中小企業社長「馬鹿正直に労働法を守っていたら会社が潰れてしまう。どうしろというのか」

business_black_kigyou-480x440 中小企業社長「馬鹿正直に労働法を守っていたら会社が潰れてしまう。どうしろというのか」
1: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:20:10.37 ID:yLKqaGa00
かわいそう

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

3: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:20:40.53 ID:E+9WAQdH0
潰れたらええんやで

 

5: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:21:41.43 ID:7BqzbAkr0
資本ないのに資本主義の舞台に立つなよ…

 

8: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:23:38.64 ID:aesO1RE70
でもその手の中小企業って突然潰れると困るのは結局そこで働いてる労働者で
むしろ経営者側は会社を畳んでも出直すのにさほど困らなかったりするんやで

 

9: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:23:50.25 ID:I96DlU+00
ホワイト企業がホワイトに働けるのは下請けにブラック労働を強いてるからでは

 

13: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:27:00.79 ID:l2XmpJCV0
いや潰れろやそんなクソ会社

 

14: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:27:36.16 ID:/qSThgKO0
>>13
日本に存在する会社の9割が潰れるんですが

 

17: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:29:20.40 ID:l2XmpJCV0
>>14
潰れてどうぞ

 

19: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:34:48.98 ID:aesO1RE70

>>17「潰れろ」

経営者「はーい、コンプラや最賃の突き上げがくっそ厳しいから会社清算して畳みまーす。お前らは明日から全員無職な。ワイらは当面暮らせる程度の資産や貯金あるけど」

労働者x50「グエー首吊るンゴ」

経営者「ん?こうすればよかったんやろ?」

 

20: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:36:57.90 ID:wAGTTRWb0
>>19
本当はむしろもう潰したいと思ってるけど従業員のこと考えて潰すの躊躇ってますみたいな会社って結構多いんだよね

 

25: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:40:22.98 ID:c4qKgOhw0
>>20
ないない
零細企業ほど安く扱き使える外国人労働者を雇っているから
中小の製造業なんてもはや日本人よりも外国人のほうが多いぐらいだぞ

 

23: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:39:28.20 ID:TsDLfmC90
>>19
首吊るのは経営者側やで(笑)

 

16: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:28:30.85 ID:ilggCCtwd
今の社会のあり方が間違ってるだけや

 

18: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:32:21.92 ID:6MEP6Y1a0
従業員の心潰して経営者が潰されないようにしとけよという警告やろ
なんでわからないかな
バカなの?

 

21: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:37:09.97 ID:ES204E8X0
医師の働き方改革とか愚の骨頂やからな
あんな働き方なら賃金は工場労働者と同じでええわ

 

27: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:41:06.35 ID:6ji8gSjF0
もう潰れてるぞ

 

28: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:42:04.82 ID:uyVXP4t80

そういう企業は潰れたらいいはあってはいるがそれが行き過ぎると普通にインフラ運送ものづくり破綻するよな

結局奴隷がいないとこの世界成り立たない

 

29: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:42:12.65 ID:UhdHJItm0
潰れるままに任せれば自然と優良企業だけになると思ってるのはアホな素人
就職先自体がなくなって全員タイミーやで

 

30: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:43:14.54 ID:Fl5Wy7mu0
ルールに則れないならもう存在したらアカンということや
潰れるのが正解や

 

31: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:44:36.73 ID:G/Vkcfy70
労働法ごときで潰れるような企業は破綻してる

 

33: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:45:48.56 ID:EVACHtUK0
労働法しっかり守って上手く回してる中小もいっぱいあるやろ
無能の言い訳にすぎんわ

 

37: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:48:11.00 ID:8ikUcA0c0
大手も下請けに負担押し付けてるだけやしな

 

41: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:51:54.94 ID:02u5SiOA0
地方は破綻するけど今死ぬかちょっと先に死ぬかの違いでしかないわ

 

46: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:56:45.49 ID:DmcexZv20
ブラックで利益上げてる会社と同じ土俵で戦わんといかんからダンピングが蔓延ってるんだよなぁ

 

47: 名無しさん 2025/03/12(水) 07:57:04.44 ID:UhdHJItm0
本当にブラックなとこしか残らんからな
事故起こしても賠償せず潰して逃げるような

 

52: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:05:09.14 ID:dmIDsd/N0
役員が残業したらええやん

 

54: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:06:37.18 ID:LBdWBPcU0

・有給必ず取らせる
・準備時間も勤務時間扱い(例えば仕事の準備に30分かかる仕事はその30分も仕事扱いになる)
・定時以上勤務したら残業代払わないなわいけない

こんなの守ってたら日本にある企業のほとんどが潰れる

 

56: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:08:45.47 ID:evgtoNzQ0
>>54
そんなの最低限守るべきことやろ……
何言っとんねん

 

58: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:09:31.89 ID:LBdWBPcU0
>>56
社会常識無いんやな
ほとんどの会社はそんなルール守ってないで

 

60: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:10:34.39 ID:q2EpRhAU0
>>58
違法状態だから処分受けてグンロー

 

55: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:07:57.97 ID:q2EpRhAU0
違法行為しなきゃ潰れる会社は潰れるべきなんや

 

64: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:12:09.27 ID:FrZrES9HM
潰れろとか言ってる奴は潰れたらホワイト企業ばかりになると思ってるのかな

 

65: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:12:26.60 ID:x7fTS8as0
法を守らなかったら潰れるレベルの企業なら潰れてええやん
いくらでも変わりの企業はある

 

68: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:13:50.76 ID:YJr8+0HZ0
どうしろって法律守って経営維持する業態を考えるのが経営者の仕事でしょ

 

71: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:15:02.59 ID:FrZrES9HM
>>68
ホワイトにしたら儲からない事業は
経営者「じゃあやめまーす」や

 

75: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:16:58.95 ID:FrZrES9HM
アメリカでさえ100万人の違法労働者で世の中が回ってるんだから
完全合法で社会を維持するなんて無理よ

 

76: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:16:59.23 ID:gvBzwqNd0
ワイの会社みたいに工場持たずに下請けの工場ある会社に作られせてるみたいな所沢山あると思うけど
そういう工場が淘汰されたら
みんな下請けじゃなくて自社で工場構えるようになるんかな

 

79: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:18:48.83 ID:IQFmbVvd0
>>76
自社工場持って従業員雇用するのが損だから下請けにやらせてんのにやるわけ無い

 

78: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:18:36.83 ID:XoucO1FP0
中小企業の規模が抽象的すぎてな
みんな中小の思ってるレベルがバラバラやん

 

101: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:30:31.52 ID:/+Q8XN960
巨大企業がそんなルール守らず好き勝手やってたおかげで牛丼が300円で食えてたのになんで守らせようとするんだよ
労働法なんて形だけあれば良いんだよ

 

107: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:34:52.49 ID:s8flxCUD0
転職エージェントが害悪やわ
CM流しまくって転職が正義みたいにして中抜きしてるゴミ
アイツらのせいで日本潰れるで

 

111: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:36:43.94 ID:Rpxjy9yZ0
んーでもバブルの時なんて誰も法なんて守ってなかったけど豊かだったよ
窮屈な世の中のほうがキミ達幸せかい?

 

120: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:40:04.39 ID:/+Q8XN960
誰かが割に合わない事やってくれなきゃ全員の負担が増えちゃうよ

 

122: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:40:24.75 ID:6MEP6Y1a0

身の丈にあった仕事の量こなすしかないんよ
無理に請け負って稼ごうとするからブラックになる

ただそれだけのことやろ?

 

130: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:44:01.60 ID:NQNi99ml0
>>122
中抜き中抜きで金が回ってこないからブラックになるんやで
昔は働いた分給料出てたから激務でも喜んでやってたんや

 

127: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:42:45.11 ID:eaeqMLVma
日本はベンチャーでもない中小が多すぎるわ

 

131: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:44:38.69 ID:SqhuDC5P0
でもお前ら値上げしたら文句言うじゃん

 

135: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:48:59.10 ID:df5yyF6CH
潰れろゾンビ企業
消えろ無能経営者

 

137: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:50:09.84 ID:df5yyF6CH

失われた35年で付加価値高めようとせず、
人件費を削っては利益を出そうとする企業が蔓延した

低賃金非正規化低金利、そうして企業に体力を付けさせるはずが
低金利低賃金のぬるま湯に浸かったゾンビ企業が蔓延した

 

149: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:54:13.52 ID:c4qKgOhw0
中小の不思議なところは最低賃金の引き上げに抵抗するくせになぜか外国人は雇えてしまうところだな
外国人を雇うには管理費や教育費を払わないといけないから最低賃金で働かせたとしても時給1500円の日本人従業員と
同程度のコストがかかる
外国人には金出せるのに日本人には出せないというのは不思議な話だよ

 

160: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:00:39.75 ID:LuAEC1BK0
>>149
ガイコクジンモンクイワナイカラネ

 

152: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:54:38.33 ID:yQpAcmi80
ケケ中が中抜き始めるまではみんなニコニコ働いてたもんな

 

157: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:57:51.28 ID:ZX2FisQs0
失業保険「」

 

161: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:00:58.16 ID:DxYJ67/o0
まあ労働法しっかり守ってるスタートアップがあったら
逆に不安やけどな

 

162: 名無しさん 2025/03/12(水) 09:01:14.74 ID:IIPvJtLP0
賃上げせずに交通費カットする中小企業
ちなみに交通費カットは社員からのお願いなので問題なし

 

95: 名無しさん 2025/03/12(水) 08:26:37.56 ID:rS5iB5rG0
昔は入社するまで分からんかったかも知れんけど今はちょっと検索すれば先人達の教えが山程出てくるからブラックはある程度避けられるやろ

 

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741731610/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    必要なら他の会社が助け舟だしたりするんじゃないの?

タイトルとURLをコピーしました