【レトロ】30年前 東芝「将来的にはワープロ10に対してパソコン1の割合になる」キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれる事はないよw」

computer_wa-puro-480x480 【レトロ】30年前 東芝「将来的にはワープロ10に対してパソコン1の割合になる」キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれる事はないよw」
1: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:44:49.685 ID:ylLdeJsgd

30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。

「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。

NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」

キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」

シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」

東芝「そんなこと誰が言っているのですか。パソコンとワープロはこれからますます共存共栄していきますよ。
今はワープロとパソコンの台数がほぼ同数ですが、将来的には、ワープロ10に対してパソコン1ぐらいの割合になると思います」

富士通「たとえば車の会社を考えてみてください。セダンをワープロとすれば、パソコンはトラックに相当します」

松下電器「5年前、パソコンの普及台数は100万台、今は120万台と伸びはゆるやかです。一方、ワープロは30万台が280万台にまで伸びています。
この数字を見ただけでも、パソコン社会よりワープロ社会到来の方が早いと考える材料になります」

 

2: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:46:02.444 ID:jUR1ZD5jd
これは衰退するわ

 

3: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:46:51.021 ID:EFoFmhWId
ワープロがセダンでパソコンがSUVだったな

 

6: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:50:47.235 ID:e9Yo6Gxoa
パソコンはメーカーごとにフォーマットが別だったし、ゲーム機に毛が生えた程度に思われてた時代

 

39: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:13:00.249 ID:wZcK9wTfd
>>6
メーカー別の差異がWindowsの普及で解決して
ワープロには弱点としてそのまま残ってしまった

 

7: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:52:53.195 ID:X+6Ohmo5d
windows95で流れ変わったろ

 

42: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:14:11.627 ID:PLLwdfgJ0
>>7
あとインターネットな
インターネットのないパソコンなんて流行りそうもないからな

 

8: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:53:22.304 ID:AE/7r2My0
平成生まれだからワープロがそもそも何なのかわからん
word的な?

 

11: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:54:17.358 ID:pT8GztHR0
>>8
ほぼそんな感じ

 

12: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:54:42.021 ID:BLD7M84Jr
>>8
Word専用のハードウェア
二つ折りで開いて起動したらWordの画面がいきなり出てキーボードでカタカタ

 

26: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:53:35.456 ID:T4geizZ7d

>>12
二つ折りタイプはかなり新しいな
ウチにあったのはこんなのだったわ

2008.10.20-014-f8d97 【レトロ】30年前 東芝「将来的にはワープロ10に対してパソコン1の割合になる」キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれる事はないよw」

 

30: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:03:34.162 ID:F+rT+iJK0
>>26
ハイエンドじゃん

 

9: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:53:41.380 ID:EDN0u6EGd
そもそも今の子ワープロって機械があったことさえ知らないんじゃないか?
「え?何?ワードアプリのこと?」って感じだろ

 

10: 名無しさん 2020/12/08(火) 13:54:14.685 ID:G8/m9XMn0
実際パソコンで紙の文書作るまでってワープロに比べると手間多いのに不思議なぐらいすぐワープロ消えたよな

 

17: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:05:15.914 ID:2tmwxlsxd
マイクロソフトに負けたんだよ

 

18: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:08:33.175 ID:bIX1IYKY0
ソフト、ハード両面が当時とは全然違うからねぇ
当時の最先端スペックはガラケ以下だもん

 

19: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:10:31.795 ID:Wcg/emhvD
これ今のカーナビにそっくり
カーナビ派も機能がスマホに比べて段違い
スマホなんて電波が入らない所いったら役立たずじゃん
って論法でカーナビは絶対なくならないって持論もってる

 

22: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:15:10.287 ID:bIX1IYKY0
>>19
どのみち画面が付くことになるから対して変わらんぞ
カーナビはカーナビ特化じゃなくて既に複合機が主流だし

 

24: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:20:35.703 ID:Wcg/emhvD
>>22
マルチモニタがついてる場合はほぼ100%アップルカープレイなど主要スマホとの連携機能実装してると思っていいもんな
スマホが音楽管理からカーナビまでコアユニットかねてる現状、(余計な)カーナビ機能つけて高価格化してる流れがこのまま続く
と思うのは能天気すぎるわ

 

25: 名無しさん 2020/12/08(火) 14:21:38.782 ID:bIX1IYKY0
>>24
低価格路線の泥ナビは既にあるじゃん

 

28: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:00:37.410 ID:vf11D1otH
ナチュラルにワープロって何?という質問が出てくることがショックだわ
昭和は過去じゃなく歴史なんだな、もう

 

29: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:03:02.685 ID:pT8GztHR0
ワープロとかいまの50代までかせいぜい40代くらいまでじゃね?まともに触ってたの
30代ならもうwin95とかの世代でしょ?

 

79: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:30:30.375 ID:BLD7M84Jr
>>29
30代だとwin95とかwin98を授業で触ってるはず

 

31: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:03:36.787 ID:545WwfNva
一太郎が流れ変えた

 

32: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:04:47.319 ID:NDf7ea9od
これと同じことがスマホとPCで起こるのか?

 

37: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:10:21.209 ID:wZcK9wTfd
>>32
上位互換の関係ではないから難しいかと
スマホやタブレットは入力デバイスが致命的にダメ

 

40: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:13:02.627 ID:UE3vSUWNd
>>37
でも文字打つ機会も段々減ってきてるしなぁ
昔はいちいち書類作ってた物がどんどん画面上でぽちぽちするだけで済むようになってる

 

33: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:04:58.893 ID:IqLIoq1Ga
でもまあ今のPCって
動画も扱えるワープロみたいなもんだけどな

 

36: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:10:08.366 ID:pT8GztHR0
>>33
だからワープロ単体が使われなくなったってことでしょ?

 

34: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:06:04.374 ID:bIX1IYKY0
入力機器にキーボードとマウスはしばらく廃れなさそうだけどな

 

38: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:10:37.248 ID:9l6mdML+d
>>34
マウスはもう大分廃れてね?

 

43: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:14:14.625 ID:juKsCGaSd
>>34,37
キーボードはともかくマウスにタッチパネルと較べた時の優位性なんてほとんどなくね?

 

51: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:17:13.531 ID:wZcK9wTfd
>>43
そのキーボードがある意味全てでしょ
だから俺的にはタブレットPCならアリだわ

 

50: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:16:55.175 ID:PLLwdfgJ0
>>34
最近の若い人はフリック入力使えないパソコンやキーボードを効率悪いって感じるみたいよ

 

35: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:09:20.494 ID:wZcK9wTfd
ワープロは確かに便利だった
だけど一台の機械の中での話だったな

 

44: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:14:39.269 ID:LQyVYgUNM
私利私欲に塗れた希望的観測

 

46: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:15:52.481 ID:/xmLHXUR0
日本企業の経営者はど素人のうえ嘘つき

 

49: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:16:34.849 ID:PAFH3dFxd
希望的観測というか、技術の人たちが強い企業ばかりだから特化型>汎用型という頭から抜けられなかったんだろうな
そりゃ汎用分野プラットフォーマー形成も出遅れるわ

 

53: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:18:56.921 ID:k1V2y6Q20
ワープロの最大の価値はプリンタが必要ないことだったが、
プリンタが安くなったのでワープロの利点が薄れた
今ではプリンタそのものの価値が消えた

 

54: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:19:10.920 ID:y85ac0y30
この手の専用機器で根強く生き残ってるのは電子辞書くらいかねえ

 

58: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:20:57.178 ID:EKKiiraIa
>>54
電卓最強伝説

 

61: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:21:33.588 ID:PAFH3dFxd
>>54
コンテンツ囲い込めれば特化型は強いからなぁ
辞書とか論文とか、もう少し高品位なものがネットでフリーアクセスになると電子辞書も消えると思う

 

81: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:32:26.602 ID:y85ac0y30
平成元年じゃパソコンは何十万円も出してやっとエントリーモデルが買える時代だったしなあ
ワープロは詳しくないけど当時でも10万円くらいからで買えたのかな?

 

90: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:35:46.725 ID:GXzMjE6g0
>>81
エントリー機でもうちょい上
ハイエンドモデルで30万超え
酷い時代だw

 

92: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:41:13.221 ID:BLD7M84Jr
>>81
ワープロは15万ですげー安いって言ってたような記憶があるな
パソコンとなるとPC98で30万くらいだったかなあ

 

89: 名無しさん 2020/12/08(火) 15:35:35.796 ID:+27us0OVa
未だにうちのジーサンはワープロ使ってるでPCやったのにワープロ修理出してる

 

引用元: ・30年前 東芝「将来的にはワープロ10に対してパソコン1の割合になる」キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれる事はないよw」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました