1: 名無し 2022/10/08(土) 21:28:58.05 ID:8Os1tfY79
2022年10月07日更新
運転支援システムの普及も影響か
ハイビームが増えたのは、オートハイビームなどの運転支援システムの普及も影響しているでしょう。メーカーによって名称が異なりますが、対向車や先行者などを検知した場合に自動でハイビームからロービームへと切り替えるというシステムです。
また、上級車種の中にはハイビームを点灯しつつも前走車や対向車など、照らしてはいけない部分だけ照らさないといった「アダプティブヘッドライト」(これもメーカーによって名称が異なります)を採用している場合もあります。
しかし、これらの運転支援システムも絶対というわけではないために、前走車や対向車などの照らしてはいけない部分を照らしてしまうこともあります。
不必要な部分を照らしてしまった場合は、ドライバーが自らロービームに切り替えるべきですが、オートハイビーム任せにしていて、なかなか気づかないドライバーも少なくありません。
「車が自動で調整してくれているから大丈夫。自分は迷惑をかけていない」と思い込み、眩しいハイビームのクルマが増えたという声が多くなってきたものと思われます。
一番眩しい思いをしているのは歩行者かも
(※全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://car-moby.jp/article/news/why-has-the-number-of-high-beam-vehicles-increased/2/
117: 名無し 2022/10/08(土) 22:02:36.28 ID:MwfVuNvU0
>>1はハイビームが増えたと実感してるわけでして
それは対向しても諸々の理由はあれどローにしない車が増えたからということに他なりません
それも立派な道交法違反でごさいます
231: 名無し 2022/10/08(土) 22:35:36.19 ID:E8LcmzJN0
>>1
対向車がいるにも関わらず、ハイビームのままライトを減光したり消灯したりせずに走行し続けると、減光等義務違反で6,000円の反則金
322: 名無し 2022/10/08(土) 23:05:58.76 ID:4ZZDSLxd0
>>1
割と頭が悪いオートハイビームだった。スズ菌。
370: 名無し 2022/10/08(土) 23:37:08.12 ID:+ilelmeM0
>>1
オートハイビームはガードレールの反射板とかクルマと認識してローにするのがウザい
397: 名無し 2022/10/08(土) 23:52:32.36 ID:SNhuY6aX0
>>1
特に軽に多い
目が潰れる
405: 名無し 2022/10/08(土) 23:56:06.40 ID:aoRO6n8Z0
>>1
つか、歩行者が眩しい思いするからなんなんだよ
そんなことまで気にしてたらハイビームとか使えねえぞ
553: 名無し 2022/10/09(日) 02:23:17.10 ID:WP3CW/HB0
>>405
まじそれ
歩行者が眩しいから何っていう
そもそも普通のライトじゃ暗くて歩行者見えないし
もうちょっとライト周りどうにか便利にならないもんかね
554: 名無し 2022/10/09(日) 02:26:16.32 ID:kgIDC42S0
>>553
歩行者が明るい色の服をきて
反射材つけて、明かりを身に付けて
きちんと歩道を歩いてくれたらいいんだけどなぁ
661: 名無し 2022/10/09(日) 05:43:46.13 ID:UT0ldWAw0
>>405
轢かれるより眩しいほうがいいよな
4: 名無し 2022/10/08(土) 21:31:11.69 ID:wxgGlZvp0
軽ハイトワゴンを代表にチープな造りだとほんと迷惑だわ
光軸狂ってんじゃねーのかってぐらい対向車にとって害悪
281: 名無し 2022/10/08(土) 22:47:05.80 ID:avLQRSpQ0
>>4
同意、後部座席にデブ乗ってるじゃね?と思うぐらいフロント上がりの眩しさになってるな
519: 名無し 2022/10/09(日) 01:25:56.74 ID:prS7U0wX0
>>4
あれなんでなんだろうね?
もう設計ミスなんじゃないかと思うぐらい眩しい
613: 名無し 2022/10/09(日) 03:42:04.54 ID:DYomEWfE0
>>4
あれは純正だったのか。あまりに眩しいので光軸おかしいのかと思っていた。
967: 名無し 2022/10/09(日) 09:13:38.97 ID:MdXhf64G0
>>4
こういう車には俺は躊躇わずハイビームで対抗する
977: 名無し 2022/10/09(日) 09:16:22.54 ID:cQ32as4m0
>>967
で、眩しくてハンドル操作誤って突っ込まれるわけですねわかります
6: 名無し 2022/10/08(土) 21:31:55.97 ID:GMZRBBG+0
ライズのオートハイビームくそすぎてディーラーで機能オフしてもろたわ
68: 名無し 2022/10/08(土) 21:48:19.37 ID:9FmCp2SH0
>>6
分かるわ、俺もオート止めてます。
8: 名無し 2022/10/08(土) 21:32:43.52 ID:Xm7DKSdu0
一つだけ言えるのは右折待ちでやる奴は殴っても無罪にしろって事
37: 名無し 2022/10/08(土) 21:40:53.43 ID:kWza/2Di0
>>8
オフ出来なくなったので
中途半端に車間空いてたら、先に行っての合図のライトOFFができなくなったので不便
101: 名無し 2022/10/08(土) 21:58:38.34 ID:7KMQh/vW0
>>37
これな。
お先にどうぞのパッシングとは違う場面で優先させたい場面でライト消せないのは不便極まりない。
144: 名無し 2022/10/08(土) 22:11:39.05 ID:uuiurqYs0
>>101
レンタカー乗ったらライトをオフ出来なくてちょっと焦ったわ
エンジンかけたら勝手にライトが点くしオート機能を解除出来るようにして欲しい
10: 名無し 2022/10/08(土) 21:32:52.07 ID:IVGWk+jp0
オートハイビームくらいの制御は完璧にしてほしい
これができないようじゃ完全自動運転なんて無理
人間がいる判定なんて基本やろ
12: 名無し 2022/10/08(土) 21:33:10.09 ID:v8dncQiz0
最近のクルマってオートしかないクルマ有るってマジで?
21: 名無し 2022/10/08(土) 21:36:12.43 ID:gc4T1ZsY0
>>12
義務化されとる
71: 名無し 2022/10/08(土) 21:48:53.30 ID:0GhkjMQN0
>>12
ハイビームはオートじゃないけど点灯の自動化は義務化された
385: 名無し 2022/10/08(土) 23:44:49.88 ID:uF+cIzCj0
>>71
自動点灯の結果、減光等違反になったら、誰のせいになるんだろうな
913: 名無し 2022/10/09(日) 08:44:20.08 ID:2UgcSi/a0
>>71
夜間、手動で消すこと出来なくなってるん?
それは困るな
上り坂の上に交差点があって、そこで信号待ち中に点灯していると対向車を目くらましすることになるので消しているのだが新車に買い換えると出来なくなるのか
915: 名無し 2022/10/09(日) 08:45:22.35 ID:YPG6vDpM0
>>913
止まってる間は手動で消せる
175: 名無し 2022/10/08(土) 22:18:33.25 ID:ENxt+Z0K0
>>12
オートON?にしていると、夜は常にライトは点きっぱなしだし
オートOFF?にしても、
ギアをPに入れないと
小さいランプに変えることも無理だわ
だから気をつけないでエンジンかけて居ると
店内などへライト照射しがちだわ
16: 名無し 2022/10/08(土) 21:34:38.78 ID:uoaS4RdJ0
ハイビームつけてもいいけど対向車、歩行者が居たら絶対切れよ!
切り忘れたら違反だからな!
忘れてましたなんて言い訳は通用しないからな
733: 名無し 2022/10/09(日) 07:00:41.56 ID:BsYP/HZc0
>>16
歩行者いる時にハイビームにすると違反になる根拠ってなに?
756: 名無し 2022/10/09(日) 07:14:40.95 ID:BxtFTVmz0
>>16
歩行者は見えなくて危ない
特に黒系の服はビームが届かないと闇に溶け込んでしまう
784: 名無し 2022/10/09(日) 07:27:22.91 ID:knMHFydH0
>>16
そもそも論として歩行者に当てるための義務化じゃなかったっけ?
本末転倒じゃねーか。
792: 名無し 2022/10/09(日) 07:30:41.80 ID:pfuIpE1q0
>>784
見つけたらすぐローにすればいいだけ
一回視認すればローでも充分見える
796: 名無し 2022/10/09(日) 07:33:34.99 ID:1vO4w8vu0
>>792
そうやって下げる人はいいんだけどオートに頼りきりのヤツがいるのが問題なんだよ
自動でやってくれるから私は確認しなくていいです、機械がやってくれるから安全に決まってます、ってとこか
17: 名無し 2022/10/08(土) 21:34:39.39 ID:9MZT58gi0
アホみたいに眩しいフォグライト常時つけっぱの奴いるよね
30: 名無し 2022/10/08(土) 21:38:32.72 ID:FjxTcqx50
>>17
あいつらフォグの意味がわからない程度の知能だからな
18: 名無し 2022/10/08(土) 21:34:42.90 ID:rSGmCi4Y0
ハイビーム増えたの?
全然変わってないと思うが
510: 名無し 2022/10/09(日) 01:19:38.86 ID:xDkoT/c/0
>>18
少し郊外行くとオートハイビームと思われる迷惑光害車走ってるな
都市部ではまず見ない
22: 名無し 2022/10/08(土) 21:36:15.40 ID:CADcdAqS0
別にローでいいだろ
24: 名無し 2022/10/08(土) 21:36:27.35 ID:81axSgIE0
オートじゃなくても光軸をハイビーム気味に調整できるバカ機能が付いた車もな
31: 名無し 2022/10/08(土) 21:39:23.35 ID:DiF4x4NC0
信号待ちでもハイビーム
前に車が走っててもハイビーム
市街地でも高速でもハイビーム
法律だからしょうがない
744: 名無し 2022/10/09(日) 07:08:58.62 ID:pfuIpE1q0
>>31
前方に他者(車、自転車、歩行者)を発見したら直ちに減光義務があるけどね
758: 名無し 2022/10/09(日) 07:14:55.95 ID:rHSjtjVU0
>>744
歩行者は我慢しろよ
車など (車両等)
車(自動車、原動機付自転車、軽車両)と路面電車をいいます。
765: 名無し 2022/10/09(日) 07:16:44.06 ID:pfuIpE1q0
>>758
自分は犬でもネコでも見つけたら減光する
40: 名無し 2022/10/08(土) 21:41:44.59 ID:xLAaTmk+0
カーブ曲がるとハイビームとコンバンワがスゲー増えた
あとライトが高い位置にあるLEDライトの車が増えて暗いときの運転が苦痛
最悪は薄暗い朝の豪雨
オートハイビームが対向車認識してない感じでハイビームの車が増える
そしてダイハツ車は爆発しろ
46: 名無し 2022/10/08(土) 21:43:29.02 ID:bb8ZfYp+0
これ義務化したバカは誰なの
293: 名無し 2022/10/08(土) 22:51:25.94 ID:duY+rPdq0
>>46
自動車免許もってない国土交通省の役人
305: 名無し 2022/10/08(土) 22:57:13.39 ID:GGfxJe2v0
>>293
ああそうか電車乗るからな東京とかは
48: 名無し 2022/10/08(土) 21:44:02.70 ID:s3xatmn/0
そもそもLEDがクソ
ケルビン値を下げる位の事を考えろやアホメーカー
52: 名無し 2022/10/08(土) 21:44:16.12 ID:fe4Aapn20
バックで車庫入れするのにお向かいさんちにライト当たらないようにスモールにしてるんだけど、車買い換えたらできなくなるんだよな
よけいなお世話なんだがまぁ仕方ないか
でもオートハイビームはホントに要らん機能だわ
暗くて見えないのにスピード出してるの方が悪いんだから
55: 名無し 2022/10/08(土) 21:45:04.22 ID:6MVuzIu40
都市部なんか常時ローでいいだろと
周りに車いないことないし街灯あるしスピード出せないし
それとコンビニの駐車場とかライトつけっぱで停車してる車が増えてウザい
アレ、オートライトの弊害でしょ
65: 名無し 2022/10/08(土) 21:46:25.41 ID:subcSODo0
対向車は勿論だが、後ろも車間分からんくなるからマジで迷惑。
77: 名無し 2022/10/08(土) 21:50:11.41 ID:7iE0q8RM0
>>65
後ろからもキツイね
おばさんとかが気持ちよく走ってんだろうけどねもうやったモン勝ち
142: 名無し 2022/10/08(土) 22:10:31.14 ID:zVB2JeUY0
>>65
ルームミラーを防眩にしてもサイドが眩しくてかなわんよね
対向車とちがって延々とついてくるし
74: 名無し 2022/10/08(土) 21:49:34.88 ID:kP4tncwS0
そもそもLEDライトが眩し過ぎるんですよ
そのくせ照射範囲外はとたんに見に難くなる欠陥ライトでしょアレ
着色して色温度落とせば少しはマシになりそうだけど
どうなんだろか
85: 名無し 2022/10/08(土) 21:51:16.61 ID:dKdFEY7p0
>>74
貧乏人はハロゲン一択だよな
97: 名無し 2022/10/08(土) 21:56:54.87 ID:T3tjky8/0
>>74
6000-6500kが一番見やすいとされてるね
10000とかになってくると青白い光がオシャレと思う人いるけど遠く見えない
90: 名無し 2022/10/08(土) 21:54:30.06 ID:IuhaSgWy0
たかがライトの上げ下げ程度さえ判断できない人間を量産して
家畜状態にしたいんだな。
無能で思考停止で日々を生きてくれる方がラクだからね。
マジで無能だらけでどうなっちゃうのコレ
もっと人間的なアナログにこだわれよ
生物なんだからよ。
93: 名無し 2022/10/08(土) 21:55:52.94 ID:dKdFEY7p0
夜中に全身黒服で反射バンドなしの人は当たり屋だよな
街灯ない住宅街で週に4回は居るしそっちも怖いわ
100: 名無し 2022/10/08(土) 21:58:08.29 ID:fdCqGkdx0
どのメーカーが一番クソ?
105: 名無し 2022/10/08(土) 21:59:53.18 ID:kP4tncwS0
>>100
間違いなくダイハツ
116: 名無し 2022/10/08(土) 22:02:02.48 ID:JP4nqKud0
>>100
トヨタじゃね?
左右別々に上下するのが、対面から見ると煽ってんのか?って動きに見える
102: 名無し 2022/10/08(土) 21:58:41.92 ID:kP4tncwS0
ダイハツ車全般
ホンダミニバン
一部SUV(ランクル、CX-30、etc.)
ジャパンタクシー
光軸狂ったDQNカー
結構いるんだよなあ
110: 名無し 2022/10/08(土) 22:00:41.11 ID:GGfxJe2v0
数年前にニュース等で事故防止の為に基本ハイビームにしろって警察の話として伝えてたな
勿論普通に普段から運転している人間は「ハア?馬鹿じゃねーの」と思ったと思うが
オレはそんなもん義務化して事故増やして自分の得点増やしたい警官の仕業とすぐ思ったが
日本社会を混乱に陥れたい人々が確実にいる事がはっきりした今その壺の流れからも検証の必要があるな
609: 名無し 2022/10/09(日) 03:30:11.99 ID:5ZlvuwUH0
>>110
道交法上、基本がハイビームなのは35年前から変わってない。
何年か前に交通教則に基本ハイビームが書かれた事で地方県警が勘違いしてキャンペーン打ったけど。
教則で新たに追加されたのは「都市部をのぞき」が定義された事で、むしろハイビームを抑制する変更だったのに。
611: 名無し 2022/10/09(日) 03:31:48.90 ID:5ZlvuwUH0
>>609
すまん
35年前→昭和35年
120: 名無し 2022/10/08(土) 22:03:31.79 ID:UyaHMZIG0
やたら眩しいと感じるようになったのはこれが原因か
131: 名無し 2022/10/08(土) 22:06:03.32 ID:Ap34wyRg0
アイドリングストップ廃止の良い流れになると思いきや
とんだクソ仕様が残ってんのね
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665232138/
コメントを書く
ヘッドライトとは別の追加灯つけっぱなしのヘタクソどうにかしてほしい
こういうのって、底辺に合わせないと用をなさないんだけど、底辺にのみ合わせてしまうとそれがかえって邪魔になるという
自分はここにいますよ、という意味を込めてクッソ明るいLEDライトを運転手に照射しましょう
そもそもハイビームにしなきゃ歩行者がいるか分からない時点で減速走行が基本なんですがね
思いっきりハイビーム食らって目が数秒見えなくなって自転車で田んぼに落っこちた
ほんとに暗闇からいきなりハイビーム食らうと目の前がまっくらになるんだな
光食らってるのに真っ暗になるのがわけわからんが
自転車は「車両」だから、対向車はすぐロービームに戻さないと違反なんだけどな
しかもそれ起因で事故ってるのに放置して逃走な時点でツーアウトの犯罪者(救護義務違反)
直ちに停車できる安全な速度で運行しましょうねーそういう約束ですよ