退職代行モームリ、思ったより過酷だった

1: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:01:09.40 0
GN5fuRUaUAAX2CJ-480x269 退職代行モームリ、思ったより過酷だった

GN5piB8aEAArppd-480x269 退職代行モームリ、思ったより過酷だった
GN5plGBbIAAwmM--480x269 退職代行モームリ、思ったより過酷だった
GN32-t2bAAE0c5R-480x269 退職代行モームリ、思ったより過酷だった
GN33AgzbsAAJDsY-480x269 退職代行モームリ、思ったより過酷だった

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:02:16.61 0
代行にかこつけて過去最高に過酷イェア

 

3: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:02:39.17 0
モームリを代行使って辞めたいんだが

 

6: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:05:39.73 0
こんなとこが過酷だからとて
ウチがブラックであることには違いないワケで

 

14: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:10:28.05 0
お金払ってでも辞めたいって会社に赤の他人が電話するんだからそりゃ病む

 

15: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:14:37.60 0
そうか?
赤の他人の会社から何言われようがハイハイで済ませやすいけどな
どうせ一生顔も見ない間柄だし

 

16: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:14:59.01 0
弁護士みたいに法に則ってスマートにやってるのかと思ったら
そういうんではないんだな

 

18: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:16:29.38 0
誰かのめんどくさいことや辛いことを代行する、ってのは需要があること

 

20: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:20:02.11 0
クレーマー対策の部署と同じようなもんか

 

22: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:22:36.99 0
退職代行業者相手になら罵詈雑言いえるから部下が辞めるときは代行業者を使ってくれたほうがいいな

 

23: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:24:03.29 0
>>22
録音されてるだろうからな
話が拗れたついでに社名ごと公開されたら始末書じゃ済まんわな

 

24: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:24:52.05 0
まあ交渉しにくい会社とかは共有されるんだろうな

 

25: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:28:04.74 0
音声データは保存されてるわけで色々使い道あるよね
こんな会社はした金で簡単に流出させるだろうし
言ってることが完全に法に則ってればいいけどさ

 

26: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:30:21.57 0
そもそもこの代行に法的拘束力は無いので
急に辞められて損害が出たと代行が訴えられる事案もある

 

34: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:53:59.33 0
>>26
法的に意味はあるでしょ本人が退職代理に代理権付与しているから

 

38: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:00:01.83 0
>>34
法律行為に関する代理権行使は弁護士にのみ許された専任事項で弁護士法違反
退職代行はママが電話してるのと同じ

 

112: 名無しさん 2025/04/06(日) 15:59:48.42 0
>>26
実際に企業側が訴えた例ってあるの?

 

116: 名無しさん 2025/04/06(日) 16:09:19.84 0
>>112
そもそも損害賠償請求が民法に違反してる

 

27: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:34:31.65 0
ろくに仕事も出来ない新人の退社によって生まれた損害を証明するってものすごいエネルギーいるぜ
で法廷は徹底的に労働者サイドに甘いから認められるの3万とか弁護士の2時間分の時給くらい

 

29: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:38:16.95 0
こういうふうにできますかとか交渉に持ち込んで弁護士法違反で訴えればいい

 

36: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:57:22.23 0
>>29
そうなんだよなー
退職代行の話を聞くといつも弁護士法違反じゃないの?って思ってしまう
個人情報保護法にも引っかかる気がする
正式な代理人通知が来たらお話伺いますで即切りで良いと思うが
後は無断欠勤で頃合いを見て懲戒解雇すればいいんじゃないのかな

 

30: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:42:43.30 0
代行は代理じゃないからあくまで退職事実の単なる通達であって交渉は受け付けないだろ
退職届を代わりに書いてあげる代筆と同じ
会社サイドが対応しようとしたら損賠訴訟しかない
チーム組んで費用200万くらい用意してあまりにも悪質な退職の場合は運がよければ2万円か3万円くらい取れる

 

31: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:48:50.52 0
そりゃそうだ
簡単に退職できるなら本人がするわな

 

32: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:50:02.00 0
退職しますって伝えるだけだから本人じゃなきゃダメですって返すだけだよ

 

37: 名無しさん 2025/04/06(日) 13:58:14.53 0
>>32
ダメかどうか決めるのは会社じゃなくて厚労省とか裁判所が法律に沿って判断することだからねえ
退職代行を突っぱねたらうつの診断書みせられた労基職員がぞろぞろ乗り込んでくるだけ
認められるのに認めなかったとなると大炎上でその会社は日本社会を敵に回すわけで認めなかった担当は自分も辞めることになるんじゃ

 

39: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:01:34.14 0
>>37
本人が病気なのでって辞めますって言えばいいだけだろ

 

42: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:04:28.17 0
>>39
言えないほど繊細な方だから金払って代行に頼むんだろ
行動力がゼロなら会社に来なくなって電話にも出なくてだけどこういうサービスを利用するような行動力と知識のあるやつが次に向かうのは労基
監督署はまず電話するし退職を認めないようなら乗り込んでくる
その時点で会社としては不祥事だからね

 

44: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:06:33.06 0
>>42
言えないほど繊細なら代行じゃなくて弁護士に頼むと思うが

 

47: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:08:21.38 0
>>44
弁護士は高いし
会社に労働法違反とかの違法行為でもない限りは
案件として受ける人も少ないんじゃないか

 

55: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:17:35.53 0
>>47
自分の権利を代理行使してもらうって金かかるの当たり前

 

40: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:01:43.28 0
こんなくだらん代行サービス使って辞めるやつは元々おかしいんだからあんま深く関わらない方がいいんよ

 

43: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:06:22.01 0
ブラック企業のアホを選んで相手にしてるようなもんだからそりゃ面倒だろう

 

46: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:07:37.91 0
辞める話になっても結局交渉事はできないから本人がやるしかないし一番それが早い

 

49: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:10:01.90 0
メールでも手紙でも伝書鳩でもママの電話でも何でもいいんだよね
どのみち社会人として糞な行いなのは本人が重々承知してるだろうし

 

51: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:13:12.94 0
ガチブラックで労働法的にどうよ?
みたいな時は会社に組合なくてもユニオンとかあるんだけどね
俺も若い時に使ったことあるけど本当にブラックの場合はまあおすすめするな
3年分の未払いの残業代250万くらいをきっちり払わせてくれたし

 

53: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:15:29.25 0
ユニオンは個人加入の労働組合で労働組合法のもとがっちり国に認可された組織だから当然代理権も交渉権もある
モームリとかなんじゃそりゃって感じ

 

65: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:38:03.62 0
1件22000円だって安いよなぁ
なんか別途オプションたくさんありそうだけど

 

66: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:39:46.04 0
これ依頼受けて電話した企業の担当が
怒ってごねてるわけか
GN5fuRUaUAAX2CJ-480x269 退職代行モームリ、思ったより過酷だった

 

68: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:42:21.35 0
ゴネたり罵詈雑言あびせる方もアホだよな
こんなうさん臭い会社SNSで話に尾ひれつけてゴネた会社の社名バラ撒いても何の不思議もないし録音もされてるのに

 

69: 名無しさん 2025/04/06(日) 14:44:26.76 0
あっさり辞めさせてくれそうな会社だったらこんな所使わないだろうしな

 

149: 名無しさん 2025/04/07(月) 13:21:34.71 0
保険とか手続きどうすんの

 

150: 名無しさん 2025/04/07(月) 17:35:16.65 0
世も末だわ

 

引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1743912069/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました