完全自動運転っていつになったらできるのかな

car_jidouunten_man-480x438 完全自動運転っていつになったらできるのかな
1: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:06:46.322 ID:fJweIGnB0
もうそろそろ出てきてもおかしくないだろ

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:07:18.701 ID:07nu7l8M0
一生できねえよ諦めろ

 

3: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:08:19.396 ID:WdZQomfW0
結局電車のように軌道がないとできない

 

5: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:10:18.564 ID:resrEZUU0
もう出来てるだろ
日本中国アメリカでは一部認可されてる
実際無人タクシー乗ったが快適だったわ

 

6: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:10:28.426 ID:BjZb/xKO0
人が今より少なくならないと無理

 

7: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:10:31.744 ID:gs4H5jeI0
22世紀になれば出来るんじゃ無いっすか?
ドラえもんが生まれた世紀だし

 

8: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:10:40.591 ID:fJweIGnB0
でもAIの認知能力、運転能力はそのうち人を超えるだろ?

 

12: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:12:43.569 ID:eYZgTpyQM
そこまで欲しいもんでもないわ

 

13: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:13:39.563 ID:V2gpBQtJ0
無理じゃない?
道路に磁石やチップ埋め込んだりしてすべての道路上の車が共通規格で通信し合うシステム作らないと

 

15: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:13:52.613 ID:fJweIGnB0
自宅や職場の駐車場に車庫入れするところまで全部できる?

 

16: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:14:28.102 ID:KbRUMJkm0
運ちゃんの仕事なくなっちゃう

 

17: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:14:39.564 ID:meUm9KVO0
高速道路専用でいいだろ

 

19: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:15:14.218 ID:fJweIGnB0
でも人間が普通にできてるだろ?
いつかは可能じゃね?

 

20: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:16:04.672 ID:lZqODypm0
それこそトヨタシティとかそれ目指してるんじゃないの?

 

28: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:21:28.577 ID:z4GW9aXi0
仮に出来ても日本で普及するには相当時間がかかるから高望みはしないほうがいい

 

29: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:21:43.634 ID:fJweIGnB0
その気になれば僕たちは助手席に乗ってるだけでいい日がすぐにくるかな?

 

30: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:23:14.381 ID:fJweIGnB0
たとえば「あそこの〇番の駐車場とめてくれる?」って助手席からお願いしたら
人や車に気を付けながら指示通りに車庫入れしてくれる未来とか

 

32: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:24:01.885 ID:lZqODypm0
そもそも駐車は自動で出来る機能の車売ってるだろ

 

33: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:24:15.181 ID:oXiIoOhD0
動力がエンジンである限り高度な制御はムリそう

 

36: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:25:32.403 ID:sGSL9+ng0
雪国は無理そう

 

44: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:30:47.673 ID:oXiIoOhD0
ジジババの運転する車と自動運転を比べてどちらが危険なのかという分岐点は意外と早く来そう

 

54: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:48:13.246 ID:bv3KbVbdM
一台一台を単独自律制御で走らせるとか効率が悪すぎるだろ
道路をすべて動く歩道にすればいいだろ

 

57: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:50:46.761 ID:xlbBlNsbM
全ての車を一斉に自動運転車にしないと危なくない?
なんなら二輪も軽車両も自動化しないと無理な気がする

 

59: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:53:56.706 ID:zF9jddiH0
お前らの想像する「自動運転」が全員バラバラすぎんだよ。
①高速のICからICまで、手放しで走る
②大都市の市内を走る
③宮崎市役所から青森市役所まで無人で走る
これ全部自動運転だよ。そら、できるできないって意見がまとまらねえよ

 

60: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:54:41.289 ID:P13C+glF0
完全自動運転って言ってんだろ
全部完全に自動なんだよ

 

61: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:55:52.054 ID:8ttZnzmnM
自宅から目的地まで後部座席で寝転んでたら着く
これが自動運転だろ

 

63: 名無しさん 2025/03/25(火) 15:56:15.082 ID:qfmMkEXA0
日本はトロッコ問題ガーって言って一万年かかっても無理
テスラは今年の夏からやるみたい

 

66: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:01:19.194 ID:AZxPerGr0
乗る人が全員保険金払ってそこから事故の補償するんだな

 

80: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:18:16.661 ID:PnOCWVfe0
技術的には出来てる
あとは法と倫理の問題だがそこが人類にはあと100年くらい必要

 

85: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:25:57.378 ID:EHf/GEF10

晴れの日中とかならまだしもさ
例えばゲリラ豪雨で視界がクッソ悪い時とか
道路冠水した時とか

夜間の雨でセンターラインが見えない時とか
崖崩れによる通行止めでネットにまだ情報が出る前とか

雪が降ったりとか道路がアイスバーンだったりとかAI様々はご対応出来るんすかね

 

88: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:27:20.266 ID:UBe/LhfT0
>>85
路肩に停めよう

 

90: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:28:59.608 ID:BMAMcLLT0
>>88
AI「やべぇ
ここって駐停車禁止じゃん」

 

86: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:26:05.391 ID:ynVKAwvx0
すべてが自動運転で双方向通信できるなら
楽勝だろ

 

93: 名無しさん 2025/03/25(火) 16:31:23.004 ID:UBe/LhfT0
全方位複眼カメラとミリ波レーダーの合せ技で見えないなら 人間にも無理だ

 

99: 名無しさん 2025/03/25(火) 17:13:36.853 ID:tqKHtTlo0
世界的な基準が要りそう
インターネットみたいにさ

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742882806/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました