【不動産】分譲マンション、築30年で資産価値「マイナス」😨

building_mansion2-480x489 【不動産】分譲マンション、築30年で資産価値「マイナス」😨
1: 名無し 2022/02/17(木) 16:02:06.42 ID:wwbbpOEJ0 BE:422186189-PLT(12015)

打ち切りは突然…管理会社が「管理拒否」高齢化時代のマンション事情

https://www.asahi.com/articles/ASQ285H4KPDKULEI004.html

 

「8月に契約を打ち切ります」

昨年5月、神奈川県座間市内のマンション(築30年、67戸)の管理組合は、中堅の管理会社から、管理業務の契約打ち切りを一方的に告げられた。

人件費の高騰を理由に、管理費の3割値上げを提案されたのが昨年1月。4月の総会では、受け入れるかどうかの議論がまとまらず、現状の金額で3カ月延長する提案が管理会社から出された。

3カ月後に再度話し合うことで可決したが、議論は中ぶらりんのまま。5月になって突然、管理会社が打ち切りを突きつけてきた。

「採算が合わなくなり切られたのでは」と、理事長の男性は振り返る。このマンションでは、別の管理会社4社の見積もりを取り、うち1社への委託を決めた。

業界紙「マンション管理新聞」が2019年に管理会社30社を対象に調査したところ、7割の会社が、採算が取れないことなどを理由に管理組合との契約を辞退したことがあると回答した。管理コストの上昇などが背景にあるとみられる。

建物の老朽化や住民の高齢化で、管理が行き届かないマンションも増え始めている。管理は管理会社に委託するのが一般的だったが、自分たちで担う「自主管理」や、一部だけを業者に委託する「部分管理」といったやり方も。資産価値にもかかわる問題だけに、住民自身が向き合うことも大切だ。

でも、一体どうすれば? どんなやり方があるのか?

AS20220208002446_comm-480x347 【不動産】分譲マンション、築30年で資産価値「マイナス」😨

引用元:https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220208002446_comm.jpg
「セントエルモ志木」の管理組合が2009年に作成した収支予測。「合計」がゼロを下回っている。当時から、修繕積立金の金額によっては、「赤字」に陥ることが懸念されていた=管理組合提供

 

60: 名無し 2022/02/17(木) 16:29:28.68 ID:Cv5MSfnS0
ただ、>>1は座間市なので、昨今の問題がそのまま来てるんだろう。

 

78: 名無し 2022/02/17(木) 16:36:44.09 ID:VhMcNIcu0
>>60
高齢者が多いと既に住宅ローンも終わってるから
管理費滞納なら競売にかけるだけだぞ
住宅ローンが1000万円残ってると管理費100万円滞納じゃ競売無理

 

221: 名無し 2022/02/17(木) 18:19:18.17 ID:/dPXCi1S0
>>1
自主管理でいいと思う
掃除の手抜きがはんぱないので解約しようとしたら、解約中止になるまでマンションのゴミ捨て場のゴキブリの死骸が放置されたままとかさあ

 

256: 名無し 2022/02/17(木) 19:26:40.00 ID:Ks/LVXiD0
>>1
まあ、マンションと言ってもなんちゃってマンション(アパートメント)だからなあ。

 

258: 名無し 2022/02/17(木) 19:32:10.95 ID:rsucSNbt0
>>1
管理費と修繕積立金は別やろ?
なんでごちゃ混ぜにしとんや?

 

294: 名無し 2022/02/17(木) 21:13:44.81 ID:l6bR0MrO0
>>1
ただ単に管理費の値上げに応じずにずるずる引き伸ばしたから切られただけじゃん。
実際すぐに別の会社と契約できてるんだから。
それと新しい管理会社の管理費がどれだけ上がったのかぐらい書けよ。

 

295: 名無し 2022/02/17(木) 21:16:09.95 ID:rsucSNbt0
>>294
もっと早くに決断していれば結果的にだいぶ管理費浮いた可能性も…
ま、無能なウスノロは損して当然だから同情できないが。
368: 名無し 2022/02/18(金) 02:38:28.47 ID:oGq6O5J30
>>1
その為の積立金ではないの?
これまでの積立金は何処いった?

 

369: 名無し 2022/02/18(金) 02:53:33.31 ID:U9pKV0Sa0
>>368
その積立金だけでは足りないのでは?
日本人は貧乏が増えたからなー
まあ当初の計画と思惑が無謀だったんだよ
バブル期は日本人みんながこの好景気が未来永劫に続くと勘違いしてたからな

 

427: 名無し 2022/02/18(金) 17:20:30.63 ID:MsfbEhTx0
>>369
足らなかったら組合が銀行から借りて大規模修繕やるんだけど、そうしたら次はもっと金が足らなくなるわけで…

 

2: 名無し 2022/02/17(木) 16:02:47.16 ID:AysR17r40
管理コストが上がり続ければ当たり前

 

3: 名無し 2022/02/17(木) 16:03:10.84 ID:FX+yQwX90
他の管理会社と契約したらいいのでは…

 

9: 名無し 2022/02/17(木) 16:04:24.67 ID:7VYLHuZH0
>>3
管理費の値上げを我慢するしかないね

 

23: 名無し 2022/02/17(木) 16:08:41.61 ID:/TK0ut9t0
>>3
そう、これだけの話。値上げに応じるか否か返答を待たせっぱなしにし過ぎて切られただけでしょ
資産価値とか何の関係もない。ミスリード

 

113: 名無し 2022/02/17(木) 16:50:38.01 ID:Xx63tNqX0
>>3
そうしてるって書いてるんだが

 

4: 名無し 2022/02/17(木) 16:03:20.56 ID:/7QSLe8O0
物価上昇を計算に入れてなかったの?

 

7: 名無し 2022/02/17(木) 16:03:59.99 ID:vnO5cFXa0
もはや廃墟

 

8: 名無し 2022/02/17(木) 16:04:21.66 ID:xZ33H6cM0
拒否してんじゃねえ!

 

13: 名無し 2022/02/17(木) 16:05:47.59 ID:t2fUbdYK0
修繕費を丼勘定でやってたところは全滅だな

 

14: 名無し 2022/02/17(木) 16:05:57.68 ID:mJcqIAsu0
戸建の勝利

 

15: 名無し 2022/02/17(木) 16:06:43.66 ID:+9wx+FUD0
だからマンションは賃貸にしとけと言ったのに…

 

16: 名無し 2022/02/17(木) 16:06:44.42 ID:AmYLXFv00
戸数少ないマンションがいいよ 多いと何するにも話が纏まらんし

 

18: 名無し 2022/02/17(木) 16:07:12.52 ID:/+vbCMd20
>>16
積立金が大変だろ

 

26: 名無し 2022/02/17(木) 16:10:08.17 ID:/TK0ut9t0
>>16
低層とか小規模の管理修繕がいくらするのか知らずにイメージでそれ言ってる奴多いよな
合計で月10万円超えるのなんてザラにあるからな

 

32: 名無し 2022/02/17(木) 16:15:34.44 ID:AmYLXFv00
>>26
うち18戸だけど問題なくやれてるよ
積立ての値上げなんかもすんなり通るし

 

33: 名無し 2022/02/17(木) 16:17:20.42 ID:fIMjUw140
>>32
一般的に言うと戸数が少ないほうが管理はずさんになるけどな
戸数が少ないマンションは地雷のほうが多い

 

35: 名無し 2022/02/17(木) 16:17:53.67 ID:/TK0ut9t0
>>32
そら価格はピンキリさ。けど一般論として大規模はスケールメリットとして大体1戸あたり半額近いのは確か
そちらは住人の質が良いんでしょ

 

43: 名無し 2022/02/17(木) 16:21:04.46 ID:VlrfnNQ50
>>32
うちも30世帯だけど問題ないし管理会社がきちんとやってくれてるから揉めない

 

142: 名無し 2022/02/17(木) 17:16:41.23 ID:Tq8XiKAv0
>>32
新しくて住民も裕福なんだろうね

 

147: 名無し 2022/02/17(木) 17:19:55.71 ID:VhMcNIcu0
>>142
裕福と言うより
新築買うのは所得が近いからだな
17: 名無し 2022/02/17(木) 16:06:54.20 ID:qrP+aHU60
うちは築38年のマンションだが買ったときの4割~5割程度の価格で売れるけど

 

143: 名無し 2022/02/17(木) 17:17:06.60 ID:I5E8QVqY0
>>17
売れてから言えよ

 

385: 名無し 2022/02/18(金) 08:09:25.15 ID:qCoR77Vy0
>>17
実際には売れないよ。市場価格でそれなら

 

20: 名無し 2022/02/17(木) 16:07:36.59 ID:mfXlrr9a0
解体したら解体費用でマイナスになりそうだから
解体せずに売れる?米中の金持ちが買ってくれそうだけど

 

22: 名無し 2022/02/17(木) 16:08:27.23 ID:zmrJpLTJ0
建て直した方が安い

 

37: 名無し 2022/02/17(木) 16:18:15.40 ID:icK7JMh/0
建て替えには4/5以上の賛成が必要

 

24: 名無し 2022/02/17(木) 16:09:24.98 ID:o1P+539P0
土地が資産になるからね
マンションは余裕のある人が購入するもの

 

25: 名無し 2022/02/17(木) 16:09:27.23 ID:v4wfxJRU0
お願いじゃなくて提案ですよ?
「受け入れてくれないならもうお付き合いできません」と言ってきたに等しいのに
いまさら「採算が合わなくなり切られたのでは」とか言ってる理事長ははちょっとのんびり屋さん杉だろ

 

27: 名無し 2022/02/17(木) 16:11:25.65 ID:Y2vCpJHH0
日本特有の問題だな
新築信仰
税制優遇
相続税対策
節税
投資目的
様々な理由の傘値上げで実質無限に永久的に供給される
車の乗り換えに近い
ボロ車に金かけるより新車乗り換えの方が手堅く賢い

 

29: 名無し 2022/02/17(木) 16:14:05.51 ID:/Dcfmn4C0
売れないし潰せないし税金だけむしり取られる

 

31: 名無し 2022/02/17(木) 16:14:45.45 ID:fIMjUw140
>>29
価格を下げれば売れないことはない

 

42: 名無し 2022/02/17(木) 16:20:41.48 ID:sxPTMGYc0
>>31
バブル期のマンションは価格を下げても売れてない。
老朽化するほど管理費が鰻登りだからな。
下手したら古い分譲マンションの管理費より新築の賃貸マンションの家賃の方が安いまであある。

 

38: 名無し 2022/02/17(木) 16:20:01.71 ID:MjCyDpW70
都心駅近ならマイナスにはならなさそう
ちょい+って感じ最上階なら◎
23区内駅近で微妙なくらい
都下はマイナス

 

39: 名無し 2022/02/17(木) 16:20:21.68 ID:IFdCZU3M0
タワーマンション含め区分マンションは投資先としても全然駄目みたいだね

 

40: 名無し 2022/02/17(木) 16:20:30.33 ID:WWGrc4+O0
老齢老朽は定めじゃ

 

44: 名無し 2022/02/17(木) 16:21:13.23 ID:Y2vCpJHH0
ゆえにマネーリテラシー
コストパフォーマンス的には賃貸が唯一無二の絶対正解
コスパ的にはだぞ
あと決定的なのは全ての社会的リスク所有リスクから賃貸だけが一切免除される

 

49: 名無し 2022/02/17(木) 16:24:26.31 ID:m7sB3qKN0
しょせん長屋だからなぁ

 

52: 名無し 2022/02/17(木) 16:26:13.32 ID:vh0Vp6JM0
30年後のタワマンとかどうなることやら
54: 名無し 2022/02/17(木) 16:27:23.98 ID:gJVCVCRJ0
資産価値がマイナスになっても
固定資産税 は新造のまま変わらない?
下がらないのかな?

 

66: 名無し 2022/02/17(木) 16:32:12.17 ID:/TK0ut9t0

>>54
資産価値は周辺相場と当該物件の売買履歴による
固定資産税は路線価と築年数による

だからあまり相関しない事もある

 

57: 名無し 2022/02/17(木) 16:28:57.57 ID:0r3gHXQS0
マンションはこれがあるから買わない
戸建てが楽すぎる

 

64: 名無し 2022/02/17(木) 16:31:07.57 ID:pPpu4wpI0
戸建てでも保守費用はかかるけどどっちがいいんだ

 

67: 名無し 2022/02/17(木) 16:32:13.06 ID:Cv5MSfnS0
>>64
戸建ては管理費滞納問題がない。
もしくは自分のビンボが悪いと諦められるw

 

72: 名無し 2022/02/17(木) 16:34:44.62 ID:mIqP/k7I0
>>64
メンテは戸建ての方が安い
木造ならだけど
通信費とかはマンション契約のほうが安い

 

65: 名無し 2022/02/17(木) 16:31:35.06 ID:Psi5cQIW0
年数じゃないよ海に近いところで日当たりの良いところはめちゃくちゃ劣化するぞ

 

68: 名無し 2022/02/17(木) 16:32:34.76 ID:l1p7aN4X0
水道内管が赤錆…
知らずに毎日飲んでて…
人体影響無い…と思ってますか?

 

81: 名無し 2022/02/17(木) 16:37:56.92 ID:G6mm2zpR0
分譲マンションも一戸建てもこういうリスクがでかすぎるんだよな。
賃貸は高齢になると借りづらくなるが
そこさえクリアできればリスクが一番小さいのはやはり賃貸。

 

89: 名無し 2022/02/17(木) 16:40:24.17 ID:VhMcNIcu0
>>81
費用が出せないと大家が修繕ケチる
通路の照明半分にした大家知ってるぞ

 

87: 名無し 2022/02/17(木) 16:39:18.59 ID:4aI+8GHI0
まあまあな物件が安く出てておっ、と思っても管理費と修繕費みると普通にアパート借りられる金額だったりするよね(´・ω・`)

 

91: 名無し 2022/02/17(木) 16:41:12.24 ID:qt0SQaw/0
マンション購入時は合理性の他にリスク評価が必要なのにバカはゼロ評価か見て見ぬフリで計算に入れてない

 

96: 名無し 2022/02/17(木) 16:42:42.66 ID:4aI+8GHI0

とはいえマンションは売ること考えたらとにかく立地

終の住処と決めるならやっすい郊外でもいいんじゃないの
遺産の相続人がマンションの始末に困るだけで

 

98: 名無し 2022/02/17(木) 16:44:11.97 ID:03BdCaz+0
これだけ新築マンションがバンバン出来るんだから、それに伴って中古の価格が下落するのぐらい分かるだろ

 

99: 名無し 2022/02/17(木) 16:44:12.45 ID:VhMcNIcu0
と言うか
管理人日勤なら循環管理に切り替えとか
管理内容見直しで据え置きを提案するだろ
3割上げるか打ち切りかの選択肢しか無いのが異常

 

119: 名無し 2022/02/17(木) 16:52:41.35 ID:cvEHxD6T0

>>99 管理費に修繕費積み立ても含む場合もあるので3割も普通にある話かな
独立してて日常管理のみで3割はちょっと高い気もするけど、
修繕込みなら30年は配管交換が必要になるとかなり修繕費は高くなるからね

あとは、地味に保険料がここ数年で3割近く上がってるので共有部分の保険料
も当然値上がりしてる

 

120: 名無し 2022/02/17(木) 16:53:16.73 ID:4aI+8GHI0

>>99
建設会社の子会社がガッチリ利権守ってるパターンじゃないの

住人が団結して他の会社雇うとこまでいけるかだな

 

125: 名無し 2022/02/17(木) 16:56:53.70 ID:VhMcNIcu0
>>120
普通は管理費上げる選択肢と管理内容減らして据え置きの
提案する
日勤なら循環管理でゴミステーション含み清掃無しとかな

 

104: 名無し 2022/02/17(木) 16:47:14.08 ID:sLIhTzgz0
中古マンションの広告見ておっ安いとか思っても管理費月10万とかあるからな
あほかー

 

110: 名無し 2022/02/17(木) 16:49:07.75 ID:MjCyDpW70
>>104
古いとね管理費ととにかく修繕が大変だよね
だから最低でも12年前には替えないと

 

111: 名無し 2022/02/17(木) 16:50:03.88 ID:VhMcNIcu0
>>104
管理費はそれこそ共用施設の維持管理だから施設が充実してる証拠

 

116: 名無し 2022/02/17(木) 16:51:37.98 ID:vh0Vp6JM0
今資産バブルだからなぁ
株が弾けた後くらいに不動産も来るんじゃないのか

 

123: 名無し 2022/02/17(木) 16:56:38.87 ID:UxFfsrHC0
マンション買うときに10年間は管理費据え置きとかって保障はないの?

 

129: 名無し 2022/02/17(木) 17:02:27.17 ID:cvEHxD6T0

>>123 ここ数年の大雨・台風・地震でそんな都合の良い契約があるわけないだろ・・・
熊本城崩壊・千葉の大雨・タワマンの汚水逆流・停電・・・
無理に決まってる

まぁ最初からボッタクリの管理料なら有るかもしれんがw

 

124: 名無し 2022/02/17(木) 16:56:46.48 ID:WJbC2QzO0
こういうのも避けようがないからなローン終わり悠々自適と思ったら建物老朽化
売るに売れない安値提示と

 

126: 名無し 2022/02/17(木) 16:58:04.66 ID:VhMcNIcu0
>>124
ローン終わる頃には一戸建てもあちこち傷んでるぞ

 

127: 名無し 2022/02/17(木) 16:58:27.43 ID:OwjUwkm+0
建設会社による
管理組合に丸投げで放置するところと、ちゃんと見てくれるところ

 

130: 名無し 2022/02/17(木) 17:03:38.91 ID:/vMDpoRY0
3割値上げってよっぽど辞めたかったんだろうな

 

136: 名無し 2022/02/17(木) 17:08:52.79 ID:ouiVuycg0

管理費の3割値上げを提案されたのが昨年1月

5月になって突然、管理会社が打ち切りを突きつけてきた

しゅまんどこが突然なのか教えて?

 

137: 名無し 2022/02/17(木) 17:08:53.66 ID:b9N1sDST0
3,40年経ってるマンションをリノベして強気の価格で売ってるのも多いけど怖くて買えないわ。

 

139: 名無し 2022/02/17(木) 17:11:06.23 ID:+rH8dfdo0
古いマンションなんて本当に価値ないよな
やっぱ戸建てだわ

 

144: 名無し 2022/02/17(木) 17:17:56.16 ID:xuUy1/ci0
駅徒歩3分以内なら古くても価格崩れないだろうに

 

145: 名無し 2022/02/17(木) 17:18:15.11 ID:FwAeCy/d0
マンションの管理費って、賃貸の家賃と一緒で捨て金だよね?
修繕積立金も、大規模改修だと総会通せなくて実施できないから、ほぼ捨て金だよね?

 

153: 名無し 2022/02/17(木) 17:22:54.75 ID:VhMcNIcu0
>>145
そのぶん家の前の掃除やゴミステーションの掃除免除
マンションの通路の電気代も掛からない
大規模修繕はカネさえ貯まっていれば
反対する奴いない

 

151: 名無し 2022/02/17(木) 17:22:33.66 ID:Y2vCpJHH0
捨て金と考えるか
自由の対価と捉えるか
どちらにしろ銀行や建築屋の養分だよなその考え方だと
賃貸の方が圧倒的に優位なのは解決済み
箱代以下の家賃で暮らせて会社負担

 

155: 名無し 2022/02/17(木) 17:23:40.65 ID:Y2vCpJHH0
自主管理なんてできるわけないじゃん
バカだねぇそれこそ机上の空論

 

162: 名無し 2022/02/17(木) 17:26:29.44 ID:r2RSu+Ij0
>>155
確かに完全自主管理は無理。
知識のある人間を金で買って来られるかどうかがポイント。

 

156: 名無し 2022/02/17(木) 17:24:37.45 ID:Y2vCpJHH0
なぁ賃貸だとこういう煩わしい問題は一切無関係になるノーリスク

 

161: 名無し 2022/02/17(木) 17:26:16.07 ID:FwAeCy/d0
>>156
家に住むだけでお金取られるとか、マジであり得ない…

 

165: 名無し 2022/02/17(木) 17:27:50.77 ID:7xaVK76+0

>>161
それ実家暮らしの発想やで

相続したらいかに維持費が掛かってたか分かるよ

 

164: 名無し 2022/02/17(木) 17:27:06.93 ID:Y2vCpJHH0
マンションなんて賃貸で住むもの
もう一度言う賃貸で住むしか価値のないもの仮住まいです
終の棲家にはなり得ませんよ
高齢者なんか一番纏まらないし
逃げ遅れた偏屈貧乏人でしょ結局
管理会社が逃げ出すほどだぞ
なんで自主管理出来んだよ

 

169: 名無し 2022/02/17(木) 17:29:21.51 ID:7xaVK76+0

>>164
これ
金持ちはどんどん乗り換えるからね

新興住宅街も同じ
引っ越す金のない住民しか残らないから寂れるわけ

 

190: 名無し 2022/02/17(木) 17:46:34.86 ID:Y2vCpJHH0
なぁに家なんて人口減少、団塊の世代が鬼籍になるんだから
欲しくなったらそこそこの奴が転がってきますよ
何でわからないのかなぁ
待つのも人生

 

196: 名無し 2022/02/17(木) 17:53:51.03 ID:VhMcNIcu0
>>190
団塊の家は既に築30年以上が主力たぞ
20年後に築50年のボロボロなのが欲しいのか?

 

267: 名無し 2022/02/17(木) 19:54:11.08 ID:7HR9JPrZ0
>>196
大概が建て替えかリホーム済みよ、築50年住んでる奴なんかいないわ

 

192: 名無し 2022/02/17(木) 17:49:50.29 ID:Y2vCpJHH0
首都圏の賃貸に関しては箱代以下の家賃で暮らせてるんじゃないの
土地から取得して建物建築費まで総取得価額で計算したら
家賃なんか3,40万円越えでしょ

 

204: 名無し 2022/02/17(木) 17:59:22.21 ID:VhMcNIcu0
>>192
見ず知らずの大家がお前に小遣いはやらない
お前は見ず知らずの大家に小遣いやる趣味がある
他人の大家にやるなら親にやれよ

 

265: 名無し 2022/02/17(木) 19:52:53.62 ID:3K34U0Ku0
>>204
自給自足の生活してんのかな?
物に利益のるの当たり前でしょ
なんで小遣いあげるって発想になるかなw

 

193: 名無し 2022/02/17(木) 17:50:53.98 ID:LVqFHuzN0
分譲なんざ、客足が途絶えない商業施設付きか、交通手段がよくて
防音じゃないと価値ないだろ。

 

194: 名無し 2022/02/17(木) 17:52:42.46 ID:ZoNEmfth0
分譲で成功したのって、都心で買えた奴だけだろ
値段上がってさ
大半は大損してるはず

 

引用元: ・分譲マンション、築30年で資産価値「マイナス」😨 [422186189]

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    金融論的には、不動産なんてのは端金で買える奴だけが買うべきものなんだよ
    「一生の買い物」なんてキャッチフレーズは狂気の所業だわ

  2. 匿名 より:

    一方で、年寄になるほど賃貸契約は苦しくなるのであった。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました