1: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:40:37.586 ID:oAtykpYR0
人口減で新卒少ない上に有能ってなると奇跡に近くなってくる
今はハラスメントなんてないのに豆腐メンタルですぐ病むし、すぐ辞めるし、何もしてなくてもパワハラって言い出す
手間と金と時間をかけて新卒採用やる意味がかなり薄くなってる
ニートは人材ではないよw
5: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:46:43.227 ID:P+arEvAn0
インターンで囲い込んでそれを重視して採用してくようにするだけじゃないの
増やすんでしょインターン
増やすんでしょインターン
6: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:50:39.176 ID:oAtykpYR0
年齢関係なしに無能はいらんって社会になったからな
11: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:54:43.352 ID:tkSeKxtx0
無能の世代と言われてる団塊jrも震え上がるほどの無能しかいない模様
15: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:58:55.467 ID:hxZMI0xB0
>>11
使えねぇなぁこのオッサンって思うやつは多いけど、割合で見たらZマジでヤバいの多いんだよな
使えねぇなぁこのオッサンって思うやつは多いけど、割合で見たらZマジでヤバいの多いんだよな
23: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:07:08.320 ID:tkSeKxtx0
>>15
レベチすぎる
ゆとり世代みたく30代なってバリバリになる未来が見えない。彼らは少なくとも素直ではあった
お客様待遇求めたり屁理屈ばかりで相手にするのがマジで時間の無駄
レベチすぎる
ゆとり世代みたく30代なってバリバリになる未来が見えない。彼らは少なくとも素直ではあった
お客様待遇求めたり屁理屈ばかりで相手にするのがマジで時間の無駄
12: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:58:05.808 ID:oAtykpYR0
Z世代って今はハラスメントなんてないし死ぬほど優しくされてるのに、それでもすぐメンタル病むよな
面倒見る側もどうしたらいいかわからんこと多そう
面倒見る側もどうしたらいいかわからんこと多そう
17: 名無しさん 2025/04/11(金) 06:59:47.414 ID:vU/P11YF0
Zに無能が多いんじゃなくてZの有能から大手が見限られているんだよ
19: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:02:07.675 ID:hxZMI0xB0
>>17
人口的な絶対数が少ないのを考慮してもなおヤバい奴の割合多すぎでは?
人口的な絶対数が少ないのを考慮してもなおヤバい奴の割合多すぎでは?
22: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:04:55.458 ID:vU/P11YF0
>>19
周りに迷惑をかけてでも自己保身するやばいやつが増えたのはあると思う
上の人材は奪われ下の人材はずる賢く足を引っ張るようになった
周りに迷惑をかけてでも自己保身するやばいやつが増えたのはあると思う
上の人材は奪われ下の人材はずる賢く足を引っ張るようになった
20: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:02:16.113 ID:oAtykpYR0
新卒の初任給を高くしてるのって、新卒だけに限らず有能を集める為だからな
別に若手を優遇してるわけではない
別に若手を優遇してるわけではない
21: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:03:18.125 ID:eeCXpJmwd
いざと言う時も中途で選び放題やからZ無能なの助かるわ
Zの後の世代には期待したい
Zの後の世代には期待したい
24: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:08:01.124 ID:P+arEvAn0
ゆとり世代叩いてる頃は生意気だってずっと言ってたのにいつの間にか素直に変わったのか
31: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:18:31.663 ID:2w2ZUWWK0
金かけて面接から入社まで手厚くしたのにモームリだもんな
35: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:23:43.990 ID:a2U2/ZXp0
それでも人材不足故に選ぶ側だと思ってるよ彼ら
受け入れない企業は自然淘汰されるんだと
受け入れない企業は自然淘汰されるんだと
37: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:25:44.114 ID:oAtykpYR0
>>35
20年くらい前と比べてただ若いってだけじゃ価値は薄くなってる
年齢関係なしに無能はいらんってのが今
20年くらい前と比べてただ若いってだけじゃ価値は薄くなってる
年齢関係なしに無能はいらんってのが今
39: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:28:53.442 ID:3CltLPYMd
>>37
年齢上限だけ設けて氷河期お断りして新卒一括しないが当たり前になってるよな今
年齢上限だけ設けて氷河期お断りして新卒一括しないが当たり前になってるよな今
42: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:29:59.185 ID:8cjtsWLz0
即実戦には使えない上に給料は氷河期と同じかそれ以上で負荷をかけるとすぐに辞めちゃうし
目先を数年を乗り切るのに不安定な代物をモノになるまで育てるより中古の奴隷の方がマシだからな
目先を数年を乗り切るのに不安定な代物をモノになるまで育てるより中古の奴隷の方がマシだからな
54: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:35:48.593 ID:9UOq92xe0
普通にそこまで必死に雇う必要がなくなったからでは?
日本は人手不足って言うけど人手不足なのはブルーカラーでホワイトカラーは全然そんな事ないしな
56: 名無しさん 2025/04/11(金) 07:36:44.291 ID:oAtykpYR0
新卒採用やめる=ニートでも採用される
は全く違うからな
勘違いすんなよ
62: 名無しさん 2025/04/11(金) 08:04:29.671 ID:HP1MT7WSr
弊社新卒は何年も採らず
25~30くらいまでの中途を採る模様
25~30くらいまでの中途を採る模様
63: 名無しさん 2025/04/11(金) 08:05:03.683 ID:EKWOr1+3d
>>62
かしこい
かしこい
コメントを書く
会社の方もそんな余裕が無くなったのもあるんじゃない。昔バイトに行ってた所地方大手の子会社になったけど無くなったよ。組合が強くて社員が働かなかったけど