【悲報】葬儀にお金をかけない日本人が急増中・・・ 日本人の葬儀離れ

osouhiski_iei-480x419 【悲報】葬儀にお金をかけない日本人が急増中・・・ 日本人の葬儀離れ
1: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:26:11.639 ID:tgyPi6ah0

人生を締めくくる葬儀
ある程度お金掛けないと親戚一同から冷ややかな目でみられる

故人を気持ちよく送ってやれよ
自分の葬儀がショボかったら悲しいだろ

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:27:23.619 ID:K7KnLclW0
金かけなくていいからシャーマンキングの曲かけてくれ

 

3: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:27:40.821 ID:Tu4H8zRX0
200万くらいだろ?

 

4: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:28:05.592 ID:iRf6cDJS0
デカいビジネスだな

 

5: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:28:09.849 ID:GfhJsPy9M
中抜き

 

6: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:28:16.291 ID:mvXGbJDw0
生きてる人に金使ってほしい

 

8: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:28:54.449 ID:3QbqQ3tI0
金なんてかけてられない
戒名もいらん

 

9: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:29:16.070 ID:CCeuIjN/0
葬儀結婚式とか派手にする時代じゃない

 

10: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:29:20.219 ID:MpEKLeQm0
一番安く済ませるには役所に相談すること
そうすると自治体にもよるが大体1万5千円程度で直葬してくれる
こんなの誰も教えてくれないよな

 

11: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:29:25.947 ID:xuu3nArB0
なんで死んだ奴に金かけなきゃいけないんだよ

 

12: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:29:33.776 ID:wiHhHI3I0
葬儀代が出せなくて死体遺棄で捕まってた人いたな

 

14: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:31:19.145 ID:3QbqQ3tI0
葬式しないと線香あげたいって人が来てウザいのもあるから葬式はするけど、最低限でいい

 

16: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:31:34.836 ID:HDe+DG7Nd
自分は雑でいいわ

 

19: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:33:12.411 ID:MSPJux2K0
金かけなくてもそこそこ費用はかかるんだよな

 

20: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:34:54.915 ID:eQgYjb2r0
葬儀も戒名もお墓もいらないよな
火葬だけでいい

 

21: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:35:20.923 ID:lH3Xaefi0
葬式の為に消費者金融から借金する人いるのかな

 

22: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:36:05.123 ID:r76Witux0
金ないからとーちゃんは30万の葬儀で終わらせた
金かける時代じゃねーわ

 

23: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:37:11.807 ID:tgyPi6ah0
葬儀はお世話になった方々への感謝の意味もあるのにな
寂しい国になっちゃったな

 

24: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:37:22.846 ID:QO9MX9pEd
そんな時代錯誤な親せきは切ればいいだけ
関わる価値もない

 

25: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:37:36.413 ID:no3XmQir0
今は格安で自治の火葬場で葬儀もできるし

 

26: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:38:19.401 ID:twiwPueU0
俺のは火葬して海に散骨でいいわ

 

29: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:39:21.965 ID:MpEKLeQm0
>>26
火葬しないでアフリカのライオンに食べてもらうのはどうだ?

 

35: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:41:40.597 ID:twiwPueU0
>>29
輸送費や防腐処理やらなんやら、高くつくだろ
費用度外視の希望を言うならガラスの棺に入れて宇宙葬がいいな

 

27: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:38:22.343 ID:iRf6cDJS0
ここ40年ぐらいがピークになる感じかな

 

31: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:39:55.681 ID:/0qlrak2M
冷ややかな目で見られたって
ショボくたって
死んだら関係なくね

 

32: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:40:24.873 ID:QO9MX9pEd
信仰もしてないのに仏教式の馬鹿げた儀式なんかやりたくない
そんなものに無駄金を払うなどもっての外

 

33: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:41:14.778 ID:udE1Btfed
燃えるごみで出せれば一番楽でいい
俺のはそうしてくれ

 

36: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:42:32.689 ID:B7C++Y7U0
直葬でも遺体乗せる車は頼まなきゃいかんのよな
火葬場の混み具合で遺体の安置料もかかってくる
直葬最安値9万くらいプラス火葬費1.5万~2万はどうしても取られる

 

37: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:50:36.166 ID:AZJ2hUT/0
結婚式も葬式も無駄な金やで

 

40: 名無しさん 2024/06/20(木) 10:58:17.869 ID:LFnVkCTja
金と時間は生きてる人に対して使いたいな

 

41: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:04:24.707 ID:vnRBY0Wvd
俺の葬式なんかに金かけなくて良いから浮いた分の金で親戚と美味いもんでも食べてくれたほうが良いわ

 

42: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:04:42.393 ID:vufVz9h90
葬儀の簡略化、質素化、小規模化は時代の流れです

 

43: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:07:36.242 ID:x3poRRQd0
死んだ時のための葬式代800万預かってたけど全部使っちゃった

 

46: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:23:58.163 ID:VzU0nnMh0
そのうち冷ややかな目で見られなくなるよ

 

47: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:25:39.929 ID:bIsUPncAd
冠婚葬祭に金かける必要性を感じない

 

48: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:28:09.679 ID:lbQWo8yk0

結婚したら人呼んで金と時間奪って祝ったふりしてもらう
死んだら人呼んで金と時間奪って悲しんでもらうふりしてもらう

最高やね

 

50: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:32:54.932 ID:j+JmMh920
両親が葬式とかやらなくていいから!とか言ってきたんだけどそんなわけに行かないんだよ

 

51: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:35:29.134 ID:sMmA6/TsM
もう葬式なんて著名人だけやればいいんだよ

 

52: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:35:37.652 ID:bIsUPncAd
葬式なんて火葬と納骨だけでいいんだよわざわざ坊さんだの呼ぶ必要がない無駄でしかない

 

54: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:44:01.747 ID:3F7Hz5CO0
病院で死亡診断書出たらそのまま火葬場行って骨ごと燃やし尽くしていいよ。そうすりゃ葬式も墓も坊さんも何もいらない

 

55: 名無しさん 2024/06/20(木) 12:27:10.021 ID:t3dd3pHP0
でも火葬場までの輸送は霊柩車じゃないと死体遺棄になるとかなんとか言うルール
コレがあるから葬儀屋へ連絡からの不要な葬儀をあたかも必須条件の様に言われ騙される
消費者庁案件な気がするんよな

 

53: 名無しさん 2024/06/20(木) 11:40:50.370 ID:gfl8rt560
国保から7万貰えるから忘れんなよ

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718846771/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    親戚が多いから葬式やると色々面倒。
    もう田舎にも帰らなくなったし、人集めて感染症に罹らせても悪い。
    葬式やらないのが一番生きてる人の為になる。

  2. 匿名 より:

    財産や責任の分担について会議する必要の無い人間が増えたって事だぞ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました