アルバイトで月収80万、貯蓄1年で300万は当たり前…安いニッポン出た若者が得たどこでもやっていける自信

kaigai_boumei_shima-480x501 アルバイトで月収80万、貯蓄1年で300万は当たり前…安いニッポン出た若者が得たどこでもやっていける自信
1: 名無しさん 2024/05/26(日) 08:52:23.00 ID:??? TID:cobain

シドニーに取材に向かったきっかけは、日本人の若者たちがまるで「出稼ぎ」のようにワーホリで海外に向かっているという報道だった。テレビでは、ブルーベリー摘みのアルバイトで月収50万円、カフェのアルバイトで月収40万円、介護アシスタントで月収80万円を稼ぐ若者たちが紹介されていた。最低時給が日本の2倍以上だから、アルバイトでも、こんなに稼げてしまうのだ。

この30年間で、日本はすっかり「安いニッポン」になってしまった。世界の国々では経済成長に伴って働く人々の賃金も上がっていった。アメリカやイギリスでは、約1.5倍に。オーストラリアでは約1.4倍。ドイツやフランスも約1.3倍になっている。

ところが、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/590cafbeeecc4c36ecb168b3eda7dcfd36ed64ee

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/05/26(日) 08:53:03.16 ID:Adc2H
物価も2倍以上なんだろうな

 

185: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:43:07.76 ID:YoRk5
>>2
だよ
最近白人が周りに移住してきてんなと思って話ししたらオーストラリア人ばっかだったわ
普通に家建てるのに2億かかるっていうのに絶望して逃げてきたっていうてた

 

268: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:40:35.14 ID:YoZPx
>>2
かつて日本で中国、ベトナム人が日本でやっていた
貧乏生活して仕送り、お金を貯めて帰国

 

3: 名無しさん 2024/05/26(日) 08:53:05.87 ID:Fb2BS
ただでさえ安いのに若いと買い叩かれるからな。

 

6: 名無しさん 2024/05/26(日) 08:57:52.94 ID:lUniU
沼る前にさっさと日本に帰ってきてまた貧乏生活しなきゃならんの沼やん

 

9: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:00:40.10 ID:BYW54
タコ部屋に住んでるんだろw

 

10: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:02:59.91 ID:BAotg
若い内はフリーでも何とかはなるだろうけどね。

 

11: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:03:22.98 ID:ysZgZ
現地で正社員採用されれば良いと思うよ
で永住権も取ってね
でなきゃ地獄

 

13: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:04:13.92 ID:QBzou
まじで昔から居るけどコイツらに欠けてるのは想像力だわ歳取ってからどうすんの?金あっても信用ないじゃ海外だろうが詰むよ

 

21: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:07:39.36 ID:Fb2BS
>>13
歳取ったら戻ってくれば良いじゃないの。
その頃には十分金稼いでいるだろう。

 

34: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:13:33.97 ID:0dV0z
>>13
若いうちに稼がないといけない時代になってんだよ
年だけで金を貰える時代は終わった
想像力が無いのはどっちだ?って感じだな

 

322: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:29:14.02 ID:sHoTt
>>34
若い時に稼げるだけ稼いで運用で増やすのが最適解だからな
専門スキルが身につく仕事をしてきたやつなら45以降も働けるが総合職のリーマンで出世できなかったやつは資産がなきゃ詰むし

 

14: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:04:29.74 ID:LIPFr
円を稼ぐバカになるか
ドルを稼ぐ勝ち組になるか
選びな

 

15: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:05:28.27 ID:r8NS1
>>14
てか円が安いんだからもっと出せよって思うのだけど…

 

19: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:07:22.28 ID:BAotg
帰国してから正社員になろうとする時が苦労しそう。解らないけど。

 

20: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:07:33.32 ID:xwRaV
ラメーン3000円だぞ。騙されるな

 

22: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:08:40.94 ID:bEZ8L
おにぎりが1000円とかでしょ
日本がインフレしないのは
岸田総理の手柄だろ

 

23: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:09:11.97 ID:BAotg
出稼ぎて事は永住権は無いから、どちらにしろ日本に帰国し現実に戻らなくてはならないが。

 

25: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:09:46.65 ID:O0KGS
結局
日本に帰ってこないと
貧乏じゃん

 

29: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:11:19.81 ID:twbGr
年寄りでも海外で仕事見つかるかな

 

32: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:12:16.05 ID:T3Nwv
海外まで行って貧困生活しなくても
トヨタの期間工でも貯金300くらい貯まるわ

 

35: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:13:35.35 ID:BAotg
若者の日本離れw

 

37: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:14:19.05 ID:eERfa
オーストラリアはワーホリでがっつり稼げる国らしいけど
各国がもれなくそういうわけでもないようだね

 

175: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:20:42.77 ID:cxdFj
>>37
オーストラリアは世界からワーホリ集めてる先進国だからな
借金漬けにした技能実習生集めてるワークニとは違う

 

39: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:15:50.50 ID:AOCoG
テレビでやってたけど海外へ出たはいいけど仕事に就くまでに100社ぐらい落ちたってやってたよ

 

43: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:19:00.31 ID:Pi6xS
日本人も出稼ぎの時代か、貧しくなったものだ

 

46: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:20:33.02 ID:loRMd

物価や社会インフラの違いには目を向けず、金!金!金!って価値観のヤツは好きなところへ行けばいい。

能力があるからじゃ無く物価が高い国だから高い給料を貰えるってだけのヤツは日本に居ても稼げないのは当然だからな。

 

51: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:25:44.98 ID:r5Fvw
インフレに加えて通貨安なのでそれはそうでしょ
若い人や非正規なら絶対やった方がいい
今だけのボーナスタイムだよ
多分一生に一度の機会だと思う
いい経験にもなるし

 

54: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:27:48.02 ID:9wxwI
そんな行動力と海外に住む自信が
あったら日本でも稼げそう

 

58: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:30:39.76 ID:tfbzK
英語もあまり話せない
その辺の若者が行っても仕事ないだろ

 

62: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:32:03.83 ID:r5Fvw
やらない理由を並べて自分を納得させるか
勇気を振り絞って一歩踏み出すか

 

65: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:33:22.30 ID:KGTCs
食費が日本だと値上がりもあってかかる
日本は衣類が比較的安い
住居はどこも変わらない
交通費も地味に痛い

 

69: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:36:22.56 ID:MsFWs
まあ外国行って現地語で仕事できるんだから、知能もコミュ力も高いんでしょうね
外国で経験値ガンガン積んで、格差はさらに大きくなる

 

71: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:40:34.91 ID:Tf0js
なんで時給の話だけして物価や生活費の話はしないのかね
貯蓄出来てんなら余裕はあんだろうけど日本と比べたら昼かに物価高いだろ

 

73: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:42:08.79 ID:Fb2BS
>>71
本当に物価高いのかね。
外食だけじゃないの高いの。

 

80: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:48:44.04 ID:Tf0js

>>73
ちょっと調べたら全然だったわ

https://www.world-avenue.co.jp/country/au/faq/costofliving

まぁこれがどのレベルの生活水準の話かは分からんけど家賃やインフラ関係は日本と大差無いな
外食はやっぱ高いみたいだけど

 

74: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:44:01.74 ID:WZcO1
若いから
まだ夢がいろいろあっていいな
20代に一日中ゲームやってたことを後悔している

 

102: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:12:30.33 ID:S6PI2
>>74
そうか?あの頃しかあの体験(MMO)はできなかったから後悔なんか全くないぞ

 

93: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:01:51.05 ID:SC8HD
これで稼ぎつつ長期投資でもやって
数千万程度の財産築けたならそれ運用して慎ましく暮らせそうだね
無駄な浪費で生活レベル上げたりしなければそれでいける

 

94: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:02:48.90 ID:XrwxK
税金払ってないの?

 

97: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:06:39.86 ID:17YnZ

地上の楽園か?w

何度でも騙されんだよな

 

122: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:28:15.45 ID:hkRW7
日本に文句を言ってる底辺層は出て行ってくれないかな
海外の方が稼げるわけで

 

130: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:44:33.62 ID:zUpht
収入が多いと浪費も多くなるから、案外残る金は少なくて何処でも同じやんって結果に

 

131: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:45:16.33 ID:Yj1mY
何十年も毎年それが安定してできるかという問題がある

 

136: 名無しさん 2024/05/26(日) 10:59:12.67 ID:uZcca
ええな
若いうちにしかできないからやっとけ
俺らの若い頃は出稼ぎなんて選択肢もなかった

 

138: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:00:12.99 ID:tlaT9
なら行けばいいやん
アメリカよりオーストラリアの方がよさそうだな

 

153: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:21:11.60 ID:pUqu2
オーストラリアは世界中からワーホリが殺到して仕事全然無いってニュース見たばっかなんだが

 

155: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:25:25.07 ID:DvJEj
どこでもやっていける自信って日本出てんのに話がデカいな

 

157: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:27:59.92 ID:8Asei
>>155
(日本以外の先進国であれば)どこでも

 

161: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:31:36.75 ID:LIPFr
大学も日本の大学行ったら駄目だぞ
分かるよな?
日本国内でしか就職できなくなる

 

167: 名無しさん 2024/05/26(日) 11:46:26.58 ID:UrVke
ある意味優秀な人たちだよね
海外でカフェ店員や介護補助の仕事が出来るなんて
最低限の英会話とかコミュニケーション能力や度胸が必要
海外どころか日本でカフェ店員や介護補助も務まらないのが結構おるのに

 

184: 名無しさん 2024/05/26(日) 12:41:44.04 ID:YwqWE

ワーホリで働けるのは3年間だろ?
ちょっとした元手資金を作るにはいいかもしれないが、
向こうでさらに学業を積んでいきたいとなるとその貯蓄も全部学費で吹っ飛ぶことになる。

元手資金を稼いで帰国したとしても日本で一生食えるわけじゃないし、中途半端な海外経験しか残らないんじゃ?

 

199: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:32:23.11 ID:UR66i
日本は居住環境は最高だけど労働環境は酷いからね(自分が過去に働いてたアメリカ中国と比べると
国内で上層に入れる能力や後ろ盾が無いなら出稼ぎもありよね

 

204: 名無しさん 2024/05/26(日) 13:41:34.77 ID:UR66i
物価が~てコメ多いけど差し引いても年300万貯められるなら魅力的でしょ
安い日本は世帯貯蓄400万が中央値なんだから1年半の出稼ぎで越えられる
高物価の現地に永住するなら心許ないが安い日本に帰ってくる前提なら充分

 

220: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:11:14.22 ID:cofQd
ワーホリ程度の仕事でいいなら別に大学なんか出る必要ないけど、仕事が安定してて福利厚生も給与水準も高い仕事着きたいなら
東大 京大 東工大クラスでかつ理系学部出てなかったらティア1の労働ビザなんか絶対取れないよ

 

223: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:14:24.06 ID:04CGZ

日本でコンビニバイトや非正規してるなら間違いなくオーストラリアの農園行った方が賢い。

そこで金貯めて似た者同士で結婚したらよい。
日本よりはるかにハードルが低くなるぞ

 

224: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:16:58.49 ID:cofQd
>>223
つってもワーホリは仕事に確実につけるわけじゃないからね
仕事にありつけないで貯金尽きて3ヶ月で帰国するかない奴もたくさんいる

 

236: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:33:20.22 ID:04CGZ
>>224
英語がろくに話せなくても働けるオリーブ農園とかならなんぼでもあるよ。
都市部で楽な仕事はそうなるよね。

 

239: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:37:58.91 ID:cofQd
>>236
そういう場所はね日本の劣悪な技能実習生の環境とさほど変わらんよ
農屋で雑魚寝くらいは覚悟した方がいいな

 

242: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:40:22.67 ID:AwzLi
そのまま永住権取れればいいけどね、現実は若者の労働力搾取だよ

 

248: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:52:43.89 ID:OAzq3
ちょい前はワーホリ行くと帰ってから日本で仕事ないって言われてたけど今は行っても行かなくてもそう変わらなそうだしな

 

250: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:56:04.14 ID:wRdd3
若くないと雇ってもらえんだろうな

 

251: 名無しさん 2024/05/26(日) 14:56:27.66 ID:wRdd3
>>250
20代な
30だともう年寄り扱いできついだろう

 

255: 名無しさん 2024/05/26(日) 15:03:08.39 ID:hfhoU
かつての東南アジアでもこういう風に日本すげえって宣伝したんだろうなと

 

278: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:05:45.90 ID:rxBMB
日本以外はハイパーインフレ状態で
日本に居ることを利用しようと考えないのもソレはアホだけどな
そんなん他行ったところで

 

279: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:07:15.96 ID:XPGBJ
チョイ調べれば別にオーストラリアワーホリが夢でも希望でもないことくらい誰でも分かるのに
自分が信じたいことだけ信じるのよ人は

 

309: 名無しさん 2024/05/26(日) 16:59:40.25 ID:RC7hN
そんなに稼げるのになんで現地人は失業と貧困に苦しんでいるのか。
犯罪も多く住環境もいいとはいえない。

 

313: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:07:10.57 ID:rxBMB
海外のクソみたいなインフラで車無し、家無しで貧乏出稼ぎはキツイぞ
マジで何にもないからな
だからこそ、一応、チャンスあるってだけで
屋台飯や飲食だって日本並に再現出来れば
でも、それもインフラ無いんだわ
欧米もたいがい

 

329: 名無しさん 2024/05/26(日) 17:41:18.79 ID:PgaDE
ロクに日本語以外話せないようなやつだと
こっちに来てる外人より全然使えないってなってんだろうなぁ
学校での英語とかできてても話せないってのが大半だから

 

340: 名無しさん 2024/05/26(日) 20:05:59.21 ID:rNHnZ
東京出ないで田舎で働いてる奴は大体アホな時代から日本で働いてる奴は大体アホな時代になったな

 

36: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:13:49.58 ID:LPZB6
いい話ばかりでもないみたいだが
いろいろ裏情報知りたいよな

 

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1716681143

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました