『転売ヤー』の何がダメなの?感情論抜きで教えてよ

f203a818dc1317cddb9be5bf6987984a-480x392 『転売ヤー』の何がダメなの?感情論抜きで教えてよ
1: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:35:53.036 ID:MuIONdB00
お金使って経済回してるじゃん

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:36:20.456 ID:dGhcvyvB0
税金は払ってないよな

 

4: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:36:49.396 ID:MuIONdB00
>>2
たし蟹🦀

 

6: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:38:30.483 ID:toHfxeX/d
>>2
瀬取りやってて追徴きてインボイス業者に無理やり登録させられたが?

 

12: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:40:23.426 ID:/nmAs5qs0
>>2
そんなわけ無いだろ
大きな入金は税務署に補足されるから
申告してなくてもあとから加算税まで払う

 

3: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:36:41.548 ID:cpe3t7W30
邪魔にしかなってないよ

 

10: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:39:57.626 ID:tbmVHvJhd
一回転しかしないじゃん
手に入らないから人気もなくなるでも普通に買えれば続編作ったりで経済がグルグル回る

 

11: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:40:01.635 ID:ZJQlsgI10
転売ヤーのおかげで買えない人が増えて転売ヤーがいるから…
とカードゲームの人口が減ることとか?

 

17: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:41:59.405 ID:MuIONdB00
>>11
カードゲーム関係あるの?

 

13: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:40:28.195 ID:qDKE3EjP0
不要なマージンだろ

 

14: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:40:31.598 ID:J8nk8QnE0
中抜きジャップらしさ満開だから

 

16: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:41:10.558 ID:ff4O+v+F0
転売ヤーのせいでハードが売れない→ソフトも売れない

 

18: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:42:08.152 ID:kJZP7Gxz0
えーっとね
そもそも転売には古物営業許可が必要でね
それに違反してるんだわ

 

22: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:42:46.495 ID:/nmAs5qs0
>>18
不要
新品を売るならいらない

 

96: 名無しさん 2024/05/26(日) 23:51:58.192 ID:SzWjjKEGd
>>22
買った時点で中古です

 

27: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:45:16.378 ID:MuIONdB00
>>18
それは法人の話じゃないの?
個人が買ったものを個人がメルカリとかに出品するのに許可証必要なんか?

 

30: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:45:56.340 ID:hocx1s1/0
>>27
それが転売目的ならいるよ馬鹿
そんなことも知らないのか?

 

29: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:45:55.571 ID:tyo72LDT0
>>18
その許可とったらええやん

 

19: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:42:13.055 ID:PnbDZhl5a
公式が禁止してたり生活必需品じゃなかったら良いと思うよ

 

21: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:42:22.154 ID:/nmAs5qs0
転売ヤーがのさばるのは小売の責任だろ
小売がもとから高価格で売って需要に合わせて価格を希望小売価格に下げればいいだけ

 

26: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:45:09.885 ID:hocx1s1/0
>>21
馬鹿だろお前脳みそないの?
定価上げても転売屋がそれ以上で売るだけ
供給数の問題
価格の問題じゃねーよ

 

24: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:44:18.383 ID:Vy3fhN/wr
保証がなくなる

 

25: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:44:41.684 ID:OQa59jxSd
中古屋がプレミア価格で出すのは許されるんか

 

33: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:46:44.431 ID:Wg1j7J7G0
俺はむしろ転売ヤーすごいと思うけどな
俺含めて普通はそんな行動力すらない

 

43: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:52:50.039 ID:BalciG3n0
納税は自由だから税金払ってるからどうかは関係ない

 

48: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:54:10.095 ID:tyo72LDT0
>>43
わーくにではそうでしたね
国会で偉い人がそう答弁してましたもんね😉

 

46: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:54:03.859 ID:gl/vWEc/r
転売ヤーは別にいいよ
買い占めはやめてね

 

47: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:54:06.517 ID:dqCMymkm0

物を作った人、価格を決めた人に対する冒涜だわな

ふぅ…半年かけてようやく一個できた…
価格はどうしよっかな
たくさんの人に使ってもらいたいし、でも自分の生活もあるし…うーん、自分の生活を考えたら高い価格にしたいのが本音だけど、子供達にも使ってもらいたいからお小遣いでも買える1000円にしよう
子供達の笑顔が目に浮かぶなぁ

という気持ちを踏みにじってる行為なんよ
モノ作りしてる人ならわかるはず

 

50: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:54:21.627 ID:E+HoH6iY0
そもそも経済まわしてないしな
もともとまわってた所から中抜きしてるだけ
中抜き平蔵と一緒

 

51: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:55:19.026 ID:hocx1s1/0
>>50
これな
転売ってのは虚業
なにも社会的貢献を果たしてないカス

 

52: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:55:23.525 ID:KUel8yD20
納税額増やしてんだから経済は回してるよ

 

56: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:57:25.545 ID:eqQ7b2hE0
俺個人で言えば社会に貢献しない職業は滅びていい
中古ブランド品も含めて転売ヤーは特にそう
なんの役にも立ってないんよね

 

65: 名無しさん 2024/05/26(日) 23:03:33.026 ID:r8IMcUkUx
まーよーするに邪魔なんだよ

 

69: 名無しさん 2024/05/26(日) 23:05:57.793 ID:gont1OqGd
PS5のようにハードでやられたらソフトの売り上げにも影響するんだわ

 

84: 名無しさん 2024/05/26(日) 23:21:02.481 ID:5Gp9tQiy0
業界の衰退には一役買ってるよな

 

101: 名無しさん 2024/05/27(月) 00:31:35.108 ID:bXVYnKQ90
中国人が無職を大勢雇って買い占めさせるのに
嫌われない訳が無い

 

57: 名無しさん 2024/05/26(日) 22:57:51.554 ID:cfotVy2Z0
感情論だけだよ
ムカつくから嫌い
以上

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716730553/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    感情論抜きなら、転売自体がダメなんじゃなくて、資格取らない納税義務守らない転売ヤーの法律遵守が無いのが問題だろ

    • 匿名 より:

      これ言う奴くっそ多いけど、素直に自分が買えなかった物でお金儲けしてるの気に入らないって言えばいいのに
      ちゃんと資格取って納税してますって奴相手にだって「あなたはまともな転売ヤーだ!これからも商売頑張ってください!」なんてどうせならないんだろ?w
      論点すり替えてるのダサいで

  2. 匿名 より:

    ダフ屋「チケットあるよ」

  3. 匿名 より:

    感情論抜きで、じゃなくて脊髄反射で「ダメ」じゃなくて考えて?ということでは?
    中韓の横暴も野党の愚行もモリカケ統一政治資金問題もジャニーズ問題やDT松本擁護、松本叩きも「それアンタの生活に関係ないよね?好感や嫌悪感抜きで言ってよwww」で終わりになるからな
    で、脊髄反射やめてもう一度考えたけどやっぱり転売屋はクズだったわ

  4. 匿名 より:

    水やマスクは論外だけど
    ゲームやグッズなんかは転売屋から買うほうがアホ

  5. 匿名 より:

    放っとけば普通に流通するはずの商品と貨幣の流れを妨害してるから
    経済回すどころか正常な商品経済システムの敵だぞ
    教養レベル程度でも経済学知ってりゃ普通にこりゃ駄目だって分かるよな

  6. 匿名 より:

    もし供給側が大増産したり世間のブームが去って需要がなくなったら
    あれよあれよと値崩れして不良在庫抱えて原価割れで大放出するか
    税務署にバレて加算税ドッカリ背負うか夜逃げするかいっそ潔く死ぬか
    そんなリスク背負ってまでやることかね馬鹿馬鹿しい
    真っ当に生きてりゃあまりにも下らない生き方だねとしか思えない
    いや生きる道が塞がれて闇バイトか内蔵売るしか選択肢がなくなってく
    その最初の安易な入口のひとつが転売屋なのかも知れないな

  7.   より:

    突き詰めるところ犯罪

  8. 匿名 より:

    転売屋なんてトレンド外したら飛ぶか吊る覚悟のある奴だけだ
    何のガイドもマニュアルもない分株より難しい
    元手がショボいとより資金の大きい業者に食い散らかされて終了
    変な意味でご立派な職業なのかもと思う

  9. 匿名 より:

    古代人にも転売ヤーは不要な職業だと言われてるって、知ってる?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました