1: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:48:39.602 ID:jPx3OmDB00303
潰れたら無職になるのだが
バカなのかな?
バカなのかな?
2: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:49:21.523 ID:WAjFFp8l00303
バカではある
5: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:50:03.646 ID:PSfPzQqa00303
自分の所属組織に怨みもっても辞めないでしがみつくのは精神的によくないよね
6: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:50:33.977 ID:/ruZIyaD00303
給料全額貰えるかどうかもわからんし
7: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:50:47.841 ID:5rR44cg900303
失業保険すぐ貰えるし
8: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:51:53.083 ID:jPx3OmDB00303
>>7
それよく聞くけど失業保険が給料以上にもらえるとでも?
そもそも期限付きだが
その後どうすんの?
それよく聞くけど失業保険が給料以上にもらえるとでも?
そもそも期限付きだが
その後どうすんの?
9: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:52:23.355 ID:+gEr9DLa00303
子供の頃学校が無くなればいいと思っていそう
10: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:53:18.168 ID:oLM/NA/500303
その後のことなんかその時考えりゃいいんだよ
13: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:53:48.414 ID:jPx3OmDB00303
>>10
やっぱりバカなんだな
やっぱりバカなんだな
11: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:53:42.716 ID:uK3ICrPW00303
財務省つぶせも同じことでは🧐
56: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:42:02.792 ID:clWgb46G00303
>>11
歳入と歳出を同じところが担当してることによる弊害があるのだから全然違う
歳入と歳出を同じところが担当してることによる弊害があるのだから全然違う
12: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:53:44.980 ID:5rR44cg900303
そういうことじゃなくて自分都合で辞めるよりいいっつう話だろ
退職代行が流行るほど辞めるって言い出すことすら出来ないやつが多い時代だし
退職代行が流行るほど辞めるって言い出すことすら出来ないやつが多い時代だし
15: 名無しさん 2025/03/03(月) 08:54:42.981 ID:jPx3OmDB00303
>>12
バカすぎるだろ
潰れるくらいのことを望んでるならさっさとやめたほうがいいだろ
バカすぎるだろ
潰れるくらいのことを望んでるならさっさとやめたほうがいいだろ
17: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:04:41.666 ID:ceDxias300303
自発的に退職のアクション起こすほどでもないけど辞めたいってことだろ
死ぬ気はないけど死にたいと同じ
死ぬ気はないけど死にたいと同じ
19: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:07:20.298 ID:jPx3OmDB00303
>>17
そういうバカは次の職場があるとでも思うのかね
やっぱバカだわー
そういうバカは次の職場があるとでも思うのかね
やっぱバカだわー
20: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:08:40.892 ID:bQZEX8io00303
会社都合で辞めた方が圧倒的にお得じゃん何言ってんだ?
21: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:09:15.164 ID:jPx3OmDB00303
>>20
無職になるが?
無職になるが?
24: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:10:58.780 ID:bQZEX8io00303
>>21
ゆっくり就活できるじゃん
ゆっくり就活できるじゃん
26: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:13:21.917 ID:jPx3OmDB00303
>>24
会社潰れて欲しいという実現性の極めて低い願望持ちでなんの行動も起こせないやつが次の職場見つかるとでも?
就けるとしても大差無いかそれ以下の職場だよ
会社潰れて欲しいという実現性の極めて低い願望持ちでなんの行動も起こせないやつが次の職場見つかるとでも?
就けるとしても大差無いかそれ以下の職場だよ
29: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:15:55.984 ID:bQZEX8io00303
>>26
(仕事しながら転職活動するのが大変だから)会社潰れて欲しい
って思う場合もあるでしょ
(仕事しながら転職活動するのが大変だから)会社潰れて欲しい
って思う場合もあるでしょ
36: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:18:52.980 ID:jPx3OmDB00303
>>29
何が大変なんだ?
失業保険の差たった3ヶ月で無能は治らんよ
ていうか、完璧てめえの都合で「会社潰れてくれ」は頭おかしいだろ倫理的に
そんなゴミは雇ってくれないよまともな会社はw
38: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:19:40.503 ID:bQZEX8io00303
>>36
ブラック企業のオーナーしてる?
ブラック企業のオーナーしてる?
25: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:11:38.649 ID:HDPaS2BE00303
一時的な会社潰れて欲しいって感情よりも転職活動のほうがダルくない?
そういうやつって再就職先でもまた会社潰れて欲しいって思うだろうし
そういうやつって再就職先でもまた会社潰れて欲しいって思うだろうし
22: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:09:59.729 ID:OY4Jod9id0303
頑張って出世して会社を変えるでもなく
実績作っていい会社に転職するでもなく
ただ他力本願でブツブツ言ってるだけって
相当人生を無駄にしてると思うわ
実績作っていい会社に転職するでもなく
ただ他力本願でブツブツ言ってるだけって
相当人生を無駄にしてると思うわ
23: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:10:33.409 ID:jPx3OmDB00303
>>22
これな
まあ反論できんよなあ
34: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:17:30.026 ID:CbnOPGhn00303
転職繰り返してキャリアアップしてるタイプの人間だけど
自己都合より良いに決まってんじゃん
自己都合より良いに決まってんじゃん
37: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:19:04.419 ID:OannopVC00303
会社潰れてほしいってのは自爆してでも自分を苦しめた組織には不幸になってほしいということだろ
40: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:20:49.108 ID:jPx3OmDB00303
>>37
いずれにせよバカだわな
いずれにせよバカだわな
41: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:23:06.364 ID:hISXEGfM00303
いや普通に職人だから仕事なんかいくらでもある
42: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:23:49.390 ID:jPx3OmDB00303
じゃあ1日でも早く辞めて次行けよ
43: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:28:12.068 ID:CbnOPGhn00303
1日でも早く辞めるなら今倒産してくれた方がいいじゃん
47: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:37:04.208 ID:jPx3OmDB00303
>>43
まず、日本の民間の中小は倒産なんかほぼしない
そんなこと真面目に望んでる自体アホ
まず、日本の民間の中小は倒産なんかほぼしない
そんなこと真面目に望んでる自体アホ
51: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:38:36.165 ID:Wky01Z4L00303
>>47
中小10年以内で9割倒産するんじゃなかった?
中小10年以内で9割倒産するんじゃなかった?
61: 名無しさん 2025/03/03(月) 10:01:22.495 ID:jPx3OmDB00303
>>51
んなわけない
それならみんな無職になるわな
んなわけない
それならみんな無職になるわな
62: 名無しさん 2025/03/03(月) 10:06:36.397 ID:/KZKSS6Vd0303
>>61
氷河期だが人生で2回倒産経験してるぞ
氷河期だが人生で2回倒産経験してるぞ
45: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:32:53.962 ID:rr2kmGPn00303
退職金に期待できない会社の社員はみんな思ってる
48: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:37:41.671 ID:JCcdD6JM00303
まじで今の会社潰れて欲しい
社長は借金抱えて自●して欲しい
社長は借金抱えて自●して欲しい
50: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:38:26.882 ID:jq5BxMLp00303
皆一緒に無職になるんだから、寂しくないだろ
52: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:39:17.737 ID:uijySOdw00303
転職めんどくさいのにな
53: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:40:06.418 ID:N4/G5XCK00303
ある種のトロッコ問題みたいなもんかもしれん
自分の責任でやめるか不可抗力でやめるか
自分の責任でやめるか不可抗力でやめるか
54: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:40:27.371 ID:/KZKSS6Vd0303
会社都合なら3ヶ月は遊べるドン
独身なら余裕
独身なら余裕
55: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:41:21.780 ID:clWgb46G00303
つぶれても自分に何の利益もないどころか損害被るよな
57: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:45:57.063 ID:lgxUDi2600303
https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/004.html
会社都合退職
失業保険(失業手当)
待期期間が短く、1週間程度で受け取れる
給付期間が長く、総額が多くなりやすい
経歴 履歴書には「会社都合により退職」と記載
退職金 全額受け取れる
自己都合退職
待期期間が長く、受け取るまで2カ月以上かかる
給付期間が短く、総額が少なくなりやすい
退職金 減額されることがある
履歴書には「一身上の都合により退職」と記載
58: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:50:58.633 ID:v3TjLvu+00303
>>57
会社が潰れた場合、退職金ちゃんと出るのかな?
会社が潰れた場合、退職金ちゃんと出るのかな?
61: 名無しさん 2025/03/03(月) 10:01:22.495 ID:jPx3OmDB00303
>>58
ない袖は振れないからね
ない袖は振れないからね
59: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:54:37.163 ID:lgxUDi2600303
会社が倒産しても、退職金を受け取れる場合があります。ただし、会社に資産がなければ退職金は受け取れない可能性があります。
【会社が倒産した場合の退職金の扱い】
破産手続きでは、破産管財人が資産を整理し、未払いの給与や退職金が優先的に支払われます。
財産がほとんど残っていない場合は、破産手続きによる弁済は受け取れません。
会社の資産状況にも大きく影響することになるため、退職金の一部しか支払えないことも珍しくありません。
倒産を理由に十分な賃金を支払えない場合は、未払賃金の一部を労働者健康福祉機構が負担する「未払賃金立替払制度」を利用できます。
【退職金を受け取れる場合の例】
会社が退職金の準備に中小企業退職金共済事業(中退共)を利用していた場合、会社の倒産は退職金に影響を及ぼしません。
建設業退職金共済制度が支払う退職金についても、会社の倒産は関係ありません。
【会社が倒産した場合の退職金の扱い】
破産手続きでは、破産管財人が資産を整理し、未払いの給与や退職金が優先的に支払われます。
財産がほとんど残っていない場合は、破産手続きによる弁済は受け取れません。
会社の資産状況にも大きく影響することになるため、退職金の一部しか支払えないことも珍しくありません。
倒産を理由に十分な賃金を支払えない場合は、未払賃金の一部を労働者健康福祉機構が負担する「未払賃金立替払制度」を利用できます。
【退職金を受け取れる場合の例】
会社が退職金の準備に中小企業退職金共済事業(中退共)を利用していた場合、会社の倒産は退職金に影響を及ぼしません。
建設業退職金共済制度が支払う退職金についても、会社の倒産は関係ありません。
60: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:56:01.829 ID:NmpljDnI00303
従業員は次の就職先あるもんよ
27: 名無しさん 2025/03/03(月) 09:13:58.869 ID:a24MAu0J00303
死なばもろともの精神
コメントを書く