中学生男子が「将来就きたい職業」ランキングTOP10!(ユーチューバーがまさかの圏外へ)

921dedb8c3556f4241244cbc58c92511-480x320 中学生男子が「将来就きたい職業」ランキングTOP10!(ユーチューバーがまさかの圏外へ)
1: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:10:02.42 0
第1位:エンジニア・プログラマー
第2位:野球選手
第3位:会社員(サラリーマン・OL)
第4位:公務員
第5位:サッカー選手
第6位:医者
第7位:ゲームクリエイター
第8位:先生(大学・高校・中学校・主学校、幼稚園など)
第9位:経営者
第9位:学者・研究者
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/3181704/

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

5: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:13:01.32 0
>>1
OLワロタ

 

42: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:36:26.57 0
>>1のアデコって調査会社以外のアンケートだと野球はほぼ圏外か6位くらいがやっと
アデコってとこの調査だけなんか浮いてますね

 

79: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:18:29.84 0
>>1
けっこう昭和っぽいランキング
これでパイロットが入ってたら完全に昭和

 

85: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:26:57.17 0
>>1の公務員って市役所や県庁勤務の地方公務員のことだろ
タワマン上層階に住んでレクサス乗り回して年3回は海外旅行に行って休日はイオンラウンジで家族と過ごすのを夢見ているのかな

 

2: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:10:55.78 0
ほとんどが理想の職業には就けないから心配するな

 

4: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:12:47.24 0
なぜYouTuberは飽きられたのか

 

6: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:13:28.15 0
OLになりたい男子中学生が増えてるんだよ

 

7: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:13:55.16 0
プログラマーは土方仕事ぞ

 

8: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:14:02.78 0
OL=オフィスレディー

 

11: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:15:02.15 0
OLって単語でなぜ笑うんだい?多様性の時代だろ?

 

9: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:14:05.87 0
平成に戻ってて草

 

10: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:14:49.26 0
トップユーチューバーが軒並み収益下がったって嘆いてるからな

 

20: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:19:06.29 0
小学生の頃人気だったユーチューバーが凋落していくの見て
中学生になって気が変わったんだろうな

 

23: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:20:47.22 0
中学生が野球選手とかいうんか

 

24: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:22:03.65 0
若い頃システムエンジニアって言葉の響きに憧れたけど断然プログラマーの方がいいわ

 

28: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:22:50.80 0
まーた野球補正入ってる
俺が見たやつは1位が公務員だったな
野球はほぼ圏外レベルだった

 

29: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:24:49.45 0
教師とか現状かなりブラックっぽいが

 

30: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:24:51.42 0
男子中学生の設定なのにOLとか書いちゃう時点で怪しいアンケ

 

31: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:26:13.57 0
あと俺が見たのではeスポーツとかもあったな
それも入ってないし微妙すぎるアンケ

 

32: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:27:10.60 0
先生とかずっと人員不足のイメージあるけど本当に人気あるのかね

 

46: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:41:06.64 0
>>32
実際ブラックだからな
それは公務員も

 

34: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:29:45.89 0
楽して稼げる仕事を紹介してくださいよ

 

38: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:33:34.88 0
YouTubeは芸能人が本格的にやり出して一般人にはもう無理ってなったよね

 

40: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:34:22.92 0
虚業がないのは良いことだわ
昔はお嫁さんとか職業でもないのが人気だったおめでたい時代があったがな

 

41: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:35:51.87 0
大人になったな中学生

 

43: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:37:28.44 0
>>41
今の日本の政治・経済で夢を見なくなったらしいぞ

 

44: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:37:43.24 0
野球選手になりたいのになぜ野球をする中学生が減っているのか
意味がわからん

 

47: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:41:30.92 0
YouTuber逮捕されたり炎上する馬鹿ばっかだからな

 

49: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:47:47.03 0
役員になるって大変でしょ
上に気に入られるってことだから太鼓持ちでヨイショしまくりができなきゃ無理

 

51: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:50:43.23 0
>>49
夢 ですから

 

56: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:56:16.04 0
AIで無くなる職業ばっかり笑

 

66: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:02:42.18 0
もう日本は若者に仕事を選ばせてる余裕なんか無いぞ今後AIじゃ代替え出来なそうな土木建築業とか3K仕事の人手不足がさらに深刻化するから若者を徴兵の代わりに肉体労働へ強制的に就かせるしか無い

 

68: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:04:10.57 0
プログラムなんてもうAI任せなのに今のガキってバカなの

 

71: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:06:06.08 0
AIは学習してくるのは文法と公開されてるソースコードだから
そこから外れた何かを考えて書けってのがまだ厳しい

 

72: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:06:26.59 0
アメリカじゃプログラマーがAIに絶賛仕事奪われ中らしいな

 

75: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:12:40.20 0
AIがあらゆる職業奪ってくれたら人間は寝ていて文明を享受出来る

 

77: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:14:53.51 0
AIに仕事奪われる前に無職なんですがそれは

 

81: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:20:17.51 0
冷蔵庫が普及する前は氷運ぶ仕事とかあったらしいじゃないか

 

83: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:21:26.27 0
AIに労働奪われてBI始まってもすでにナマポだから生活がなんも変わらん

 

86: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:30:50.03 0
中学生になれば自分が野球選手やサッカー選手でプロになれるレベルなのか分かりそうなもんだが

 

89: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:33:50.48 0
職業に夢なんか持つんじゃ無いよ中学生なら工業高校に進学してインフラ系か町工場に就職して早く結婚して子供作ってアルファードでも買って休日は仲間とBBQか家族でフードコートに行くマイルドヤンキーが幸せだよ

 

93: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:45:31.38 0
教師も全く人気ない
ブラックだからな
早朝出勤や残業が多い
部活顧問やらされると土日もなかったり
生徒は問題児多いし

 

94: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:53:34.64 0
玉石混交の公立中だと将来犯罪者になる少年の面倒まで
必ず見なきゃならんからね
やっとれんわな

 

102: 名無しさん 2025/03/20(木) 12:23:27.65 0
YouTubeもいつなくなるかわからんもんな

 

103: 名無しさん 2025/03/20(木) 12:29:59.26 0
YouTubeは新参者はもうほとんど稼げない時代

 

104: 名無しさん 2025/03/20(木) 12:30:50.06 0
カフェのプロントも問題になってたな
女の子のバイトリーダーが30歳になったらクビになった
理由は女の子は若い子の方がいいから
これ会社が堂々とこんな事言ってしまった

 

105: 名無しさん 2025/03/20(木) 12:32:07.15 0
昔の企業では女子25歳定年制のところがあったらしい
さすがにそれはなくね?と思う

 

111: 名無しさん 2025/03/20(木) 12:39:23.37 0
以前にフリーになった女子アナが集まった番組で「30歳になると肩たたき圧力が凄い」と言ってた女子アナがいた
東京キー局でもそんなもん

 

121: 名無しさん 2025/03/20(木) 14:11:44.31 0
会社員って東京駅の出勤風景で映るような人達のことを言ってるんだよね
介護やドライバーや工場じゃなくて都会でスーツ着て働く人
昔は誰でも会社員になれたし工員でも給料良かったからわざわざ会社員になりたいなんて言う子供はいなかった

 

124: 名無しさん 2025/03/20(木) 14:20:13.35 0
ユーチューバーが儲からないって言ってるユーチューバーは
ライバルが増えるのが嫌だから諦めさせようとしてるだけ

 

134: 名無しさん 2025/03/20(木) 19:13:31.96 0
プログラマだってgoogleやNVIDIAみたく最先端なことをやりたいのか,それともどうでもいい業務系をただ仕様書通りに作っていきたいのか
後者は生成AIやローコード・ノーコード化に取って代わる

 

113: 名無しさん 2025/03/20(木) 12:41:59.73 0
いつも思うんだがこの手のランキングってエンジニアとかスポーツ選手といった職種の区分と会社員とか公務員とか経営者といった区分がごっちゃになってるよな
公務員といっても市役所の経理担当、県庁の総務担当、都庁の会計担当、これぜーんぶ公務員だからな?

 

引用元: ・https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1742433002/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

タイトルとURLをコピーしました