資産5億って超富裕層らしいけどこの程度じゃ独身で節約してもFIREすら無理じゃね?

29286417_m-480x319 資産5億って超富裕層らしいけどこの程度じゃ独身で節約してもFIREすら無理じゃね?
1: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:23:36.476 ID:q86qOL7d0
5億じゃまともな生活できないだろ

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

4: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:25:31.708 ID:bfB2zObM0
今の政府ってあの手この手で取ろうとして来るからな
新NISAの利益から保険料の名目で取ろうとしてるんだっけ

 

5: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:26:26.639 ID:4fZURInm0
なので普通はバイトする

 

12: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:42:41.283 ID:q86qOL7d0
>>5
バイトしてもきつくね?

 

6: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:27:58.383 ID:xg/qKAC/0
まあお前にはちょっと無理かもな

 

7: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:29:24.987 ID:vPUuubwZ0
5億の資産の内訳によるんじゃね
一年後は複利で増えてくだろうし

 

8: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:34:14.365 ID:eDAqfLwx0
5億あれば銀座や表参道に167平米の土地が買える
つまり8台の駐車場だ
銀座で駐車場といえば一台10万円なので
永遠に月々80万の不労所得が手に入る
というレベルだと計算できる

 

13: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:43:22.188 ID:q86qOL7d0
>>8
埋まるかわかんないじゃん

 

15: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:43:51.460 ID:eDAqfLwx0
>>13
え…地方の人ですか?

 

19: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:45:15.295 ID:q86qOL7d0
>>15
違うけど?

 

20: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:45:38.154 ID:eDAqfLwx0
>>19
東京の人でも銀座とか表参道知らない人いるかもしれんけどね

 

22: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:46:27.192 ID:q86qOL7d0
>>20
神戸市在住だ

 

9: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:38:46.409 ID:KX/02DYr0
じぶん銀行の普通預金金利が0.2%くらいあるから、
五億あれば利子だけで100万。

 

11: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:42:18.249 ID:q86qOL7d0
>>9
100万じゃ生活できんだろ

 

24: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:47:59.057 ID:KX/02DYr0
>>11
贅沢しなきゃいける

 

29: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:49:07.076 ID:q86qOL7d0
>>24
いやこのインフレの時代に100万は無理

 

28: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:49:02.727 ID:a/f/hjP50
>>9
ショボすぎるわ
もっとまともな運用しろ

 

10: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:41:51.449 ID:vPUuubwZ0
投資に回してるだけでも年利3%で1500万だから

 

16: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:44:11.826 ID:q86qOL7d0
>>10
全額投資するのはリスキーだし
3パーなんて現実的じゃないし税金や手数料考えたらきついだろ

 

14: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:43:38.359 ID:+Qsp9C5s0
S&P500とかに入れとくだけでお金減らんぞというか増えるぞ

 

18: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:44:58.319 ID:q86qOL7d0
>>14
世界大恐慌の時アメ株9割減ったじゃん

 

17: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:44:56.321 ID:vPUuubwZ0
まずまともな生活の定義をしてくれ

 

21: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:46:03.063 ID:q86qOL7d0
>>17
生涯独身だけど毎月生活費として30万以上は欲しいね安定して

 

31: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:50:07.543 ID:NyPVpfTG0
>>21
月30万なら100年生きても3億6千万で足りるじゃん

 

32: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:53:06.576 ID:q86qOL7d0
>>31
インフレ起きるかもしれないじゃん

 

33: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:54:33.736 ID:eDAqfLwx0
インフレが起きたら同時に金利も上がるって知らん人いるよな
学校で普通に教えてたような気がするが

 

34: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:56:25.628 ID:a/f/hjP50
銀行金利じゃインフレについて行けないよ
ETFとかリートに分散して投資よ

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717989816/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    5億円なら超富裕層ではない。資産5億米ドルなのかな。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました