1: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:21:05.641 ID:MWOI8ObM0
技術力がないの?
72: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:39:38.613 ID:vrkw27/q0
>>1
むしろ生半可なEV専業メーカーが作ってるようなクソ手抜きEVと違って、
トヨタはEVにガソリンエンジンも搭載した超ハイテクEV作ってるよ!
むしろ生半可なEV専業メーカーが作ってるようなクソ手抜きEVと違って、
トヨタはEVにガソリンエンジンも搭載した超ハイテクEV作ってるよ!
59: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:08:31.268 ID:u4FlCQht0
5: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:23:05.556 ID:Yx8pJucp0
OS開発に苦戦
トヨタだけでなくVWとかも
トヨタだけでなくVWとかも
6: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:24:27.211 ID:MWOI8ObM0
9: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:30:45.893 ID:Yx8pJucp0
>>6
それはUIの話だからわりと枝葉の話だとおもうw
それはUIの話だからわりと枝葉の話だとおもうw
11: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:32:21.755 ID:A3eF0pjl0
>>5
いっくら出遅れていたとはいえ天下のトヨタが
満を持して投入したBZ4Xがあの性能じゃなあ
テスラはおろかヒュンダイ(ionic5)にすら
実際の航続距離で負けてるもんだから
トヨタの評価はかなり微妙になった
いっくら出遅れていたとはいえ天下のトヨタが
満を持して投入したBZ4Xがあの性能じゃなあ
テスラはおろかヒュンダイ(ionic5)にすら
実際の航続距離で負けてるもんだから
トヨタの評価はかなり微妙になった
76: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:51:15.655 ID:AWgzYJMO0
>>11
トヨタは充電やバッテリーの制御に必要以上の安全マージン取ってるからだぞ
充電中のEVの発火事故は世界中で起きてるけどb4ZXが燃えたのは今のところカナダでソルテラ(スバル)が1件だけ
トヨタは充電やバッテリーの制御に必要以上の安全マージン取ってるからだぞ
充電中のEVの発火事故は世界中で起きてるけどb4ZXが燃えたのは今のところカナダでソルテラ(スバル)が1件だけ
7: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:29:03.275 ID:IRyS7quK0
金にならないからでしょ
こう言う新ジャンルは日産が先導してニーズ確かめてからトヨタが後出しで発売していい所持っていくんだよ
こう言う新ジャンルは日産が先導してニーズ確かめてからトヨタが後出しで発売していい所持っていくんだよ
12: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:32:31.371 ID:MWOI8ObM0
>>7
テスラの時価総額100兆円
トヨタの時価総額40兆円
イーロン・マスクの個人資産50兆円
電気自動車はむしろ金にしかならない
67: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:25:59.007 ID:ENPARLAMH
>>7
言えるところではあるな
たしか市販車ターボもv型エンジンも日産が最初だしな
言えるところではあるな
たしか市販車ターボもv型エンジンも日産が最初だしな
8: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:30:10.933 ID:mZFMlOOQ0
自動車と電気自動車ってまったくの別もんだしな アシモ作ってたホンダとかのが向いてるんじゃね
10: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:32:09.001 ID:B2sWqVRC0
水素に力入れてるし
14: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:35:16.298 ID:+ct6+Zdw0
世界中でEVシフトやめる動きになってるのに
19: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:38:04.648 ID:MWOI8ObM0
>>14
世界ってどこの世界の話?
アメリカ(3億人)、中国(12億人)、東南アジア(7億人)においてはEV化のスピードが増してるけど
まさか世界ってヨーロッパ(7億人)のこと?
30: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:49:33.776 ID:+ct6+Zdw0
>>19
一応増えてはいるが増える勢いが急減速してるだろ
例えばEVの生産を100%にする目標を撤回する自動車メーカーがほとんどだし
一応増えてはいるが増える勢いが急減速してるだろ
例えばEVの生産を100%にする目標を撤回する自動車メーカーがほとんどだし
64: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:18:08.900 ID:xmCw4CVK0
>>19
欧米はEV辞めるぞ
欧米はEV辞めるぞ
17: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:37:48.171 ID:6o8vr/e+M
売れない物作ってとうすんのさ
18: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:37:54.085 ID:OuhS/4Rg0
現行クオリティのEV車は余裕だろ
売れないから作らないだけで
売れないから作らないだけで
20: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:38:43.182 ID:Yx8pJucp0
シャシーについては既存の自動車メーカーのほうがやっぱしっかりしてると思うよ
ソフト面では安全性への意識が高いぶん技術の先端にいけないっていうか…そんな感じ
新興メーカーは不具合でたらアプデで直せばいいやろって感覚あるしな
ソフト面では安全性への意識が高いぶん技術の先端にいけないっていうか…そんな感じ
新興メーカーは不具合でたらアプデで直せばいいやろって感覚あるしな
22: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:40:28.186 ID:cKDBNmHt0
電気がひっ迫してるのに普及するわけがない
23: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:41:35.191 ID:5qnf+WhbM
日本じゃEVイラネって結論出てるのに
まだEVネタ擦ってんの?
メーカーの人でも無いのに暇だねえw
まだEVネタ擦ってんの?
メーカーの人でも無いのに暇だねえw
25: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:45:03.017 ID:MWOI8ObM0
トヨタはEV化に興味無い日本市場向けの車を永遠に作っていけばいいよね
かつての日本の電気メーカーがそうしてたように
そして世界市場を諦めた結果
日本電気メーカーは韓国、台湾、中国メーカーにシェアを取られて没落していった
過去の日本と全く同じ動きをしてるな
26: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:45:25.476 ID:t9hc/Sbo0
全固体電池をどこが先に導入できるか
29: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:48:18.996 ID:MWOI8ObM0
>>26
トヨタは出光と開発段階だっけ?
BYDはすでに量産体制に入って2027年に世界展開することが決定したけれど
トヨタは出光と開発段階だっけ?
BYDはすでに量産体制に入って2027年に世界展開することが決定したけれど
27: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:46:15.665 ID:cKDBNmHt0
最近トヨタのハイブリッドが世界でめちゃくちゃ売れて売れてしゃーないってニュース見たけど
31: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:49:39.612 ID:MWOI8ObM0
>>27
正確にはトヨタのガソリンモデルがオワコンになって売れる車がハイブリッドモデルだけになっただけね
正確にはトヨタのガソリンモデルがオワコンになって売れる車がハイブリッドモデルだけになっただけね
33: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:50:37.733 ID:t9hc/Sbo0
なんで1円の得にもならんのにそんなに煽るの?
売上も更新し続けてるトヨタがそんなに嫌いなんすか?
売上も更新し続けてるトヨタがそんなに嫌いなんすか?
36: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:54:00.785 ID:nZHQuUbq0
EVは金かけなくて正解でしょ
37: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:54:03.709 ID:nnWNsALG0
トヨタは水素推しなんだと思う
急速充電でも1時間弱かかるシステムに実用性はないと思ってるんだろ
知らんけど
急速充電でも1時間弱かかるシステムに実用性はないと思ってるんだろ
知らんけど
40: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:57:36.093 ID:MWOI8ObM0
>>37
水素を使って電気を作る自動車つくってるんだっけ?
それ初めから電気で良くない?
水素ステーション誰が世界中に作るの?
水素を作る際に莫大な電気が必要になるけどどこが環境にやさしいの
41: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:59:03.584 ID:Wqmtct6uM
>>40
だからその電気を貯めとくバッテリーが性能不足だから普及しないんでしょうが
だからその電気を貯めとくバッテリーが性能不足だから普及しないんでしょうが
43: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:01:03.155 ID:MWOI8ObM0
>>41
なるほど普及しないか
電気自動車
水素自動車
どちらが今世界で普及してると思ってる?
44: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:01:30.220 ID:nZHQuUbq0
>>43
その理屈だとずっとガソリンでよくね?
その理屈だとずっとガソリンでよくね?
46: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:03:04.367 ID:MWOI8ObM0
>>44
ずっとガソリンが良いよね
でも、ガソリン自動車はオワコンになってシェア落としてるよね
50: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:06:28.257 ID:nZHQuUbq0
>>46
いうほどシェア落ちてなくね
EVはシェア増えてんの?
いうほどシェア落ちてなくね
EVはシェア増えてんの?
54: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:11:15.404 ID:MWOI8ObM0
>>50
2024年の世界自動車販売台数
BYD:427万台
ホンダ:380万台
日産:334万台
55: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:14:40.876 ID:yplbYUet0
>>54
トヨタは1082万1480台らしいぞ
圧勝じゃねえか
トヨタは1082万1480台らしいぞ
圧勝じゃねえか
56: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:16:57.110 ID:MWOI8ObM0
38: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:54:10.111 ID:s5MzN84NM
バッテリーに革命が起きない限りEVに未来はないだろ
39: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:57:19.801 ID:+ct6+Zdw0
1の頭の中では2年くらい時間が止まってるのかな
テスラなんか営業利益減る一方なのに
テスラなんか営業利益減る一方なのに
42: 名無しさん 2025/04/05(土) 15:59:58.169 ID:qc+lDwDKd
水素電池は主流にするには微妙だが、発電の副次産物として供給出来るので一定の需要はある
47: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:04:07.147 ID:NTOywXks0
時代はEVだよ 広い駐車場に専用スペースが1台分
しかもそこすら場所にあぶれた普通の自動車が止まってると言う
しかもそこすら場所にあぶれた普通の自動車が止まってると言う
52: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:07:02.539 ID:qS0PgikP0
カローラ プリウス ランクル
これだけ作っとけばええやろイッチ
これだけ作っとけばええやろイッチ
53: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:07:30.429 ID:MWOI8ObM0
>>52
トヨタは老害が乗る車だけ作ってるのがお似合いだよな
トヨタは老害が乗る車だけ作ってるのがお似合いだよな
57: 名無しさん 2025/04/05(土) 16:20:04.732 ID:4z45Ovav0
大分前に「EV?有りますけど?」ジャーンってやってたろ
61: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:11:36.080 ID:u4FlCQht0
>>57
あれほとんど粘土だったらしいな
あれほとんど粘土だったらしいな
62: 名無しさん 2025/04/05(土) 17:13:52.482 ID:NTOywXks0
EVは補助金が出るから作れば作るだけ儲かってたんだよ
今までは
今までは
コメントを書く