1: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:16:00.029 ID:xV29F1Uk0
どんくらい儲かったの?w
2: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:16:29.269 ID:reFeZ4xT0
+50万くらい
3: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:17:26.437 ID:BZxiv0j80
去年からやってるけどプラス20万程度
5: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:17:36.461 ID:TlepPp9BM
新ニーサ自体は+3万くらいだけど
旧ニーサが+50万くらい
旧ニーサが+50万くらい
6: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:18:02.280 ID:xV29F1Uk0
え?
マイナスになってるって聞いたけど違うのか?
マイナスになってるって聞いたけど違うのか?
10: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:19:10.940 ID:J1p71GRM0
>>6
底値から見たらプラスだが
どこの情報だよ
底値から見たらプラスだが
どこの情報だよ
13: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:19:23.880 ID:TlepPp9BM
>>6
今回の暴落は去年あげた分だけ下げたって感じ
コロナの時の暴落の方が大きかった
今回の暴落は去年あげた分だけ下げたって感じ
コロナの時の暴落の方が大きかった
7: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:18:17.717 ID:7iWr5qp00
今のトロロ120万プラ
9: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:18:55.039 ID:fA4Vcg6T0
今月だけでマイナス10%近くゴリゴリ削られてる
11: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:19:18.712 ID:jhR8Xy9t0
500万プラス
12: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:19:23.733 ID:dcAyK/5Q0
旧NISAと合わせて220万位
14: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:20:16.958 ID:1v7HEUtF0
マイナスにはなってない
今年から始めたやつはおわり
今年から始めたやつはおわり
15: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:21:07.020 ID:gRf2+SoD0
ごめんニッセイの先進国債権だから確実に増えてる
騒いでるのはS&Pとかファング+とか買ってる奴だろ
それ以外は日本株も債権もゴールドも欧州株もインド株も全部上がってる
騒いでるのはS&Pとかファング+とか買ってる奴だろ
それ以外は日本株も債権もゴールドも欧州株もインド株も全部上がってる
22: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:23:12.036 ID:PVl3ilQO0
>>15
インド株結構下がってた希ガス
インド株結構下がってた希ガス
25: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:24:19.148 ID:xV29F1Uk0
新NISAなんて5割以上はSP500買ってる人じゃないの?
>>15
債券投信は不況に強いって聞いたけど、ただ利益も低いって聞いたがどうなの?
16: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:21:17.771 ID:qzMhLjHX0
新NISAと同時にマイナス金利解除した日本政府さん
19: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:22:07.542 ID:lKBpyKlC0
長期投資だからノーダメって念仏のように唱えてた
20: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:22:30.925 ID:1v7HEUtF0
23: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:23:39.515 ID:PVl3ilQO0
>>20
今買ってもまだ上がりそうな雰囲気ある
今買ってもまだ上がりそうな雰囲気ある
28: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:25:45.546 ID:xV29F1Uk0
>>20
これ見ると明らかに2025年初から下げトレンド始まってる気がする
これ見ると明らかに2025年初から下げトレンド始まってる気がする
36: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:28:22.763 ID:1v7HEUtF0
21: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:22:47.427 ID:Fihadigk0
NISA口座は+16万6810円とこれまで貰った配当
26: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:24:26.159 ID:fA4Vcg6T0
こっから円高に振れるとスゲー事になるなw
27: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:24:38.845 ID:7kZrJZHT0
NISA含めて7年くらいやってるけど+600万くらいだな
31: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:26:57.015 ID:Fihadigk0
sp500はちょっとだけにして配当株中心だな
元本+16.81万に配当も年利4%軽く超えてる
元本+16.81万に配当も年利4%軽く超えてる
32: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:27:09.380 ID:Y5hsEbAa0
NISAで何を買うかで違うんじゃないの
33: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:27:38.787 ID:f7DHhAg80
思考停止でオルカン積み立ててもプラスになるのにどうやったらマイナスになるんだ
35: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:28:14.719 ID:Fihadigk0
配当株は値上がりだけじゃなく増配もするから美味しすぎる
37: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:28:26.954 ID:ygFfMMcN0
儲かってたらわざわざ教えないから
41: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:30:17.081 ID:6Kxva4xk0
NISA民の思想の根底って「これまで上がってたんだからこれからも上がるはず」ってギャンブル思想なんだよな
42: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:30:24.781 ID:/gWklU8H0
儲かるというか何年も持ち続けるものだろ
53: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:37:49.741 ID:Z9cZi9660
20年値動き見ずに積み立てると自動で増えてるんじゃないのか
55: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:40:52.246 ID:+czNaXU+0
通常の投資と積立の投資の違いがまず分かってないと短期長期とか関係なくダメだと思う
57: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:42:35.956 ID:X4JMfKRY0
余裕資金投資してるんだから一時的にいくら下がろうが問題ない
収入がなくなるその時まで握っておけば貯金するよりええやろって話
収入がなくなるその時まで握っておけば貯金するよりええやろって話
59: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:58:59.421 ID:NqszZNpD0
国民全員が投資で不労所得とか言い出したら誰が働くんだろう
63: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:03:17.516 ID:reFeZ4xT0
>>59
そんなもしもはないから安心しろ
そんなもしもはないから安心しろ
65: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:06:01.145 ID:X4JMfKRY0
>>59
働けない歳になった時に役立つ不労所得やで
そういうのがないと無敵の人が量産されて治安が悪化する
不労所得がガチで欲しい奴は新NISA始まる前からガッツリ投資してFIREしてるよ
60: 名無しさん 2025/03/21(金) 22:59:16.095 ID:ljf2zNF/0
数十年単位で積み立てるものなのだから
途中で時々起こる暴落イベントは寧ろありがたいのだが
途中で時々起こる暴落イベントは寧ろありがたいのだが
67: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:06:42.578 ID:AzfBA5vM0
NISA以前からやっててプラス1000万、NISAはトントン
下がるのがわかってるなら一回売れと思う
下がるのがわかってるなら一回売れと思う
69: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:11:09.214 ID:xHk592hz0
定年まで何十年もあるうちに投資始めるきっかけ掴めて良かったわ
個別株も遊び程度で買うけど面白い
個別株も遊び程度で買うけど面白い
70: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:17:17.823 ID:Jj26crIS0
新から始めたわけじゃないけど
企業のこととか調べるのもまあまあ楽しくてよいよ
企業のこととか調べるのもまあまあ楽しくてよいよ
71: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:27:04.888 ID:X4JMfKRY0
投資やると分かるけど
普通に貯金してるのも円に投資してるのと同じなのよね
それよりNISAで投資した方が期待値高そうだからそっちに賭けてる
色々検討して貯金だけにすると決めてるなら全然いいと思うけど何も調べず脳死で貯金はありえない
普通に貯金してるのも円に投資してるのと同じなのよね
それよりNISAで投資した方が期待値高そうだからそっちに賭けてる
色々検討して貯金だけにすると決めてるなら全然いいと思うけど何も調べず脳死で貯金はありえない
73: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:40:41.808 ID:71S0wEJY0
今5年国債固定で0.7%とかつくから投資する気が無い奴は全部ぶち込んだ方が良い、リスクがほぼ無い
今後更に上がるかもしれんが
今後更に上がるかもしれんが
75: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:46:37.044 ID:Fihadigk0
>>73
インフレによる目減りリスクあるだろ
インフレによる目減りリスクあるだろ
79: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:59:36.391 ID:7oF0F5tg0
>>73
選べば一年定期の年利0.8%とかある中で、0.7%の国債選ぶ価値なくないか?
ソニー銀行は今も一年0.8%だし、SBIやau自分もボーナス後の12-1月は0.8%キャンペーンやってた
選べば一年定期の年利0.8%とかある中で、0.7%の国債選ぶ価値なくないか?
ソニー銀行は今も一年0.8%だし、SBIやau自分もボーナス後の12-1月は0.8%キャンペーンやってた
78: 名無しさん 2025/03/21(金) 23:57:50.954 ID:fhQ0u8Uh0
短期間でしか見てないバカいるな
コメントを書く
デイトレと混同してんのか?