1: 名無しさん 2025/02/27(木) 05:52:51.87 ID:KGYDcf3/0
暮らすの不可能やん
2: 名無しさん 2025/02/27(木) 05:53:23.91 ID:y+c9JhFk0
だからみんな生活保護になるんや
3: 名無しさん 2025/02/27(木) 05:56:47.77 ID:KGYDcf3/0
>>2
そりゃそうなるわな84歳がこの条件で毎日安いスーパーのうどんだけ食べて生きてるって言ってたんや
そりゃそうなるわな84歳がこの条件で毎日安いスーパーのうどんだけ食べて生きてるって言ってたんや
16: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:09:03.46 ID:dnbcQHDC0
>>2
生活保護って一人世帯だと東京だと13万くらいワイの地元福岡は12万切るぞ
そこから家賃引いたりしたら貧乏よ
生活保護って一人世帯だと東京だと13万くらいワイの地元福岡は12万切るぞ
そこから家賃引いたりしたら貧乏よ
18: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:11:23.81 ID:WVlYubsy0
>>16
家賃は公営住宅に入って節約できんだろ
家賃は公営住宅に入って節約できんだろ
23: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:14:15.36 ID:dnbcQHDC0
>>18
あれ倍率えぐいぞ
すぐ入れるやつでも五十年以上経ったやつでエレベーターなし
若い奴はいいけど70歳とかに五階まで昇れとかキツいやろ
あれ倍率えぐいぞ
すぐ入れるやつでも五十年以上経ったやつでエレベーターなし
若い奴はいいけど70歳とかに五階まで昇れとかキツいやろ
31: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:15:52.21 ID:JVV1205L0
>>18
生活保護は住宅扶助と生活扶助が別途計算なんや
つまり安いところに住んで金を浮かせる事はできない
生活保護は住宅扶助と生活扶助が別途計算なんや
つまり安いところに住んで金を浮かせる事はできない
5: 名無しさん 2025/02/27(木) 05:58:44.68 ID:xgXmxYmH0
だからみんな貯金しておいて年金+崩した貯金でやっていくんやろ
あと賃貸なら家賃安い地方都市くらいのとこに引っ込んだ方がいい
引越しついでに色々整理できるしな
あと賃貸なら家賃安い地方都市くらいのとこに引っ込んだ方がいい
引越しついでに色々整理できるしな
13: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:05:38.52 ID:KGYDcf3/0
>>5
家賃3万円でも2ヶ月ぶん払ったら6万円やぞ そこに今クソ高い電気代(ガス水道)も2ヶ月ぶん支払うんや(+年寄りなら医療費、保険料など) 年金が機能してないねん
家賃3万円でも2ヶ月ぶん払ったら6万円やぞ そこに今クソ高い電気代(ガス水道)も2ヶ月ぶん支払うんや(+年寄りなら医療費、保険料など) 年金が機能してないねん
21: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:12:52.29 ID:IscZefaLa
>>13
年金にどこまでの機能を期待するかって部分の問題やと思うけど
もっと年金を老人にあげたいなら保険料増やすか消費税増税するしかないけどそこまでしてジジババ養いたいか?
年金にどこまでの機能を期待するかって部分の問題やと思うけど
もっと年金を老人にあげたいなら保険料増やすか消費税増税するしかないけどそこまでしてジジババ養いたいか?
43: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:23:23.12 ID:KGYDcf3/0
>>21
84歳のじいさんが少ない年金で毎日スーパーのうどん食べて生き延びてるってニュース観たから不安になったんや年金システムが破綻してるやん
84歳のじいさんが少ない年金で毎日スーパーのうどん食べて生き延びてるってニュース観たから不安になったんや年金システムが破綻してるやん
6: 名無しさん 2025/02/27(木) 05:59:42.98 ID:I7ZsMzvv0
老後までに2000万円貯めとけが
いつの間にか5000万円になってたんだな
いつの間にか5000万円になってたんだな
103: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:22:52.47 ID:nuote5NVd
>>6
この間テレビで「老後二千万問題は嘘だった?」みたいな番組やってたんやけど
見てみたら「定年退職後も働けば2000万もいらないですww働かないなら5000万w」みたいな内容で笑えんかったわ
この間テレビで「老後二千万問題は嘘だった?」みたいな番組やってたんやけど
見てみたら「定年退職後も働けば2000万もいらないですww働かないなら5000万w」みたいな内容で笑えんかったわ
7: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:00:02.38 ID:BaqCBm1Q0
厚生年金払ってればもうちょっともらえるだろ
11: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:02:33.24 ID:SwWQEgfN0
自分の将来を考えるのが恐ろしい
14: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:06:27.76 ID:tg8swVmS0
73歳になってもうちの爺さん働いてるで仕事あるから
電気設備の設計監理で月収39万くらいある
それとは別に年金もらっとる
電気設備の設計監理で月収39万くらいある
それとは別に年金もらっとる
17: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:09:05.37 ID:KGYDcf3/0
>>14
それはその爺さんがたまたま元気だからや
20代と違って全員70歳過ぎても元気なのが当たり前の年齢やないんやから
それはその爺さんがたまたま元気だからや
20代と違って全員70歳過ぎても元気なのが当たり前の年齢やないんやから
19: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:11:41.34 ID:25CgnyJc0
国民年金なんだからその分厚生年金より支払いも殆どしてないんだからその分貯蓄しておけよ
ただのカスじゃん
ただのカスじゃん
34: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:17:35.28 ID:KGYDcf3/0
>>19
厚生年金でも2ヶ月に1回20万とかやぞ
厚生年金でも2ヶ月に1回20万とかやぞ
38: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:19:28.42 ID:GBB8jWm70
>>34
月平均16万って見たけど?
2ヶ月分なら32万やん
月平均16万って見たけど?
2ヶ月分なら32万やん
50: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:30:09.49 ID:KGYDcf3/0
>>38
多分それ大企業に長年勤めてた人やぞ
ワイは一般人目線で語ってる
多分それ大企業に長年勤めてた人やぞ
ワイは一般人目線で語ってる
57: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:34:06.71 ID:25CgnyJc0
>>50
それは一般人じゃない
厚生年金で月10万なんてただの底辺のゴミ
それは一般人じゃない
厚生年金で月10万なんてただの底辺のゴミ
63: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:37:41.77 ID:IscZefaLa
>>57
まあ厚労省のモデルケース(月16万)っていうのも40年間の月収40万くらいで働い続けてようやく届くって想定だから普通そこまで行かんと思うけどな
実際は月13-15万とかそれくらいでそこから介護保険国保住民税天引きされると割と月10万は現実的な数字かもしれんよ
まあ厚労省のモデルケース(月16万)っていうのも40年間の月収40万くらいで働い続けてようやく届くって想定だから普通そこまで行かんと思うけどな
実際は月13-15万とかそれくらいでそこから介護保険国保住民税天引きされると割と月10万は現実的な数字かもしれんよ
20: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:12:50.84 ID:xugC+rHZ0
収入が国民年金しかなくて暮らすの不可能な老人は生活保護を受ける
生活保護の約半数はそういう老人
生活保護の約半数はそういう老人
41: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:20:37.36 ID:KGYDcf3/0
>>20
金額はまだしも2ヶ月に1回支給とか年金が機能してないからやな
金額はまだしも2ヶ月に1回支給とか年金が機能してないからやな
24: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:14:29.38 ID:R9YFn2k00
年金だけなら介護保険料も大したことないだろ
28: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:15:31.91 ID:KGYDcf3/0
あとこの議論になると年金受給者責め始める奴が出てくるんやが年金のシステムがおかしいって事が言いたいねん自民党選ぶのやめろや
37: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:18:49.16 ID:IscZefaLa
>>28
年金廃止してくれる政党って何処なんや?
それともどっかの政党なら年金システム刷新してくれるん?
年金廃止してくれる政党って何処なんや?
それともどっかの政党なら年金システム刷新してくれるん?
48: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:29:12.96 ID:KGYDcf3/0
>>37
どこの政党が破綻してる年金システムを改善してくれるかはわからへんけど、自民党は無いと断言出来る
どこの政党が破綻してる年金システムを改善してくれるかはわからへんけど、自民党は無いと断言出来る
29: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:15:50.88 ID:b0vo/zU90
ちな年金にすら所得税かかるから覚悟しとけ
32: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:16:26.19 ID:R9YFn2k00
結婚すれば28万になるのに
47: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:26:57.47 ID:KGYDcf3/0
>>32
子供は産まなくてええから結婚はしたほうがええなもしくはシェハウスとか入ったほうがええかもしれんわ 年金だけで一人暮らしは無理ゲー過ぎるやろ
子供は産まなくてええから結婚はしたほうがええなもしくはシェハウスとか入ったほうがええかもしれんわ 年金だけで一人暮らしは無理ゲー過ぎるやろ
33: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:16:38.71 ID:iMSc/aH20
現代社会においては、国民年金だけでは老後の生活費を十分に賄えない場合が多く、自助努力による老後資金の準備や、他の年金制度(厚生年金、企業年金、個人年金)との組み合わせが重要になっています。
36: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:18:08.82 ID:JVV1205L0
厚生年金てそんなもんなのか
月30万くらい貰えるのかと思ってた
月30万くらい貰えるのかと思ってた
39: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:20:21.00 ID:IscZefaLa
>>36
40年務めてそこそこの給料貰って月15万ってとこやな
配偶者国民年金のいわゆる3号だとして合わせて月20万でギリギリ生活できるくらいが厚労省の絵に書いたモデルケースや
40年務めてそこそこの給料貰って月15万ってとこやな
配偶者国民年金のいわゆる3号だとして合わせて月20万でギリギリ生活できるくらいが厚労省の絵に書いたモデルケースや
42: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:22:08.16 ID:JVV1205L0
>>39
はえ~ナマポワイと変わらん収入になるのか
資産形成とかしてる人ならお小遣い貰えてうれちいね!って感じやけど
これで生活する人は年金料納め損やな
はえ~ナマポワイと変わらん収入になるのか
資産形成とかしてる人ならお小遣い貰えてうれちいね!って感じやけど
これで生活する人は年金料納め損やな
46: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:25:54.88 ID:JVV1205L0
夫婦で年金月60万もらって海外旅行しまくりってのは嘘だったのか
ワイはうらやまし~健康で働きたかったな~って思ってた
ワイはうらやまし~健康で働きたかったな~って思ってた
61: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:37:18.59 ID:KGYDcf3/0
>>46
大企業に長年勤めてた夫婦なら2ヶ月に1回30万で2人合わせて60万とかあり得るかもしれへんけど普通そんな奴おらんやん せやから14万~20万の年金で2ヶ月過ごさなあかんねん
大企業に長年勤めてた夫婦なら2ヶ月に1回30万で2人合わせて60万とかあり得るかもしれへんけど普通そんな奴おらんやん せやから14万~20万の年金で2ヶ月過ごさなあかんねん
49: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:29:33.69 ID:HX0hnMUU0
年金あっても蓄え無かったらナマポより下の生活になるな
医療費無料はかなりでかい
医療費無料はかなりでかい
65: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:39:53.83 ID:KGYDcf3/0
>>49
65歳以上で健康体を絶対に維持しなきゃいけないって条件でスレタイのノルマこなさないとあかんからな
65歳以上で健康体を絶対に維持しなきゃいけないって条件でスレタイのノルマこなさないとあかんからな
51: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:30:22.18 ID:JVV1205L0
もう年金制度廃止して老後は生活保護に統一でええんちゃうか
医療費は三割負担(高額医療は無料)とかで
医療費は三割負担(高額医療は無料)とかで
53: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:32:13.98 ID:9FtjfoKo0
まず家賃かかるのがおかしい
60歳過ぎるとマトモな物件借りられんよ
60歳過ぎるとマトモな物件借りられんよ
68: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:45:54.36 ID:KGYDcf3/0
>>53
家賃もしくは固定資産税も取られるからな あとスマホの通信料とか食費とか電球切れたら買い換える生活費とかも含めてスレタイや
家賃もしくは固定資産税も取られるからな あとスマホの通信料とか食費とか電球切れたら買い換える生活費とかも含めてスレタイや
56: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:33:27.43 ID:3Jayj+ob0
正直もう手の程こしようないと思うで
負担増やして受給年齢上げて支給額抑えてだましだましやってくんやろ
負担増やして受給年齢上げて支給額抑えてだましだましやってくんやろ
59: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:36:00.77 ID:ixVbJSLc0
万年ヒラでもまともに会社員勤め上げれば厚生年金と合わせて流石に月額16万は貰えるやろ
60: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:36:52.60 ID:gaAEEQwb0
>>59
そんなに貰えんよ
そんなに貰えんよ
69: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:45:58.11 ID:WQlcbPPCd
月に数万しか払ってないのに死ぬまで毎月15万貰えるってめちゃくちゃ得では?
資産運用笑は死ぬまでに使い切れなかったら払い損確定と同じや
資産運用笑は死ぬまでに使い切れなかったら払い損確定と同じや
75: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:49:54.50 ID:rLhWDlM10
79: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:54:43.01 ID:+9KJMaUp0
>>75
底辺はわかったから年金だけで生活するのが不可能な人が一般人には多いんや
底辺はわかったから年金だけで生活するのが不可能な人が一般人には多いんや
81: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:57:14.18 ID:IscZefaLa
>>79
もともと年金だけで生活する前提で考えてるやつなんて余程のアホしかおらんやろ
もともと年金だけで生活する前提で考えてるやつなんて余程のアホしかおらんやろ
86: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:00:43.30 ID:knjH7OU80
>>81
今の時代ならそうかもしれへんけど昔は年金だけで生活出来ると思ってたんやろ
今の時代ならそうかもしれへんけど昔は年金だけで生活出来ると思ってたんやろ
80: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:55:50.33 ID:9FtjfoKo0
食費5万 光熱費水道3万 通信情報1万
固定資産税・公的保険2万 衣料・消耗品1万
娯楽費ゼロでも月12万必要
83: 名無しさん 2025/02/27(木) 06:59:35.51 ID:gaAEEQwb0
しばらくは今より年金が良くなることは絶対ないから若い人は投資して増やしたほうがいいな
87: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:02:14.81 ID:AYi8sS0B0
年金お知らせきたけど
今のところ月七万だったな
この感じだとおよそ月11万だわ
無理だなコレ
今のところ月七万だったな
この感じだとおよそ月11万だわ
無理だなコレ
90: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:02:53.80 ID:AYi8sS0B0
年金って税金取られんだろ
もう終わりだよ
もう終わりだよ
91: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:04:38.88 ID:yUZGNoGI0
昔の話するなら昔の平均寿命は年金もらって5年くらいで死んでたけどそういうのでええんか?
99: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:11:31.58 ID:rLhWDlM10
年金廃止論多いけど、厚生年金より支払額めちゃくちゃ少ないのにその差額考えずに貯蓄もせずに年金じゃ足りないと訴える人間多すぎだから絶対に廃止したらダメだわ
絶対に自分で運用せずに使い切って終わりのやつ続出だ
ワイの厚生年金なんて会社と合わせると賞与だけで年間35万円近く払ってて、毎月10万円近く払ってるのに
年間20万円そこらしか払ってないんだから国民年金なんて少なくて当たり前
国民年金と厚生年金統合案みたいなのは絶対に阻止しないとあかん
絶対に自分で運用せずに使い切って終わりのやつ続出だ
ワイの厚生年金なんて会社と合わせると賞与だけで年間35万円近く払ってて、毎月10万円近く払ってるのに
年間20万円そこらしか払ってないんだから国民年金なんて少なくて当たり前
国民年金と厚生年金統合案みたいなのは絶対に阻止しないとあかん
101: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:19:55.13 ID:r/uh30Gb0
将来にはおじいちゃんの闇バイターが産まれてそうやね
107: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:44:22.21 ID:nwBiw+p70
文化的な生活が送れるんか?
110: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:53:33.69 ID:Z9rOv3QR0
ナマポ+年金って無理なん?
112: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:03:52.84 ID:0Tew/NOaM
何かの番組でギャンブル中毒の70代のおっさんが年金月20万って言ってたけど昔のおっさん貰いすぎやろ
2ヶ月で40万ってはっきり言うてたし
2ヶ月で40万ってはっきり言うてたし
115: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:24:19.87 ID:5Rhmuvle0
>>112
厚生年金だろ
厚生年金だろ
114: 名無しさん 2025/02/27(木) 08:22:53.20 ID:9FtjfoKo0
夫婦で月30万あれば心配なく暮らせる、とは聞いた
105: 名無しさん 2025/02/27(木) 07:40:33.03 ID:WOynAgbE0
年金もらえるかすら分からんしな🤔
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740603171/



コメントを書く