現金で955万、投資に720万使ってるって言うと「現金持ちすぎ、アホだろ」って投資板の皆に言われる

6068136ceca99e26afb778b318d5a387-480x320 現金で955万、投資に720万使ってるって言うと「現金持ちすぎ、アホだろ」って投資板の皆に言われる
1: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:22:40.162 ID:NanD7trG0
ぼくってアホ?

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:23:49.570 ID:eA9BxzuT0
現金で持っててもいいけど外貨建てにしておくんだったな

 

3: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:24:56.823 ID:NanD7trG0
>>2
そうだな、頭の悪い人間は損してばっかだな
でも頭の良い行動をしすぎても破滅する感じがする俺の場合

 

4: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:24:57.637 ID:3GXbkh5Q0
預貯金ならともかく現金で955は持ちすぎだろ

 

6: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:25:52.843 ID:NanD7trG0
>>4
ごめん預貯金だ
確かに自宅に955万あったらビビルわ
人生で現金で20万以上持った事ない気がする

 

5: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:25:16.231 ID:ydsktBKc0
俺は100万くらい現金だわ

 

8: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:27:12.165 ID:NanD7trG0
>>5
株って投資額が全てなくなっても何とかなるって位の貯金がないとちょっとしたマイナスでも精神病むわ俺の場合

 

7: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:26:12.673 ID:xugV4YEX0
現金で持ってても増えませんよ?

 

10: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:27:52.615 ID:NanD7trG0
>>7
微妙に増えるけどな、数千円位か1年で

 

9: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:27:24.931 ID:0vN1sqrj0
でも1000は無いとチョツト怖いな

 

12: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:28:32.097 ID:NanD7trG0
>>9
だよな
1000は確保しときたい
そこから上は全部投資に使ってもいい位の気持ちはある

 

11: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:28:12.794 ID:AT+gzoId0
いや、そんなもんだろ

 

20: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:29:41.049 ID:NanD7trG0
>>11
ありがとう
2か月生活出来る貯金もって後は全部投資に突っ込め的な考えの人も多いからなぁ

 

14: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:28:55.175 ID:5LHMOHCe0
予備兵力はおいとくべきよな

 

15: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:28:56.909 ID:RtBO3g+70
いや、現金比率は人それぞれ
それ以前に9割とか10割投資してるヤツの方がアホっぽい

 

16: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:28:57.858 ID:KDQckp840
生活防衛費に955は多いと思うけど
ビビリなら仕方ない

 

18: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:29:06.944 ID:0vN1sqrj0
1000って数字だと立派だけど、生活費で考えると切り詰めて4年分だから余剰金としては最低ラインに近いしな

 

26: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:34:13.080 ID:NanD7trG0
>>18
一人暮らしニートしてたら2年で250万位使ったわ
ほぼほぼアニメ見てただけなのに金ってかかるもんだよな
当初は投資だけで食ってケネーかなぁとか思ってたが全然駄目だったわ

 

19: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:29:27.021 ID:Z+Gblpop0
現金見せなきゃ行けないような商売してなきゃオールイン

 

22: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:31:40.937 ID:KDQckp840
貯金も金利高い住信SBIネット銀行だっけかそういうところにしとけばいいんじゃね

 

23: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:32:07.753 ID:zgTrksyh0
投資家の皆さんにどうすればいいかアドバイスもらわなかったの?

 

27: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:34:55.825 ID:f2PM4Res0
半々くらいが普通でしょ

 

28: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:36:01.663 ID:WAVO3xTM0
僕は現金500万、株1700万くらい

 

29: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:36:10.189 ID:0vN1sqrj0
このタイミングでは、どの投資も投機ぽくなるしなー

 

31: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:38:41.157 ID:uRBrxGuf0
人生設計によるから一概にアホとは言えないけど
その比率を適当に決めてるならアホ

 

36: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:43:55.279 ID:NanD7trG0
>>31
最初はもっと投資しまくってたけどウクライナ戦争後のプチ暴落でビビって手放して結果こんな感じになった

 

38: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:45:03.859 ID:uRBrxGuf0
>>36
あーうん完全にアホ

 

42: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:52:28.233 ID:NanD7trG0
>>38
やっぱり…

 

34: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:40:36.754 ID:NanD7trG0
今年のNISA成長投資枠は前までの旧NISA分の乗り換えで使いそうだわ
今年の11月か12月位に乗り換える予定、それまでは案外下がったら成長投資枠使ってナンピンしてく予定

 

35: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:43:22.682 ID:17rT1cTIM
口座絞れてれば500万でも足りそう

 

37: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:44:30.083 ID:HSNZuC1M0
現金が生活資金除いての額なら妥当
込みならリスク取り過ぎの可能性が出てくる

 

42: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:52:28.233 ID:NanD7trG0
>>37
生活用口座は別にある、だけどいつもこっちはカツカツ
今5万位しかないわ、20日の給料前ってのもあるが
給料入るといつも投資用口座に移してる

 

39: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:46:16.152 ID:W3MSvXVb0
3000万円からは資金移動に気をつけろよ
コロナ前に税務署はいられたわ

 

41: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:51:19.608 ID:VcUaPGJx0
現金持ちすぎなんて言ってくるやつはほぼ嫉妬だろ
今それだけ貯金があるってことはそれだけ高収入ってことだろ?
もしも貯まる理由が実家暮らしなのだとしたらそれこそ一人暮らしに備えて貯めておくべき

 

43: 名無しさん 2024/06/15(土) 00:54:26.721 ID:NanD7trG0
>>41
元々は高収入だったけど精神病んで辞めちゃったから今は平均よりもかなり下で労働してる一人暮らし男だよ

 

46: 名無しさん 2024/06/15(土) 01:12:24.618 ID:WAVO3xTM0
>>43
低収入なら実家に戻ってこどおじしといたほうがよくね?

 

47: 名無しさん 2024/06/15(土) 01:14:29.766 ID:NanD7trG0
>>46
両親と仲は良いけど一緒に暮らしてたら恐らく喧嘩になるからな
適度に離れてた方がお互いが大切に思えて良いんだよ

 

48: 名無しさん 2024/06/15(土) 01:30:46.722 ID:x6JXO5Re0
結局投資板の連中でも5年持たずに退場するのが9割越してるんだからそんな連中のアドバイス聞くだけ無駄でしょ

 

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718378560/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    預貯金なら良いんじゃねタンスなら置きすぎ

  2. 匿名 より:

    精神安定を保つためにそれくらいでいいと思うわ
    1000超えた分を投資に回すくらいでいい

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました