【PC】SSDで重要なのは「ランダムアクセス」、よってSATAで十分、それどころかUSBで十分

computer_ssd_m2_NVMe-1-480x449 【PC】SSDで重要なのは「ランダムアクセス」、よってSATAで十分、それどころかUSBで十分
1: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:04:02.71 ID:SibfvJM80 BE:422186189-PLT(12015)

今、個人向け高速SSDの最高速レベルの製品は、PCI Express 4.0 x4接続に対応したM.2タイプがほとんど。裏を返せばその速度を活かすには、第3世代以降のRyzenとX570/B550チップセットの組み合わせ、つまりAMDプラットフォームを使用した場合に限られる、というわけである。

Z490マザーボードの一部には、対応CPUが登場すればPCI Express 4.0を利用できることをうたっている製品はあるものの、現時点では肝心のCPUが販売されていない(2021年第1四半期登場予定)。今は最高峰のNVMe SSDのピーク性能が本来の性能を発揮しきれず頭打ちになる、というのはIntel派には残念なところだ。

そんな状況も考慮したウエスタンデジタルは、PCI Express 3.0製品ながら従来の壁である3,500MB/sを突破する製品を投入してきた。それが、カード型のSSD「WD_BLACK AN1500 NVMe SSD Add-in-Card」だ。インターフェースはPCI Express 3.0、容量は1TB、2TB、4TBをラインナップする。

 

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1289/908/amp.index.html

 

4: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:08:03.10 ID:Bqir6rMQ0
超高速なシーケンシャルアクセスが必要な場面など無い

 

57: 名無しさん 2020/11/30(月) 06:50:44.77 ID:Yms2eciC0
>>4
システムの起動

 

81: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:36:41.49 ID:i2noOOBp0
>>57
今時はつけっぱなし

 

83: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:41:56.79 ID:Ac53X5FO0
>>81
一昔前は民生用は電源付けっぱを想定した設計になってないから付けっぱで火吹いたとかいうのをたまに2chとかで見かけたもんだけど、今の製品はどうなんだろう

 

84: 名無しさん 2020/11/30(月) 11:43:48.76 ID:bGxTeQQm0
>>81
スリープはしてるわ

 

5: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:08:43.19 ID:Bqir6rMQ0
ベンチマーク以外でシーケンシャルアクセスなんてしないからな

 

7: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:10:11.69 ID:MPDFhBwr0
4K120pや8K動画編集するとストレージの速度大切だが‥

 

9: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:33:20.06 ID:lDxs/UAd0
>>7
逆に、それをしないフツーの人には関係ないって話では?

 

70: 名無しさん 2020/11/30(月) 08:42:55.15 ID:JolByXnA0
>>7
どこに8Kの素材があるのん?

 

8: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:15:35.42 ID:MiM3SG6T0
ファイルシステムをssdに最適化したものに変えないと

 

12: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:37:00.63 ID:asVPqzBz0
>>8
ファイルシステムの問題じゃないぞ
重いのはスレッドブロッキングとネットワークの通信待ちのせいだから

 

20: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:53:15.41 ID:eIase6D60

gen4m2ってまだ高いじゃん、入手性とcpでgen3でもいいよ

>>12
ファイルIOもじゃね?これはOSか

 

28: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:12:51.49 ID:wMnjCg110
>>11
尼のセールで思わず買いそうになったわ
キオクシアも1万ちょいだし
中速度のNVMeはSATAと変らない値段になってきたな

 

13: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:37:51.49 ID:sWq7gctU0
M2はケーブルから解放されるのがでかい

 

27: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:07:56.77 ID:4VZRMomI0
>>13
そうそう基本構成をマザーボード一枚で完結できるから便利
自作でめんどくさいのは配線SATAの配線無くなるだけでも楽

 

31: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:19:30.75 ID:iwjnVaoN0
>>27
配線をキレイにまとめるのが目的の人もいるんですよ!

 

14: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:40:39.56 ID:Ofu4r4Z90
爆熱はもう落ち着いたの?

 

15: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:42:39.39 ID:igXLGThp0
>>14
ベンチ栄え優先してるからずっと爆熱のまま

 

41: 名無しさん 2020/11/30(月) 02:01:22.27 ID:aVQYbbBD0
>>14
なんたら製作所のヒートシンクつけて、ファンを当てて室内温度+15度
読み書き繰り返すと50度越えそうになる。
ヒートシンクとファンつけてないと60度突破する感じだ。
まあ、アプリの起動が滅茶苦茶早くなったので満足しているが、夏は心配だよ。

 

22: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:54:16.14 ID:gNlpq19l0
動画編集以外はSATAで十分
NVMeが必要なのはまじで動画編集しか見当たらない

 

24: 名無しさん 2020/11/30(月) 00:57:48.98 ID:QvJT7+tL0

HDDからSATA SSDに変えたときは実使用感覚ですごく性能が上がったと感じたな
ランダムがHDDの100倍くらいになったからね

SATAからM.2は性能差をあまり感じられなかったわ
シーケンシャルは5倍位に上がったけどランダムは殆ど変わらなかったからなぁ

 

29: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:16:13.19 ID:qF5pj4lH0
ストレージ用インターフェイスの速度はもういいだろ
ストレージとしては十分
これ以上やるなら結局pcieも遅いってなって
終着点は全部入れたSoC

 

30: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:16:26.15 ID:J8UrZ/F20
NVMeもっと積むのにPCIeのレーン数が欲しいところ
スリッパとかジオンはハードル高いし

 

32: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:28:36.25 ID:hqZ1EXVi0
USB 3.2 Gen2×2が最大20Gbps(2.5GB/s)だから
PCI Express 4.0の1レーンを超えてる
Thunderboltってなんだったんだ?w

 

37: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:42:54.14 ID:J8lryWUN0
>>32
今のThunderbolt3は40Gbpsだろ

 

36: 名無しさん 2020/11/30(月) 01:36:28.38 ID:36O+HZpF0
「ゲームのロード」に限って言えばだいたいそのとおり。
まあM2のほうが若干早くなるけど、コストと排熱を考えると無理して導入するべきものでもない

 

46: 名無しさん 2020/11/30(月) 02:47:43.60 ID:V9Mn2+oH0
うんgen4でもシーケンシャル7000でもどんどん出てくれ
性能差でシーケンシャル2000以下のがこの調子でどんどん値下がるからそれを買い続けるわ
すでにここ数ヶ月で1TBをそれぞれ11000円未満で3枚も買えて美味しいし

 

48: 名無しさん 2020/11/30(月) 02:56:27.08 ID:otsjwbiX0
SN850はSN750の倍するもんな

 

52: 名無しさん 2020/11/30(月) 06:08:43.40 ID:kDFjT7Yt0
そのうちコンピューターなんてほとんどの部分がCPUコアに集約される
通信の遅延が一番のボトルネックだからな。

 

59: 名無しさん 2020/11/30(月) 07:12:45.49 ID:rYJaqCCv0
HDDはもう保存用にしかならないんだな

 

60: 名無しさん 2020/11/30(月) 07:15:22.54 ID:Yms2eciC0
>>59
大事なデータをSSD上に保管するのは何故か抵抗がある
杞憂なんだろうけど

 

62: 名無しさん 2020/11/30(月) 08:23:48.73 ID:UsDC0iCY0
>>60
バックアップも HDD→HDD と比べて SSD→HDDだと半分くらいの時間だから
頻繁にバックアップするといい

 

64: 名無しさん 2020/11/30(月) 08:33:57.20 ID:ALOjW0OG0
>>60
杞憂だな
7年前のSSD使ってるけど何ら問題ないしトラブルすらない

 

78: 名無しさん 2020/11/30(月) 09:43:15.67 ID:pJDr6F+Q0
重要なのは2台以上に分けることとキャッシュを使う事だろ

 

79: 名無しさん 2020/11/30(月) 09:59:57.25 ID:BhK4bwYm0

m.2SSD→OS
SATASSD→アプリ
SATAHDD→データ

昔人間だわな

 

45: 名無しさん 2020/11/30(月) 02:33:09.24 ID:S0FzFZfZ0
体感はほとんど変わらない。
完全にロマンでgen4の値段が許容できるなら買うと、最速ストレージを使ってるっていう満足感はある。

 

引用元: ・SSDで重要なのは「ランダムアクセス」、よってSATAで十分、それどころかUSBで十分

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました