7/14(火) 11:00配信
昭和から平成の始まりにかけて国内市場を席巻し、「キューハチ」と呼ばれ親しまれたNECの名パソコン「PC-98」シリーズ。リモートワーク隆盛のいまも、根強いニーズがあるという。トラブルに困ったユーザーが駆け込むという専門店を訪ね、いまだ現役の老ハードを取り巻く状況を探った。
PC-98は、NECが1980年代から販売していた16/32ビット機。当時としては高精細なグラフィックや優れた日本語処理を武器に、ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。
しかし、90年代中ごろからは、米マイクロソフトのウィンドウズOSに対応した世界共通規格の「PC/AT互換機」が台頭。PC-98は、国内向けに特化した独自のソフトや規格が足かせとなりシェアが急落し、2000年の「PC-9821Nr300/S8TB」が最終モデルとなった。
ところが、今でもオークションサイトには数千件の出品があり、工場の生産ラインやインフラ管理の現場では、いまだ現役で稼働し続けている。東京の臨海部を走る新交通「ゆりかもめ」の公式ツイッターは今月2日、長らく業務に用いていたノート型のPC-98の引退を報告。1995年の開業から25年間、設備メンテナンスで使い続けていたといい、その長寿ぶりにフォロワーからは多くの反響が寄せられた。
■「キューハチでないと駄目」
そんな隠れたニーズに応え続ける専門業者の一つが、「PC-98のミシマ」(静岡県伊豆の国市)だ。約1000台をストックして整備・販売するほか、修理や買い替えの相談にも応じている。代表の井口智晴さん(38)が15年ほど前、すでに他店でPC-98の扱いが大きく減っていたのに気づき、古いマシンに特化した事業を思い立ったという。
ミシマでは、1日当たり数件ほどの販売・相談がコンスタントにある。壊れたマシンを抱え「生産ラインが止まった」と飛び込んでくる新規の客は後を絶たない。バブル経済期に設備投資された工場では、設計時点でPC-98をシステムに組み込むことが多く、設備を丸ごと入れ替えない限りPC-98を使い続けざるを得ない。長年ノートラブルだったシステムが突然動かなくなり、「分かる人間がもう社内にいない」と、お手上げ状態で相談してくる現場責任者も増えているという。
工場以外でも、社内の経理システムで使い続ける経営者や、楽曲制作の機器として愛用し続けるミュージシャンなど、「キューハチでないと駄目」とこだわる得意客が少なくない。井口さんは「仕方なく使い続けるというよりも、『このパソコンでないと良い仕事ができない』と、愛着を抱く人が意外と多い」と印象を語る。
井口さんによると、今よりも高価だった当時のパソコンは本体ケースや基板が頑丈で、配線や部品の組み付けも丁寧だったため耐久性に優れ、消耗部品の交換といったメンテナンスを続ければ比較的長持ちするという。ただ、内蔵型ハードディスクドライブや拡張ボードなど、PC-98専用の機器や補修部品の流通量はどんどん減っていて、在庫の確保が難しくなっている。
そのためミシマでは近年、最新のウィンドウズPC向け機器を加工・流用した代替品の開発に力を入れる。井口さんは「工場の担当者にはパソコンに不慣れな若い人も多い。現代ならではのニーズに沿った提案をしていきたい」と話している。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7df3546a37910cc61780aa0474b67b2a6c1456
>>1
> 工場以外でも、社内の経理システムで使い続ける経営者や、楽曲制作の機器として愛用し続けるミュージシャンなど、「キューハチでないと駄目」とこだわる得意客が少なくない。
工場のラインは98じゃないと困るのはわかるが、経理のシステムやDTMで困るとか言ってる奴は、ただの怠け者だろ。
逆にDTM、チップチューンなら無くもないんでね
真空管エフェクターみたいに
シーケンサにレコンポーザを使っている人だな。
操作性が独特だが、慣れればフレーズを考えると同時に打ち込める速さが売り。
そして、もう開発されていないから代替が無い。
98用のレコンポーザーの数値入力が馬鹿みたいに速いんだあれ。windows用レコンポーザーはバグばかり
類似入力方式のABILITYとか細かいところに手が届かない
家のお宝シンセはフロッピーが入出力デバイス
>>1
>当時としては高精細なグラフィックや優れた日本語処理を武器に
8bitのX1turboでも迫れたレベルなんだよなあ
というか日本の8bit機が世界的に見ても以上レベルの
進化をしたとも言えるが
特に個人
エロゲー
ドラゴンナイトとか、電脳学園とか、温泉みみず芸者とか
フロッピー入れないと駄目なんかねマニアは
ジーザス2の謎解きでフロッピー入れ替えるのを思い出した
88はmk2SR以降が本番
なんで?
一品ものの産業機械を制御してるのが98だから今更PCで制御なんて金かけて出来ないししたくもないんだろうさ。
シーケンスやマシニング制御関係では開発元が機械とPCは一体でブラックボックス化して中のコード関係は効果していない
メーカーにPCだけを最新に入れ替えお願いしても数千万~億を超える工作機械全体での入れ替え更新でしか相手にされない
ソフトはなんとでもなるんだよ
問題はハードウエア制御
N88-BASICだけで動いてるのもかなりある
個人用も当時のゲームに名作とかあるしね
おまけにWindows10のデザインでDOSSHELLと変わらん
基本的な利用用途が変わってないし
別に進化せんでもよかったかもしれん
設備投資をしないで壊れてから泣きを見るバカ企業
そんなに単純にバカと言える話じゃないと思うけどね…
技術やネットワークのキーになる部分にこういう化石みたいなPCが使われてることが結構あるんだよな
古い機械だから旧式のしか接続できなくて時折不調をきたすもなんとか使えてるので未だ現役
公的な施設でよくある
実際そいつが突然逝って全体に大きな支障が出た事例もあると聞く
モノを大事にするのは良いことだが、時と場合によっては害悪になる
外部機器との接続が1番の問題なんだろうな。
>>38
ラインは少なくなってると思うけど、NC旋盤の制御系では結構現役だったりしてるんですよね。
エミュだと早すぎてだめなのかなぁ
最新OSを使う必要なんて無いからねぇ
確かに変える意味無いよね
年齢の割に目の付け所が渋いな
同い年
PC98に憧れてた世代や
へー憧れあるのか
その歳なら大学生入る頃にはもうWindowsが一般化してたんでない
小中学生の頃な
高校1年でMMX pentium 200MHz FMV DESKPOWER買ってもらったけど
こんなにリソースさくの?
スマホにCバスついてんのかと
最近のPCは耐久力とか怪しいし・・・
コメントを書く