【悲報】Am͜a͉zon、代金引換を終了 「購入者の体験を向上するため」

takuhai_daibiki_card-480x479 【悲報】Am͜a͉zon、代金引換を終了 「購入者の体験を向上するため」
1: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:25:07.94 ID:sI9ugPqe0● BE:323057825-PLT(13000)

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

4: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:26:42.22 ID:myW4UqoZ0
代引きなければ置き配で再配達しなくて済むもんな
配送に関してはサービス簡素化するか有料化するかのどちらかしか先が無いわな

 

5: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:27:16.57 ID:/6SR0n5z0
中国業者によるライバル店舗潰しにしか使われてなかったもんな
おかげで優良出品者消えて中国業者とヤフオク無在庫転売が何十ページも並ぶ闇市状態になった

 

6: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:27:48.23 ID:43oZZ76J0
こんなもんアマゾンの都合であって顧客の利便性悪化するだけじゃん

 

7: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:23.08 ID:z89mJ+vr0
代金引換にすると安い配達業者を使えないからだろう

 

8: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:32.95 ID:6ACVn3SS0
いいぞ
現金派をもっと追いつめろ

 

9: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:28:48.09 ID:ixui6rSC0
再配達と爺対策かな

 

12: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:29:46.30 ID:ypVsOVC/0
イタズラ出来なくなっていいね
フィギュアで刺された事件も
代引きのせいだし

 

13: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:30:00.20 ID:s6bhzuLH0
いうてアマゾンをりようしなくなったな
履歴見たら今年は母が欲しがったスマホカバーしかなかった

 

14: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:30:02.49 ID:caTr29y80
代引きって詐欺の温床だしな

 

17: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:31:24.86 ID:z2UZjUru0
さらに利用者減らすつもりか
アホじゃね
ただでさえ3500円なんて今までのほぼ倍額買わないと駄目なのに

 

19: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:32:08.80 ID:LD1dglGH0
きょうび代引きってカード作れない人?

 

20: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:32:14.56 ID:z2UZjUru0
ああそういや代引き詐欺あったな
それでか

 

21: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:32:33.96 ID:VG81mEAX0
代引止めるのはいいけど「購入者の体験が云々」とかいう言い訳はやめてね

 

95: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:52:40.69 ID:ZiiIU2S50
>>21
まぁでもいまだに現金でぴったり用意してとか
アホしかやってない無駄だったんだなと体験できるのは確か

 

22: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:32:48.61 ID:JM/ME1eY0

配達業者の負担だったんだろうな

お釣り対応できる十分な現金を常に所持しておき
毎日アマゾンの営業所に戻って精算しないといけない

 

23: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:32:53.48 ID:Msefcux60
Amazon以外でも代引きまったく使わんようになったわ

 

25: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:33:18.29 ID:MxpW+X6Z0
ナマポを迫害するな!

 

26: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:33:42.34 ID:4Rw0ydGj0
今どきわざわざ代引きする層なんて要らんだろ

 

29: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:34:33.85 ID:c5sV5S910
代引きやめてコンビニ前後払いにするのかな

 

72: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:44:40.65 ID:5cluBG/c0
>>29
コンビニ払いは以前からある

 

31: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:35:48.39 ID:K4oa/XQW0
代引きなんてポイント貯まらないじゃん

 

33: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:36:09.44 ID:a/GipApf0
代引きって大変ですよね
毎回手数料払うんでしょ

 

34: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:36:26.74 ID:BEdx7Grm0
例えば、3万円超えるエアコン本体とか先払いとか怖くねw

 

35: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:37:35.24 ID:PNJ7fIwv0
>>34
代引きだとどう変わるの?

 

37: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:37:57.09 ID:ebz1EETp0
>>34
エアコンはヨドバシで買うんで全然怖くない

 

40: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:38:11.18 ID:fSFYq77t0
>>34
突っ込みどころが多すぎて困惑

 

47: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:40:22.37 ID:wAKM7Orq0
>>40
5つくらい突っ込んでくれ

 

80: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:47:24.25 ID:d3ncSLb20
>>47
先払いでもAmazonが返金や返品対応してくれる
怖いならちゃんとしたメーカーから買え
それでも怖いなら店頭池
たった3万かよ
代引きも商品受取る時に払うから中身についての安心もクソもない

 

42: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:38:50.10 ID:BZhHvtMr0

宅配屋やってるけど歓迎。
代引きで夜間指定の民度の低さすごいから。
ただ法人はかわいそうだと思うけどなきゃないでどうにでもなるんだろう。
取り敢えず宅配屋からしてみたらこのご時世カードも持てない信用のないのが代引使ってる。更に再配達の夜間指定で不在で信用ないんだろうと確信に変わる。

更にアマゾンもそういうの多いのわかってるみたいである程度期間過ぎたら連絡無しで返送しろ言ってるからね。

 

62: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:43:46.46 ID:wg2Qg9Hm0
>>42
ビジネス向けならそもそも
請求書払いもできるんじゃなかったかな

 

44: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:40:05.78 ID:bJ58jzhn0
代引きのメリットってなんだろ?
手数料かかるし直接配達員に会わなきゃならんし

 

56: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:42:44.22 ID:aXtWcmRN0
>>44
クレカ持ってないマン

 

70: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:44:39.23 ID:QxXLpO7t0
>>44
詐欺業者回避

 

79: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:47:08.40 ID:Jb4t8/FQ0
>>44
割と最近サイト側のエラーでカードが使えないことがあった
よりによって大手のH&Mのことだがそれでやむなく代引き4,999円

 

45: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:40:19.84 ID:d3ncSLb20
じゃあ次は置き配で再配達排除だな

 

50: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:40:59.10 ID:UOlhrN6N0
クレカ持ってなくてコンビニとかにもいけない引きこもり用

 

51: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:40:59.48 ID:5CYRaBtf0
代引き手数料って言う金が余分にかかるけど
実際に商品見て金払えるからこれが1番安全ではあるんだけどね
まあ配達の人は面倒だと思うからもう全く使ってないけど無くすのは珍しいね

 

65: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:44:01.18 ID:rncmb/Kj0

>>51
> 実際に商品見て金払えるからこれが1番安全

お前は開封後に金を払うのか?

 

52: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:41:04.85 ID:QxXLpO7t0
代引き支払うとき「カード使えますか」って言ってみたい

 

61: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:43:40.87 ID:BZhHvtMr0
>>52
普通にいるよ。佐川なんて着払い代引きなんて無駄に親切な商品ある。もちろん領収証べつに発行。

 

54: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:41:56.30 ID:592sguZA0
うちの地域だと代引きにすると配送がヤマトになる。配送がヤマトだと安心感がある。だもんで高額商品を買う場合は代引きにしていた

 

75: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:45:53.01 ID:h4YzBBWy0
コストカットを意味わからん理由で消費者に押しつけるな

 

69: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:44:24.84 ID:LDlq0elZ0
体験の向上って何

 

76: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:46:05.90 ID:f0StUqph0
海外ニキって体験って言葉好きだよな

 

87: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:49:59.94 ID:fnoem+D60
ものは言いようだなw
まあ代引きとかもうそういう時代じゃないしな

 

88: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:50:10.16 ID:CCTSoMvv0

>「購入者の体験を向上するため」

まともな日本語を書けよ

 

90: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:51:11.40 ID:Jb4t8/FQ0
>>88
カスタマーエクスペリエンスを直訳してしまった感じか

 

98: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:54:38.21 ID:wa12MJ0V0
>>88
外資あるあるだよな
ヘルプページも読むと余計に混乱する

 

91: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:51:16.47 ID:1Jd+TYBL0
銀だこが利用者の多すぎるという声にお応えしてお値段そのままで個数減らしたの思い出したわ

 

99: 名無しさん 2024/05/27(月) 09:55:11.80 ID:tR/R1L4d0
amazonに代引きがあることさえ知らなかった

 

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716769507/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました