1: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:44:45.36 ID:UMYZROh10
馬鹿すぎない
2: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:45:12.50 ID:UMYZROh10
こんなのが有名大手企業社員なんだから日本アカンわ
3: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:45:25.43 ID:b7IDKwYp0
まじで意味分かんない
4: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:45:34.95 ID:dFbEJnrQ0
そのくせパスワードは別のメールで送ってくんの怠すぎる
5: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:46:40.14 ID:UMYZROh10
>>4
多分システムがそうなってんだろうけどホントクソ
多分システムがそうなってんだろうけどホントクソ
6: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:47:06.65 ID:7qVdnRfZp
毎回パスワード送ってくるやつはまだマシ
「パスワードは前回と同じです」とか言い出す無能
「パスワードは前回と同じです」とか言い出す無能
8: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:48:05.35 ID:UMYZROh10
>>6
たまにいるな、呆れてものも言えん
たまにいるな、呆れてものも言えん
10: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:49:20.28 ID:x7I7Of2Q0
>>6
前回と同じなのか前回と同じですなのかで悩むところだな
前回と同じなのか前回と同じですなのかで悩むところだな
7: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:47:50.53 ID:97zK55R20
イッチは送られてきた資料溜め込んで一週間後に資料開けられなくて逆ギレしてる仕事出来へんタイプやろ?
9: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:49:02.66 ID:UMYZROh10
>>7
相手を信用してないからすぐ開ける
仕事わかってないからいつも資料足んないし
相手を信用してないからすぐ開ける
仕事わかってないからいつも資料足んないし
11: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:52:51.58 ID:gsiwqWwC0
官公庁勤めワイ低みの見物
システムのセキュリティがね
システムのセキュリティがね
23: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:59:05.68 ID:hDh7Zz3l0
>>11
PDFだけまんきた
PDFだけまんきた
13: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:54:09.46 ID:HLObbWux0
ZIPにパスワードつけんな
PPAPは悪
っていくら言ってもやるんよなぁ
PPAPは悪
っていくら言ってもやるんよなぁ
19: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:58:02.40 ID:k3M0OMNY0
トヨタもこれやってくる
PPAPっていうんだろ
Password付きZIPファイルを送ります、Passwordを送ります、Angoka(暗号化)Protocol(プロトコル)
PPAPっていうんだろ
Password付きZIPファイルを送ります、Passwordを送ります、Angoka(暗号化)Protocol(プロトコル)
15: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:55:14.24 ID:gag1KYGY0
7zip等で解答してくださいとか付け加えてくるとこもあるぞ
16: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:55:22.25 ID:YtPGPVLe0
じゃあパスワードなしで遅れっていうのか?どうしろと
20: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:58:15.86 ID:HLObbWux0
>>16
相手と事前に決めておけ送る相手事に変えろよ
それがないならパスワード無しで送れ
相手と事前に決めておけ送る相手事に変えろよ
それがないならパスワード無しで送れ
17: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:56:16.11 ID:K7QMULxk0
そんなこと言われてもシステム的に弾かれるんや
18: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:57:11.78 ID:vcxiZGuh0
普通にセキュリティチェック受けてちゃんと契約してるオンラインサービス契約しろよ
21: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:58:56.38 ID:TAZ1RIn/0
就活か
22: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:59:01.70 ID:k3M0OMNY0
平文メールが傍受されてるならパスワード別送してもそれも傍受されるんだから意味ねーよ
30: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:02:27.85 ID:YtPGPVLe0
>>22
少なくとも日本人以外にはわからんようになるだろ
少なくとも日本人以外にはわからんようになるだろ
34: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:03:52.49 ID:HLObbWux0
>>30
翻訳ソフトで3秒で解決する
あとはコピペすりゃいいだけだ
翻訳ソフトで3秒で解決する
あとはコピペすりゃいいだけだ
25: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:59:57.87 ID:fPgNH8SP0
zipだけのメールとパスだけのメールで分割するのは何の意味があるんや?
システムで同じ宛先に送っとるなら分割せんでええやろ
システムで同じ宛先に送っとるなら分割せんでええやろ
26: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:00:09.98 ID:wU6gk7T/0
何の意味があるのか全然理解できない
29: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:02:16.68 ID:Sl0PRPIo0
ミスは起こるもんやからな
うっかり関係ない相手に送ったりしちゃうリスクとか
まあいろいろあるやろ
うっかり関係ない相手に送ったりしちゃうリスクとか
まあいろいろあるやろ
33: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:03:20.02 ID:YtPGPVLe0
>>29
二通とも宛先間違うのはそうそうないからな
二通とも宛先間違うのはそうそうないからな
32: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:03:15.64 ID:wU6gk7T/0
パスワードは郵送にしてくれ
36: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:04:42.34 ID:dFbEJnrQ0
パスワードなんてかける必要ないだろ
情報漏洩なんてパスワードかかっててもリスク変わらんし
情報漏洩なんてパスワードかかっててもリスク変わらんし
37: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:06:04.98 ID:YtPGPVLe0
>>36
宛先間違ったことを考えるとパスワードかけたほうがいいよ
宛先間違ったことを考えるとパスワードかけたほうがいいよ
38: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:06:28.11 ID:hMV7d8NP0
ワイやってるが異端なのか?
ちなZipでパスワードかけてしかも拡張子変えて送ってる
毎回送ってるから「パスワードは前回と同じです」や
39: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:07:00.94 ID:HLObbWux0
ZIPにパスワードつけとけば安全なんてのは
今やただのやってる感しか無い
特にPPAPなんて盗聴されたら一発だし無意味
そもそもZIPにパスワードかけるとEDRやウイルスソフトが検査するーするにで
危険性が増すんだよ
今やただのやってる感しか無い
特にPPAPなんて盗聴されたら一発だし無意味
そもそもZIPにパスワードかけるとEDRやウイルスソフトが検査するーするにで
危険性が増すんだよ
40: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:07:02.41 ID:UawWZkMZ0
これやってないのバレたら怒られる
会社ルールになってるな
会社ルールになってるな
41: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:08:32.66 ID:XEqhxumEd
資料.zip .exe
42: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:19:11.09 ID:c5hZTOkt0
そもそも漏れて困る情報なんかそうそうないわ
44: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:22:03.56 ID:dkHpoIBF0
ファイルは会社のアップロードサイトに上げてパスワードだけメールで送られてくる
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741736685/
コメントを書く
pikazipで一発や