Excel←有能 Powerpoint←有能 Word←こいつさぁ…

office-1356793_640-480x339 Excel←有能 Powerpoint←有能 Word←こいつさぁ…
1: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:01:29.08 ID:dSuckhEn0
ちょっと無能じゃないかね

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:02:00.82 ID:SEEtIWhl0
ほとんど使わん
EXCELが圧倒的すぎる

 

3: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:02:11.94 ID:nloKMsq6M
勝手に文章に補正かけるのやめてくれんか

 

4: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:03:00.84 ID:kH5ssmhv0
Excelが万能過ぎる

 

5: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:03:10.41 ID:RWSgzsvbM
有能な私が次の数字入れときましたよ!
有能な私がインデント自動で入れときましたよ!
有能な私が最初のアルファベット大文字にしておきましたよ!!!!

 

6: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:03:44.06 ID:nloKMsq6M
>>5
殺されてぇかお前…

 

7: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:04:12.34 ID:fwnqlY5G0
ピボットやVBAに対応してるExcelの優秀さよ

 

8: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:04:44.84 ID:kjwPXs9N0
ワードは仕事できないやつが使ってるイメージ

 

10: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:06:01.84 ID:RtK265bR0
>>8
だいたいWordじゃないとアカン場面てなんかあるんかな

 

79: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:33:12.34 ID:kH/98DjMr
>>10
論文とか目次必要な奴とかはWordで作ると楽

 

87: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:43:10.74 ID:if0sT7kQM
>>79
TeXでええんだよなあ

 

9: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:05:48.41 ID:NNgV2Np10
改行含めてコピーしたらその行の文体もコピーされる謎仕様

 

12: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:06:15.79 ID:hsSR8rXJM
ワイのレベルやとスプレッドシートしか使わん

 

14: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:07:01.40 ID:lEnPJEVeM
パワポくんは言うほど有能か?

 

17: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:08:48.00 ID:kH5ssmhv0
>>14
基本全部Excelで代替できるけどプレゼン資料作るときはパワポのほうがやりやすいやろ

 

16: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:08:06.87 ID:DVH75MVNr
全部EXCELで足りるよね

 

18: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:08:59.73 ID:v638DuIm0
なんでwordってあんな終わってるんだろう

 

19: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:09:03.60 ID:BnBZVW8T0
Excel仕様書は作るほうは楽かも知らんが読まされる方は勘弁してくれってなる

 

24: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:09:58.08 ID:JaYE3oNWM
>>19
ワイ無能、セルを方眼にして結合しまくる

 

23: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:09:37.49 ID:SEEtIWhl0
Wordはどうにかならんかねほんま

 

25: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:10:06.62 ID:Go9bHQ6t0
アクセスってどんな場面で使っているだろう

 

30: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:11:09.31 ID:kH5ssmhv0
>>25
VBAと連動してDBぽく使うとき

 

27: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:10:14.57 ID:82ztLjBP0
Excel方眼紙使うジジイしね

 

31: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:12:03.19 ID:wyv4aPR50
マジで入力したとおりに出力してくれたらそれでええねん
自動校正機能は欲しけれりゃ個別にonするわ

 

36: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:13:32.45 ID:CMHzOL8n0
ワードってなんか難しいよな

 

38: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:14:27.10 ID:RtK265bR0
>>36
勝手に補正入って思い描く通りに編集できへんからイライラする

 

41: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:14:44.64 ID:Kor3agl70
一太郎に比べてワードは無能すぎるからな

 

42: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:15:12.55 ID:u1TqBMvK0
俺もそう思ってたが
法曹界とか公的書類界はword一択なんだわ

 

45: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:16:22.60 ID:h+6IrgQUd
Wordって日本語がダメなだけで英語だと有能なんやろか

 

48: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:16:52.93 ID:zg94ADtT0
ワードってエクセルに比べて書類のフォーマット作るときに直感的な操作ができないのよな
罫線引くとかレイアウト考えるとかやる時にワードはすごいいらつく

 

55: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:17:56.73 ID:Q86w7CXg0
🐬クケケ

 

63: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:23:06.12 ID:CMHzOL8n0
ワードはなんで罫線があんなむずかしいんや

 

65: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:24:00.50 ID:lzUcNMad0
Wordは直感的に操作できないの糞
Excelとパワポだけでいい

 

74: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:28:50.63 ID:yyB64PuY0
日本語とか中国語・韓国語みたいな
文字スタイルが真四角に近くて
単語ごとにスペース入れない言語だと
行末と次の行頭とに熟語がぶった切られる

 

75: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:30:52.60 ID:BR8/7kwz0
エクセル方眼紙はさすがに淘汰されてない?

 

77: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:31:30.99 ID:kH5ssmhv0
>>75
さすがに消えたと思いたい

 

81: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:35:58.77 ID:kH/98DjMr
「Wordが使いづらい」つってるやつはWordの使い方をちゃんと知らないだけ
一度ちゃんと講習受けるべき

 

82: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:36:45.62 ID:AIrfOeoRM
>>81
Excelでいいじゃん(いいじゃん)

 

83: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:37:33.06 ID:RWSgzsvbM

使い方を特別に学ばないといけない時点で使い難いソフトである事は間違いないのでは🤔

だいたいの奴らは使い方自体は卒論修論のタイミングで嫌でも学んどる

 

102: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:00:04.42 ID:RWSgzsvbM
そもそも日本語向けに作られてねぇってのは有るだろうなぁ

 

103: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:02:11.40 ID:kjwPXs9N0
MSのコミュニティ見ると外人もワードに切れてたけどな

 

107: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:04:10.24 ID:BBEoMG5Bd
>>103
そうなん?
英語圏の論文作成に特化したソフトだと思ってたわ

 

105: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:03:23.25 ID:BBEoMG5Bd
設計やけど客が仕様書パワポで作ってくる有能で助かるわ
pdfにすら変換せずにWord送りつけてくる総務は今すぐ死ね
関数使わないで全部手入力前提の交通費精算書作った馬鹿も死ね

 

109: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:04:52.37 ID:6zJsxZ0UM
>>105
仕様書ってExcel以外で見たことねえわ

 

106: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:03:29.59 ID:O1iuXV//0
コンサルはWordメインやぞ

 

113: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:07:38.76 ID:5NkUAz630
余計なアシストしてくんじゃねえよWordカスが

 

121: 名無しさん 2025/02/04(火) 15:24:32.15 ID:zP1Ko/gg0
マイクロソフト日本支社が頑張らないと日本語の独特な感性に対応出来ないよなぁ

 

13: 名無しさん 2025/02/04(火) 14:06:41.89 ID:crQDHTfu0
始末者とか顛末書作るときに使うやろ

 

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738645289/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました