1: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:34:02.762 ID:tsXGcrfA0
基本的にはiDかQUICPayで良いでしょ
paypayの送金機能は人によっては便利だろうけども
paypayの送金機能は人によっては便利だろうけども
2: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:35:08.876 ID:xhHMKuL+0
QUICPayもIDもクレカがいるからな
旧世代の人には気にならないだろうけど新世代の人にはPayPayの方が楽
旧世代の人には気にならないだろうけど新世代の人にはPayPayの方が楽
6: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:37:20.536 ID:tsXGcrfA0
>>2
まあ中高生とかならコード決済が流行るのは分かる
大人でコード決済メインで使ってる人は何なんだ?って思う
まあ中高生とかならコード決済が流行るのは分かる
大人でコード決済メインで使ってる人は何なんだ?って思う
8: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:38:16.395 ID:xhHMKuL+0
>>6
そもそもいちいち使い分けるのがめんどうだからもう一つで絞ってPayPayつかってるだけじゃね
そもそもいちいち使い分けるのがめんどうだからもう一つで絞ってPayPayつかってるだけじゃね
3: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:35:16.106 ID:B0g8QnxQ0
どれでもいいから統一しろ
4: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:35:52.744 ID:xhHMKuL+0
>>3
統一はしない方がいい
ただ一つしか興味ないならPayPayでいい
統一はしない方がいい
ただ一つしか興味ないならPayPayでいい
7: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:37:57.073 ID:rLNSyzpc0
何が基本だよ 頭悪いな
利便性だけで決済方法は決まらんぞ
ポイントの有無や経済圏 受領側のインフラの状況 等々で決まるのに
利便性だけで決済方法は決まらんぞ
ポイントの有無や経済圏 受領側のインフラの状況 等々で決まるのに
15: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:40:37.897 ID:tsXGcrfA0
>>7
今のコード決済にポイントの旨みとかほとんどないだろ
今のコード決済にポイントの旨みとかほとんどないだろ
9: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:38:34.761 ID:hhI8OF/a0
iDかQUICPayってなんのメリットあんの?
古臭い人しか使ってないイメージなんだが
visaタッチじゃだめなの?
古臭い人しか使ってないイメージなんだが
visaタッチじゃだめなの?
11: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:39:27.511 ID:xhHMKuL+0
>>9
いちいちカード出す手間がいる
カードそのまま持ってるならそれでいいんじゃね
いちいちカード出す手間がいる
カードそのまま持ってるならそれでいいんじゃね
16: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:40:43.059 ID:1NUROmNM0
>>11
え?カッペ?
スマホのNfcに登録するだろ普通
え?カッペ?
スマホのNfcに登録するだろ普通
18: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:41:23.164 ID:xhHMKuL+0
>>16
QUICPayもIDも同じだよ
無知すぎるだろ
QUICPayもIDも同じだよ
無知すぎるだろ
14: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:40:27.328 ID:vzOdYeTG0
>>9
カードによってはポイント還元率高い
カードによってはポイント還元率高い
10: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:38:37.416 ID:SBj4bMrL0
後のぼく「並んでる間に画面出しとけよ」
12: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:40:13.615 ID:hTt4Ex9v0
現金かペイペイしか対応してない店が多いからなあ
となるとぺいぺい一本化するのが効率的
ぺいぺい使えないけど他のは対応してますなんて店まいばすけっとしか知らないしなんの問題もない
となるとぺいぺい一本化するのが効率的
ぺいぺい使えないけど他のは対応してますなんて店まいばすけっとしか知らないしなんの問題もない
19: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:41:25.638 ID:gDGGYgd90
>>12
イオンはPayPayだけ対応してない
他は色んな電子マネー対応してるのに
イオンはPayPayだけ対応してない
他は色んな電子マネー対応してるのに
13: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:40:26.466 ID:DQsTCT/H0
チャージしなければならないものは全て情弱ペイ
17: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:40:52.519 ID:xhHMKuL+0
>>13
オートチャージあるよ
オートチャージあるよ
66: 名無しさん 2024/10/25(金) 23:14:36.297 ID:DQsTCT/H0
>>17
チャージじゃん
チャージじゃん
20: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:41:41.149 ID:dZFD7glH0
「送金されてるか確認しますね」
21: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:42:00.614 ID:q2yYfUdbr
ぺいぺいって発言するのが恥ずかしくてダサいから使ってない人も一定数いる
俺もそれ
俺もそれ
22: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:42:24.390 ID:fUWLqzu00
ぺいぺいの何が便利って金の受け渡しが友人や同僚と簡単にできることなんだよな
iDでそれできるの?
iDでそれできるの?
26: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:44:09.214 ID:szOi4vyU0
決済はタッチとかよりもカードのほうが楽派なのでどうでもいいんだけど
ポイントカードは全店舗全サービス共通のQRコードとかにしてほしい
ポイントカードは全店舗全サービス共通のQRコードとかにしてほしい
27: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:45:06.054 ID:aKha1WQ20
>>26
カードにnfcついてるだろ今どき
磁気カード通してるやつなんか今どきいねえぞ
カードにnfcついてるだろ今どき
磁気カード通してるやつなんか今どきいねえぞ
29: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:45:45.717 ID:IoKUrQiT0
近所のスーパーは独自の電子マネーとスマホアプリあるのに登録にいちいち有料で紙のカード発行せんといかん
30: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:45:58.054 ID:c+vyWx8X0
ペイペイかなんかに統一しろっていうやつたまにいるけど
クイックペイなくなるとあの例の決済音聞けなくなって困るだろが!
クイックペイなくなるとあの例の決済音聞けなくなって困るだろが!
34: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:47:14.214 ID:3ZW2axaj0
メインで使ってる楽天ペイがiPhoneのタッチに対応してないからバーコード
36: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:48:40.296 ID:IH5dCM3N0
よく行く店がバーコードしか対応してないから
バーコード使わないという選択肢はない
決済端末側が普及率高くないと意味無いのよ
わかる?
バーコード使わないという選択肢はない
決済端末側が普及率高くないと意味無いのよ
わかる?
51: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:56:55.472 ID:uawY5+JV0
ポイ活してる暇あったらチャリ漕いでUber配達でもしてきたほうが有意義だぞ
62: 名無しさん 2024/10/25(金) 23:06:09.856 ID:rLNSyzpc0
>>51
何もしなくてもポイント貯まるんだから貯まるのをつかうだけの話
何もしなくてもポイント貯まるんだから貯まるのをつかうだけの話
52: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:57:16.726 ID:xhHMKuL+0
PayPayもタッチ決済対応考えるとか言ってたけど結局無理だったのか
53: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:59:21.950 ID:lURmVZgA0
カード挿せとかパスワード入力しろとか言われるよりもまだ楽
まぁカードのタッチ決済と使い分けてるけど
まぁカードのタッチ決済と使い分けてるけど
54: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:59:58.934 ID:wp9ERbTf0
クレカタッチが単純に強すぎるんだよな
70: 名無しさん 2024/10/25(金) 23:20:15.364 ID:wqsTD8Rt0
コード決済ってスマホ使っててハイテクって勘違いしてる奴いるけど
クレカ番号的な物をコードにして読み取ってるだけだからな
クレカ番号的な物をコードにして読み取ってるだけだからな
71: 名無しさん 2024/10/25(金) 23:20:54.962 ID:xhHMKuL+0
>>70
お前だけだぞ勘違いしてるの
お前だけだぞ勘違いしてるの
72: 名無しさん 2024/10/25(金) 23:21:49.437 ID:IoKUrQiT0
>>70
!!!?!?!?
!!!?!?!?
46: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:54:27.769 ID:FcXpp0LO0
統一すると殿様商売始めるから競合はできるだけ多い方がいい
5: 名無しさん 2024/10/25(金) 22:36:00.234 ID:pP08Zy0p0
店員ぼく「現金払いじゃなければなんでもいいよ。早くして」
コメントを書く
主が勝手に決め付けてる仕様がどういう物かは知らんが
光学コードの読み取り以上に合理的な方法は現状存在しないんだが