バカ「投資する時は生活防衛資金6ヶ月分用意しましょう」

6068136ceca99e26afb778b318d5a387-480x320 バカ「投資する時は生活防衛資金6ヶ月分用意しましょう」
1: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:10:26.86 ID:LPFRhy1z0

ワイ「なんで?」
バカ「事故とかで仕事できなくなった時とかに~」
ワイ「ん?投資金額から切り崩せばええやん?」
バカ「長期運用が~」
ワイ「どうせ口座に眠らせる予定だったんだろ?wじゃあそんくらい切り崩せばええやんw」

また論破してしまったわ

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:12:30.99 ID:LPFRhy1z0

ワイからしたら2ヶ月暮らせる金あればあとは全てオルカンかS&P500に突っ込んだ方がいい
時期なんて見計らわずなるべく早い段階で

額が大きければ大きいほど複利効果でるからな

 

3: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:14:05.34 ID:LPFRhy1z0

頭悪いやつほど生活防衛資金が~とか言い出すわ

どうせ口座に入れとくんならその分インデックス投資に回せや
NISA使って国内の投資信託なら引き出す手数料もかからんぞ

 

4: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:14:45.47 ID:LPFRhy1z0
一番もったいないのは金を動かさないこと
ワイが働くよりお金に働いてもらった方が稼ぎがいいからな

 

5: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:14:57.33 ID:eiPZuQFKa
生活防衛資金を否定してるのにちゃんと2ヶ月分の生活防衛資金残してて草

 

6: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:15:44.82 ID:LPFRhy1z0

>>5
家賃の支払いのために口座に金入れとかんとな

1ヶ月でもいいとは思う

 

7: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:16:53.10 ID:uQdMDaKX0
投資する人、バカですw

 

9: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:17:30.80 ID:LPFRhy1z0
>>7
じゃあ一生タンスに閉まっとけ

 

13: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:20:02.24 ID:uQdMDaKX0
>>9
収入あったらすぐ消費や
ワイの物欲について来れるかな?w

 

17: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:21:23.76 ID:LPFRhy1z0
>>13
それは消費じゃなくて浪費だな

 

8: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:17:06.12 ID:LPFRhy1z0

生活防衛資金が6ヶ月とか言ってるYouTuberは自分のせいで視聴者がどん底に落ちないように保険かけてるだけだぞ

そんなレベルのYouTuberは絶対信用するな今後も嘘ばっかり並べて再生数稼ごうとしてくる

 

10: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:18:31.07 ID:LPFRhy1z0
生活防衛資金○ヶ月分←この○ヶ月が長ければ長いほど そのYouTuberは信用してはいけない

 

11: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:18:39.53 ID:XInFa8zxd
クレカの支払いとかどうすんねん

 

14: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:20:53.99 ID:LPFRhy1z0

>>11
1ヶ月使う金額分だけ残しとけばいい

自分に見合った買い物をしてればいいだけの話

 

12: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:19:45.73 ID:LPFRhy1z0

とにかくある金は全て動かせ

不安なら生活防衛資金6ヶ月って言われる額だけ国内インデックスに入れて
ほかは全てアメリカ買っとけ

 

15: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:20:58.82 ID:DmFQWcNn0
2ヶ月も6ヶ月も大差なかろう

 

16: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:21:01.91 ID:BlW5PdQS0
生活防衛というより暴落に対するリスクヘッジやろ

 

20: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:23:04.06 ID:LPFRhy1z0

>>16
暴落してもほったらかせばええやん
なぜ暴落した時だけ手元にお金が必要になるんだい?
暴落しても放置してれば日常生活変わらんやろ?

暴落したらなんか壺でも買うんか?

 

26: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:26:29.17 ID:hoSAkFj70
>>20
暴落のときに冷静に立ち回るのは思った以上にしんどいで
チャイナショックとコロナショック経験者は語るで

 

31: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:28:49.50 ID:LPFRhy1z0
>>26
ワイは余裕やで?
コロナショックの時もラッキーって思ってたしな

 

34: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:30:27.93 ID:hoSAkFj70
>>31
なぜラッキーと思えたんだい?

 

41: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:34:41.38 ID:LPFRhy1z0
>>34
安く買えるやん

 

44: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:36:23.02 ID:hoSAkFj70
>>41
???
余力がないと買い増しできないのでは?
言ってることが矛盾してない?

 

47: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:37:07.90 ID:LPFRhy1z0
>>44
お前毎月給料入ってこないの?

 

50: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:37:53.68 ID:SCkTBE000
>>47
5000万入れてる人間の発想ではないな

 

53: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:39:34.60 ID:LPFRhy1z0
>>50
給料入ったら毎月速攻でお金を突っ込むだけ
先取り貯金感覚で突っ込んでるわ

 

55: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:40:43.01 ID:SCkTBE000
>>53
何千万入れてる人間が暴落時に安く買えてラッキーとはならないんだよなぁ

 

59: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:41:53.97 ID:LPFRhy1z0
>>55
何千万入れてない人間がなぜ人の心理を読めるのか

 

64: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:43:32.58 ID:SCkTBE000
>>59
入れてるから

 

66: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:45:08.89 ID:w1QMPU900
>>53
こどおじ?

 

68: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:45:46.71 ID:LPFRhy1z0
>>66
家賃6万のアパートで一人暮らし

 

33: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:30:27.82 ID:BlW5PdQS0
>>20
足りなくなったら切り崩すとか言ってそれは矛盾してないか?暴落相場で切り崩すんやろ?

 

40: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:34:29.47 ID:LPFRhy1z0
>>33
暴落相場で切り崩せばいい
どうせタンスに眠らせてるだけの金だぞ?
6ヶ月分の金なんて大した額じゃないし仮に元本割れるレベルしか投資歴ないなら先に起こり得る事を装幀出来なさすぎ

 

18: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:21:44.37 ID:ok5WTm8B0
予定外の出費が出た時に運悪く相場が下がってたら安値で取り崩す羽目になる

 

23: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:25:11.05 ID:LPFRhy1z0

>>18
基本的に長期投資してれば下がることはあまりない

s&p500は去年11月からずっと上がり続けてる
6ヶ月上がり続けたものが元本割れするのは考えがたいから問題ない
そんなことよりも6ヶ月分同時に回した方がよっぽど溜まる

 

19: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:22:31.68 ID:hoSAkFj70
ワイはとりあえず100万は余裕資金として管理してるわ

 

25: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:25:48.42 ID:LPFRhy1z0
>>19
言うほど100万使うか?
引越しでせいぜい40マンだぞ?

 

22: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:24:58.37 ID:ok5WTm8B0
暴落した時買い増すための余力は生活防衛費とは言わない

 

27: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:27:00.99 ID:LPFRhy1z0
>>22
基本的に相場は考えないでお金が手元に入り次第即投入するわ
相場読めたらインデックスなんかやらんで個別やるわ

 

24: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:25:15.88 ID:hoSAkFj70
いま700万資金あって
100万は銀行口座 200万ツミニー 200万個別 200万余力
って感じやわ
やっぱ生活資金とある程度の余力は確保したいよね

 

29: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:27:51.87 ID:LPFRhy1z0
>>24
ワイなら670万全て今すぐs&p買うわ

 

28: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:27:19.32 ID:XeAztNQe0
六か月の根拠は何なんやろな

 

37: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:31:26.35 ID:M7JRqHOu0
んでイッチは今いくら突っ込んでるん?

 

42: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:35:02.23 ID:LPFRhy1z0
>>37
5千万はつっこんでるで

 

39: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:33:51.94 ID:wVqf2EeY0
こういう事言い出す人が出始めると暴落するよね

 

43: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:36:00.64 ID:a5QNpgDY0
突然結婚するかもしれないから現金は必要

 

45: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:36:40.58 ID:LPFRhy1z0
>>43
だから切り崩せばええやんw
現金にしてるその時間が勿体ないんだってw

 

61: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:42:40.94 ID:SCkTBE000

毎月投資してる額 数万~数十万
投資額 数千万
暴落時の損失額 数百万から数千万

これで暴落時に安く買えるからラッキー??

数千万投資してるとか嘘でしかないの草

 

67: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:45:23.22 ID:LPFRhy1z0
>>61
お前メンタル弱いんだな
文章から伝わるよ。お前は投資やめとけ
ワイは楽観的だから暴落しても戻ると信じてるわ

 

62: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:43:11.28 ID:VYEUMlbu0
投資が趣味じゃないと無理やな

 

65: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:43:55.60 ID:LPFRhy1z0

ワイはプロでもなんでもないから株の相場は読めない

だからこそインデックス投資してる。

相場読めないから読まないで買える金があったら全て投資に回してるだけ

 

69: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:47:24.03 ID:SCkTBE000

>>65
言ってることが投資初心者のそれであって数千万も入れてる人間のそれじゃないわ

投資に正解なんてないしましてやそれを人に押し付けるようなものではない
俺は相場なんてわからないけど生活防衛資金なんて最初でとにかく投資に回せばいい!
なんてことは言わない

 

71: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:48:59.59 ID:LPFRhy1z0
>>69
投資初心者だからな
でも去年総資産1億はいったで?

 

74: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:51:17.47 ID:TplXSxn90
ワイ不安障害
お金を動かすこともこわくて預金が6700万超えた模様

 

78: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:55:11.54 ID:xBaJQ6Rb0
投資資産は即日現金に出来ないからな

 

81: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:01:35.38 ID:LPFRhy1z0
>>78
いうほど即日金欲しい時あるか?

 

79: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:57:10.86 ID:YT9YSKWE0
こういうのは実際に詰まった時に書き込まないから何の教訓にもならんよな

 

80: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:00:59.18 ID:thQeXubh0
生活防衛資金とかいう大層な名前付けて呼ぶから変なんやろ
資金流動性の高いキャッシュにも分散して持っておくってだけの事や
流石に金融商品全ツッパはアホのやる事

 

83: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:04:54.36 ID:/tEXnMkr0
何歳なん?

 

85: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:05:28.07 ID:LPFRhy1z0
>>83
35

 

88: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:06:41.35 ID:/tEXnMkr0
>>85
35でどうやって億の資産作ったん?
相続か?

 

89: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:09:15.94 ID:LPFRhy1z0
>>88
20から投資してるからな
最初は個別で負けまくって最終的に投資信託に行き着いた

 

93: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:11:31.93 ID:/tEXnMkr0
>>89
20で個別で失敗して21、2あたりで投資信託に手を出したんか?
13年程度で億作れるとか毎月どのくらい突っ込んでどの指数に投資したんや?

 

97: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:13:58.16 ID:LPFRhy1z0
>>93
基本1557やs&p500につっこみまくった
余剰資金は全て突っ込んでるからな

 

104: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:20:29.34 ID:/tEXnMkr0
>>97
13年で1億作るなら月に25万から30万くらい積み立てる必要ありそうなんやけどそんな給料ええんか?
職種は何や?

 

110: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:25:26.60 ID:LPFRhy1z0
>>104
元本5千万程度って言ってるだろ

 

112: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:27:32.82 ID:/tEXnMkr0
>>110
それ含めてどうやって作ったか聞いてるんやが
5000万はどうやって作ったんや?
個別では負けまくったんやろ?

 

115: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:29:43.97 ID:LPFRhy1z0
>>112
貯金なんてなんぼでも出来るや
基本的に生活費は家賃光熱費抜いたら月2万かからんくらいで暮らしてる

 

84: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:04:56.36 ID:/Qh3SFp40
こどおじだから生活防衛資金は3万で十分

 

94: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:13:01.35 ID:bAVZrTq+0
明日金必要かもしれんやん
投資資金崩すのに3日4日かかる

 

96: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:13:29.39 ID:OItXLs1a0
ガチで疑問なんやけど投資資金とかほざいてるやつって子供おらんやろ?
非モテ独身子孫なしなのになんのために金貯めてんの?

 

99: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:15:50.19 ID:LPFRhy1z0
>>96
お前もしかして給料低い?
手取り30以下なのか?

 

106: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:21:24.32 ID:w1qNgAf90
すぐに換金できるものなら良いだろうけど

 

109: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:24:38.98 ID:SCkTBE000

言ってること支離滅裂で草

投資期間は15年
総資産1億超え
投資に突っ込んでるのは5000万程度

でも投資初心者で家賃6万のアパートに住んでいる

 

113: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:28:24.47 ID:LPFRhy1z0

>>109
投資初心者って知識の問題な

プロのトレーダーと比べたらワイはカスレベルや
ワイはあくまで凡人であることは自覚してる

 

114: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:29:36.57 ID:xmGta7zN0
自動車保険とか入らなさそう

 

117: 名無しさん 2024/05/30(木) 09:30:28.01 ID:LPFRhy1z0
>>114
車もってないからなぁ

 

73: 名無しさん 2024/05/30(木) 08:51:00.18 ID:JeDdC2590
ワイ生活防衛資金0、投資額0、貯蓄0高みの見物

 

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717024226/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    意外と予想外の急な出費って起こらないし、そもそも楽天でETFなら営業日まで待てば現金化出来る
    投資信託でもプラス何日かだろうし、口座に数万円残してたらキャッシュレス時代に困る事も無いな

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました