49歳貯金5000万で勝ち逃げ

money_tsuchou_happy_man-480x552 49歳貯金5000万で勝ち逃げ
1: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:14:33.561 ID:xHqoI71W0
勝利が見えました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:15:22.470 ID:pFk1iSnN0
あと5000万借りてタワマン買えるぞ

 

6: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:22:29.170 ID:xHqoI71W0
>>2
お断りします。

 

3: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:16:38.931 ID:igSQSzCF0
浅い人生経験で得た物が5000万ぽっちかよ
これから40年生きるとしたら、生活レベルは生活保護に毛が生えたレベルだな

 

7: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:22:46.226 ID:xHqoI71W0
>>3
年金もあるんだが・・・・

 

9: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:29:10.222 ID:igSQSzCF0
>>7
年金含めても毛が生えたレベルじゃん
母子家庭の人と同じレベルかな

 

10: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:29:39.888 ID:xHqoI71W0
>>9
年金10万もらえれば合わせて20万じゃんw

 

13: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:33:25.052 ID:igSQSzCF0
>>10
20万で何ができるの?
一人でご飯食べて一人で寝て一人でユーチューブでも見るんですかぁ?笑
生活保護に毛が生えたレベルで草

 

16: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:39:06.034 ID:xHqoI71W0
>>13
ほとんどの高齢者は20万以下の年金だよ。
20万もあれば十分だよ

 

4: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:17:16.643 ID:BIVSuxrx0
もういいんじゃないかな

 

8: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:23:08.043 ID:xHqoI71W0
>>4
はいリタイアを考えています。

 

11: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:29:44.467 ID:WxwgiwV/0
仕事つまらないですか?

 

14: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:37:21.019 ID:xHqoI71W0
>>11
おもしろくはないね。
自由が欲しい

 

12: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:30:23.742 ID:shO8L3YRH
65まで国民年金払うことも考慮しないとだめだな

 

15: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:38:24.251 ID:xHqoI71W0
>>12
大した金額じゃないじゃん

 

30: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:13:16.258 ID:shO8L3YRH

>>15
平均すれば月10.4万だけど
そのままで見てしまうと
65までは10.4万-1.7万イ=月8.7万
生活保護より低いね

って話だよ

 

33: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:22:22.996 ID:xHqoI71W0222222
>>30
その分はたらいてもいいし

 

17: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:41:31.370 ID:eRdhCG2O0
月手取り20万ない奴が煽ってて草

 

18: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:41:57.658 ID:xHqoI71W0
>>17
本当だよな。笑える。

 

20: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:43:54.976 ID:5TAS1wjb0
仮に上記で言っている65歳から10万づつ貯金を削って90まで生きた場合必要な貯金は65歳時点で3000万
現在の49歳から65歳までを差額の2000万で生きる事になるからひと月あたり約10万
65歳まで家賃(持ち家?)や生活費や保険や医療費含めて毎月10万でいけるか…?
ちと微妙な計画な気がするが

 

22: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:45:52.258 ID:lPMprbwr0

俺は48歳6500万で勝ち逃げだな

>>20
1は知らんけど何で働いてないこと前提?

 

26: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:49:01.588 ID:xHqoI71W0
>>20
全く働かないとは言ってないよ

 

23: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:46:40.431 ID:WxvYNPoS0
3%で運用しようぜ

 

27: 名無しさん 2025/02/04(火) 21:50:35.174 ID:xHqoI71W0
年金生活になれば、なにもしない月なら10万で十分なんだよな
だから、たまに旅行に行くとかそんな時だけ金がかかるだけで
貯金はそこまで目減りしない

 

28: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:01:34.952 ID:xLUpReHG0
薬飲み出すようになると3割負担でも2万3万飛ぶぞ
親がそうだけど

 

34: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:23:41.116 ID:xHqoI71W0
>>28
俺も親いるけどそんなにかからないよ
年取ると食も細くなるしね

 

36: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:27:06.196 ID:lPMprbwr0
>>28
それはない
抗がん剤じゃあるまいし 薬価高い薬で長期化するようなものは
特定疾患 難病公費つきの場合がほtんどだし

 

29: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:03:40.134 ID:lPMprbwr0
現在の環境次第だろ
こっちは既に持ち家無借金で会社経営してて順風満帆死角なし
55ぐらいでやめようと思ってるけど多分あっという間にそうなるから
結局60ぐらいまではやるのかも 子供はあと数年で自立
嫁は3億ぐらい持ってるし 年金もこのままだと夫婦で30万
年7-8回海外遊びにいってるけど金は増えてくだけ

 

31: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:14:51.784 ID:shO8L3YRH
>>29
こういうのが一番羨ましい
うまくやれば子供に経営継がせて
自分は会長職も可能だしな

 

35: 名無しさん 2025/02/04(火) 22:25:45.554 ID:lPMprbwr0
>>31
ひとり社長の零細だから
会社は従兄弟に売るか少しだけマージン貰う形で譲るか
息子は自分で自分の道決めるんじゃないかな

 

50: 名無しさん 2025/02/04(火) 23:28:09.995 ID:FCSyIvvA0
え、これ年200万で暮らし続けるなら行けるんじゃ・

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738671273/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. たかあき より:

    栄養のあるものを食おうぜ
    即席めんなど節約し過ぎて体調壊さんようにな

タイトルとURLをコピーしました