止まらぬ円安のウラに新NISA・・・専門家、新NISAに「国内投資枠」を設置することを提案

1: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:39:27.98 ID:??? TID:gundan

一時1ドル=157円を突破するなど、このところ急速な円安・ドル高が進行していますが、2024年からスタートした新NISAが円安に拍車をかけていると専門家は指摘します。その理由とは?

4か月で約4兆円 加速する個人の“円売り”

新NISAは非課税の投資枠が最大1800万円にまで拡充され、岸田政権の目玉政策の一つとも言えますが、その開始とともに、日本国内から海外への資産流出が、急速に進んでいます。

財務省によると、2024年1月、投資信託委託会社による海外の株式や債券などへの投資は、過去最大となる約1.3兆円を記録しました。

また、2024年1月から4月の合計では、4兆円程度となっており、前年の2023年では、1年の合計額が、約4.5兆円だったことを踏まえると、このままのペースでいけば前年の約3倍に膨らむ可能性があります。

みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミストである唐鎌大輔さんはその理由を「“家計部門の円売り”と呼んでいるけれども、日本人の円売りが効いてるんだろう」と説明します。

※全文は引用元サイトをご覧ください。https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1189521?display=1

img_f714e51a72501f53de485a2aedd6d001258442-600x360 止まらぬ円安のウラに新NISA・・・専門家、新NISAに「国内投資枠」を設置することを提案

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:41:33.14 ID:STqY4
さぁお前ら支えろよ!

 

3: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:42:12.75 ID:F2Zi3
投資に値する魅力的な企業群を用意するじゃなくて国内投資枠ワロタ

 

4: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:42:38.48 ID:fpQM1
晋ニーサみんなやってるのか?🧐

 

7: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:44:57.82 ID:LLFHJ
日本企業にちゃんと株主還元させればよい

 

8: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:45:20.62 ID:2hkPq
枠はどんだけあってもいいわ

 

10: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:52:53.60 ID:5IC0O
毎月収入を使い切るその日暮らしみたいな人には関係ない話しだからな興味持たなくて良いぞ
貰った瞬間10パーを国に収める事だけが確定している可哀想な底辺

 

12: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:56:04.15 ID:ojjZG
枠作ったとこで
オワコン日本に投資するアホはいないわw

 

13: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:59:02.76 ID:aTMjY
新NISAってより米国に資産を移すのは普通のことだからな
寝てても資産が増えるターンなのに

 

14: 名無しさん 2024/05/25(土) 07:59:34.66 ID:02Ba8
日本株の7割は海外から買われてるんだからNISA枠で個人が海外株買うことで進む円安なんて大したことないと思うんだがな。

 

15: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:06:08.86 ID:F2Zi3
>>14
まぁいろいろ理屈つけてるだけだしな
実際のとこわかるやつなんていない

 

16: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:06:12.71 ID:5C3EA
なんで円安の時に円を売るんや
損するやろ

 

17: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:07:37.48 ID:aTMjY
>>16
円安が進むと予想してるからでしょ

 

18: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:13:51.07 ID:gyEUP
資産運用立国なんて初めて聞いたな

 

23: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:20:16.23 ID:wNUcZ
投資家が冷遇されているんだから当然だろそりゃ。
優遇なんか全然されてないぞ。

 

27: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:29:40.59 ID:MxPOT
日本の経常黒字は海外投資で稼いでるんだろ

 

29: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:36:33.51 ID:ZeKdw
なんで日本株買わないの?

 

34: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:44:09.03 ID:YahK4
>>29
日本人ほど日本企業を信用してないと思うわ
マスゴミや官僚との癒着構造をよく知ってるし

 

39: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:56:40.06 ID:F2Zi3
>>34
そもそも株式市場すら全く信用してない
フラッシュトレードを推し進めた時点で株とかやる気なくなっていったわ
買おうと思っても全然約定しねぇし成りで売買すれば値段飛ぶしマジでうぜぇ
ネトゲだったらチート扱いだぞ
情報の格差はもちろんとして全く平等ではない

 

40: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:56:40.55 ID:wNUcZ
>>29
日本では会社は株主のものじゃないと
考える人が多いからだろう。

 

41: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:58:03.20 ID:F2Zi3
>>40
インチキだと思ってる人が多いからだよ
実際そうだし

 

31: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:39:10.09 ID:ALJiv
毎月海外ETF買ってるからな

 

32: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:39:51.01 ID:qr92u
金利の高い通貨を買うのは当たり前

 

35: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:45:42.38 ID:1MbVz
1800万枠とは別に枠設けてくれるんだよな?それなら入れるが

 

36: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:46:38.62 ID:LV1o3
民主党政権を叩き、円高を叩いているお前ら愛国者は当然国内投資だよね?

 

38: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:50:50.27 ID:GFeOp
政策金利だろ。

 

42: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:06:24.44 ID:UuKZZ
また養分増やして、投資した人間の金を減らすのか。

 

49: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:27:27.63 ID:xKhXq
個人は日本株買えんよ。胸に手を当てて考えてみろと。
新NISAも機関投資家のエサでしょ。エサ。

 

53: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:39:04.37 ID:yatXr
自国通貨が信用されずに流出していくのは中国と同じだな

 

54: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:41:15.84 ID:kNTlW
日本人は特にオールカントリーが好きだって言うしな

 

57: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:48:02.36 ID:id4t1
オルカンやS&P500が目論見5%硬いって言われる時に
国内株ファンドで1%とか2%とか誰が買うんだ?
眠たい話はよしてくれだよ

 

59: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:50:02.58 ID:yqesc
日本だけアホ政府が緊縮財政してるから、受け取り利息<名目GDP成長率になってるんだろうなあ。

 

60: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:50:49.05 ID:oWeU1
日本の国内市場が縮小なんだから、長い目で見たら海外に投資するしかねえぞ。

 

62: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:13:38.29 ID:MlZvK
日本企業に投資してもアイツら海外に設備投資するだけだから
国内企業に金の渡らない今のNISAのままで良い

 

63: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:21:30.11 ID:oHsH4
植民地の奴隷が直接、アメリカ様に貢ぐ為なのに
日経連動型なんて意味ないじゃん

 

65: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:29:59.48 ID:hZZ62
国内投資に限定しないから、ほんとバカだね

 

130: 名無しさん 2024/05/25(土) 15:34:15.10 ID:Xa3zr
>>65
日本政府が、日本に投資して
日本の国力を上げていく姿勢を見せないから
海外の投資家から、日本の国民から日本を見捨てられてる
だけやん。
もっと政府はカネ使えよ、馬鹿野郎

 

135: 名無しさん 2024/05/25(土) 15:53:10.27 ID:OqRJJ
>>130
ETF日銀買い入れも植田になったら辞めたしな

 

137: 名無しさん 2024/05/25(土) 16:02:02.80 ID:J2exf
>>135
黒田でもコロナ終期では辞めていた

 

66: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:30:28.03 ID:GLxDf
そもそも経済成長しなくなった国から成長する国に投資するのが投資信託

 

67: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:33:43.33 ID:ncKDS
NISA関係ないだろ
投資するなら日本ではなく海外、なんてあまりに常識
NISA枠内の貧乏人の与える影響なんて軽微。極小。

 

74: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:18:59.92 ID:FycP1
円安株高の中で新規参入さん達はこぞってオルカンとSP500買いまくってるね
どう考えても高値掴みだから次の暴落でほとんどは脱落するわな
そこをガチホ出来て積み立て継続出来るなら長期では勝てるけどまー無理だろうな

 

75: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:25:17.50 ID:id4t1

>>74
個別株なら高値掴みで波で大きく下がるとかあるけど
インデックスはそうそう暴落しない

暴落したら自分の失業を心配した方がいいレベル

 

95: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:41:59.10 ID:fMLrw
>>74
積み立てNISAならドルコスト平均方で買うんだから短期の上げ下げなんか気にしない
むしろ短期なら下がった方がいいまである

 

76: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:29:08.69 ID:2myVf
金貸し屋、銀行屋、株屋のバクチ話はもおええわ。
ウソしかいわんやろ。
銀行屋が傾いた会社に乗り込んで再生V字回復は聞いたことがない。
切り売り回収しかアタマにない。
その延長線が財務省。

 

82: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:35:51.38 ID:XKLl4
まあ新NISA使って円の最安値で米株最高値を掴んでいる状態で米国がリセッションに陥ってドルと米株暴落したら悲惨な状況になるはな
逆に日本の金利が上がって円キャリーの巻き戻しが起きても急激な円高で損失受けるし、こんな円安の状況で海外投資とかリスクがデカすぎて素人が手を出すもんじゃない

 

87: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:40:29.47 ID:id4t1

>>82
巨額財政赤字、日銀金融緩和政策、少子高齢化、
製造産業衰退、国内消費減少、マーケット縮小

これだけ見て日本が金利上げて円キャリーが巻き返しとか
そんなストーリーは考えられない

 

90: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:45:30.29 ID:bZ6XX
>>82
悔しかったら金利上げれば~

 

84: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:38:16.60 ID:LI63U
アメリカが死ねば日本も道連れだし別に

 

85: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:38:56.39 ID:MBP5p
そりゃ30年給料上がらないで物価高騰したら
さすがに右肩上がりの米国に期待するわな
日本国民が自国経済に見切りをつけたと

 

89: 名無しさん 2024/05/25(土) 11:44:33.11 ID:bZ6XX
物価2%上がってんだから利子も2%無いと目減りするだろが
とっとと利上げしろ
仕方なしにドル投資してすげー利益や

 

98: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:54:08.30 ID:jOr21
膨れ上がった日本円を為替のせいにしてるだけだよな利上げにしろよ

 

99: 名無しさん 2024/05/25(土) 12:59:45.71 ID:bZ6XX
アメリカはこれ以上金利上げないだろから手堅く米債買っとる
株は高すぎる

 

101: 名無しさん 2024/05/25(土) 13:07:00.42 ID:kbCRr
NISAで売られる円なんてたかが知れてる
悪いのは安倍と自民の異次元緩和なんだから国民のせいにしないでください

 

102: 名無しさん 2024/05/25(土) 13:07:53.55 ID:5CleL
確定拠出年金は円安も相まってダブルバガーしたから
日本株に変えたわ、
いまんとこヨコヨコだけど日米金利差縮まれば円高なるからまあいいや

 

56: 名無しさん 2024/05/25(土) 09:46:18.74 ID:cIk7U
何言ってんだ
NISAは米への貢ぎ物だろ
国内投資枠なんて設置するわけない

 

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1716590367

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    不安定でリスクが大きい日本株を避けてる人間が枠があるからって買うわけないだろ

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました