公務員に転職したんたが年収150万下がった

job_koumuin_men_women-480x292 公務員に転職したんたが年収150万下がった
1: 名無しさん 2024/06/12(水) 19:58:38.324 ID:O50TTPXT0
福利厚生も民間の時より落ちたし勤務地も田舎だし仕事も合わない
何だこれは

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/06/12(水) 19:59:16.769 ID:zW6God2I0
なぜ田舎にしたのか

 

5: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:02:00.500 ID:JmakvQ1K0
縁故関係の住宅補助とか扶養とか全然教わってないの?コネで入ってないの?バカなの?死ぬの?

 

7: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:02:34.291 ID:O50TTPXT0
>>5
独身で実家だから恩恵ない

 

8: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:02:39.064 ID:lL7LpDST0
公務員なら公開されてるから転職する前に給料分かってたじゃん
いまさら何言ってんだ?

 

10: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:03:44.789 ID:O50TTPXT0
>>8
転職だから何等級か分からなかった
想定してたより低すぎて頭混乱した

 

11: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:04:29.122 ID:yrP5RqmX0
>>10
面接の時に確認せずに転職とかバカすぎんか

 

15: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:06:43.057 ID:O50TTPXT0
>>11
聞けねーだろ

 

17: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:07:21.402 ID:yrP5RqmX0
>>15
聞くんだよ
何なら交渉するだろ
俺はそうした

 

19: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:07:53.473 ID:O50TTPXT0
>>17
民間だと聞けるけど公務員の面接は聞けないと思ったわ

 

12: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:05:47.335 ID:5biv1HEf0
公務員とか年収下がって当然じゃね
それよりも仕事の簡単さと転勤のなさが魅力だろ

 

16: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:07:07.892 ID:O50TTPXT0
>>12
仕事難しいんだが
アホみたいに書類多い

 

13: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:05:48.409 ID:GTs7ecbD0
地方公務員とかそんなもん

 

14: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:06:17.190 ID:7EA7L25S0
周りに追いつくように昇級が多いんだろ
もうちょっと待てよ

 

18: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:07:25.529 ID:O50TTPXT0
転職前に戻りたい

 

21: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:10:29.639 ID:BUdXroAMM
公務員を羨むの底辺だけって言ったじゃん

 

25: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:13:23.584 ID:O50TTPXT0
>>21
これって本当だったんだな

 

23: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:11:51.140 ID:4LBWxQjW0
公務員は絶対に潰れない安定さだろ
退職金もそれなりに出るし
業績悪化で賞与カットとかない

 

26: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:13:36.229 ID:O50TTPXT0
>>23
そんな会社沢山あるぞ

 

27: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:14:41.530 ID:4LBWxQjW0
>>26
おまえが転職できる範囲ではねぇよ

 

29: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:15:27.349 ID:8Ia8Yx4q0
>>26
電力会社なら別だけど
民間企業である限り潰れる可能性はあるよ

 

32: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:18:04.679 ID:O50TTPXT0
>>29
電電公社とか旧国営企業とかは潰れないだろうな

 

36: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:20:39.847 ID:ONdMrN/P0
>>29
公務員も組織廃止されたり勤務成績悪い場合クビに出来る。たしかどこかの市町村でクビにしてた。

 

24: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:12:16.821 ID:m/WXFeoU0
給与なんて転職先判断の最大要因じゃん
確認しないとかありえるのか?

 

28: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:14:46.237 ID:8Ia8Yx4q0
高卒でも霞ヶ関で背広着て官僚やってるのに大卒で田舎役場は片腹痛い

 

31: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:16:54.323 ID:ONdMrN/P0
>>28
高卒で官僚て優秀じゃね

 

30: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:16:45.966 ID:93490wr10
俺も公務員に転職したけど満足してる
給料減ったけど休み増えたし繁忙期以外ホワイトだし

 

33: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:18:24.594 ID:O50TTPXT0
>>30
休みは増えたけどホワイトかね

 

35: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:19:27.810 ID:93490wr10
>>33
部署ガチャはあるだろうが脳死無能には向いてる
逆に有能や向上心ある奴には公務員向いてないわ

 

39: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:25:03.684 ID:93490wr10
公務員は高給ってどこから出る発想だよ?

 

40: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:26:07.234 ID:v/hoflbo0
高給か薄給でいえば圧倒的に高給だろ

 

42: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:31:12.377 ID:4sdZiytDM
>>40
中ぐらいだよ

 

45: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:36:25.917 ID:93490wr10
>>40
俺は30で400越えぐらいよ 手取り20もない

 

46: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:40:30.513 ID:IjL3laYf0
年収下がったって言っても公務員なら最低でも30歳で600万円、40歳で800万円は貰えるでしょ
いや今ガンガン賃上げしてる民間の方が高給なんだけどさ

 

50: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:48:02.985 ID:v/hoflbo0

弟が脱サラで警官やってるけど
35で年収600万は越えてる

銀行員だったからほんとに脱サラしてよかったといってるわ

 

47: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:41:34.710 ID:kddXsnUi0
税金泥棒め

 

41: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:30:02.582 ID:JO6wDebjM

会社がどうか以上に自分にやっていける能力があるかどうかが重要だろ

何に依存してんだ

 

49: 名無しさん 2024/06/12(水) 20:46:01.649 ID:kddXsnUi0
俺の友達は公務員になって年収2倍になったな
仕事もかなり楽になったらしい

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718189918/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました