧乏ならやるなよ

 

94: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:50:01.37 ID:3RSJ7
会場費と景品ギフト→主催者
食事代→客
そもそも招待して景品ギフトすら徴収とかありえん

 

95: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:51:36.83 ID:sJ3Cr
>>94
2次会って本人でなく友人が企画するものだよな
基本 客の負担

 

98: 名無しさん 2024/05/26(日) 18:22:34.02 ID:OZfu6
もう結婚式なんて行事やめようず

 

104: 名無しさん 2024/05/26(日) 18:53:32.93 ID:QJrFV
>>98 コロナ禍以降ガチで指輪ちょい高級にして仲間呼んでレストランで食事程度にするカップル増えたぞ

 

103: 名無しさん 2024/05/26(日) 18:41:00.70 ID:STLBt
もったいないと思うくらいの薄い関係性なら二次会どころか結婚式にも参加しないほうがいい

 

132: 名無しさん 2024/05/27(月) 12:14:29.90 ID:eenFL
ぎゃくに会費が安すぎても怖いな、男1000円、女300円とか

 

21: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:46:51.47 ID:lUniU
出会い系やと思えよ

 

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1716691927

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    >>二次会へ招待してくれたことに対する感謝の言葉も添えるようにします。

    会費制だから新郎新婦が感謝の言葉を言うべきだろw

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました