【ひろゆき】「新NISAは今すぐ始めるべき、早く始めてなるべく長い期間続けていったほうが、お金も増えます

kab-man-g216db8a98_1280-480x320 【ひろゆき】「新NISAは今すぐ始めるべき、早く始めてなるべく長い期間続けていったほうが、お金も増えます
1: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:47:49.69 ID:??? TID:gundan

いま資産を増やすにはどうすればいいのか。2ちゃんねる創設者のひろゆきさんの著書『税弱な日本人からふんだくるピンハネ国家の不都合な真実』(宝島社)より一部を紹介する――。

これから本気で資産運用を始めたいという人、お金を増やしたいという人は、証券会社でNISA口座を開設してください。利用するならネット証券が簡単で便利です。証券会社もNISA口座の開設はウェルカムですので、各社のウェブサイトを開けば、いやでも「NISA口座開設」というタブが目に入ってくると思います。

株式投資をやったことのない人は、どの証券会社にしたらいいかということもわからないと思いますので、とりあえずSBI証券、楽天証券、マネックス証券、
松井証券あたりの有名どころのサイトを開いてみればいいと思います。図表1のような感じです。

また証券口座を開設してから取り引きを始める手順も簡単に図表2にまとめておきましたので、参考にしてください。

■NISAは今すぐ始めるべき

では実際に何を買ったらいいのかといったら、お勧めは次の2つです。

①eMAXIS Slim 全米株式
②eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

ほかにもいろいろありますが、この2つのどちらかで十分です。

①は最小単位が1万2000円、②は2万5000円あれば買えるはずです(2024年4月16日現在)。

NISAについては、「今すぐ」始めてください。早く始めてなるべく長い期間続けていったほうが、お金も増えます。また、実はこの「つみたて投資枠」には、年間で120万円まで投資ができます。

先にあげた①②のファンドは、2024年3月末時点で利回り(利息のようなもの)が10%を超えていますから、仮に120万円でどちらかのファンド(もしくは①②を60万円ずつ)を買ったら、1年で12万円の利益が出ることになります。

その12万円には、税金がかかりません。ただし、120万円まで買えるからといって、生活費まで削って投資するのはNGです。先述のように、月1~2万円の投資でも、30年くらい続ければ2000万円にはなります。

一度にドカッと注ぎ込まず、少しずつ、長い期間をかけて増やしていくのが投資の基本です。

とにかくNISAの魅力は、儲かった利益については非課税になるということ。
NISAをやらないで普通に投資して、せっかく儲かったのに20%ちょっとの税金を取られるなんて、はっきり言って頭悪いです。

※全文は引用元サイトをご覧ください。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/2158a6c3fc45aaf97e6ecf958c1bcad973ca653e

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

2: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:48:22.54 ID:AdHEC TID:gundan
【週刊エコノミスト】 新NISA、ウォーレン・バフェットの知恵 2万ドルの投資が59年間で10億ドルに・・・無駄な出費をやめ、長期間、複利の投資に回すことで、お金も人生も信じられないほど豊かになる
https://talk.jp/boards/newsplus/1717366820

 

3: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:49:43.86 ID:A76l5
怪しさ倍増

 

4: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:51:19.67 ID:2meSe
円安続く前提で長期運用は当たるか?

 

5: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:54:44.87 ID:QTPqS
まともに増えるの原資潤沢なお金持ちだけでしょ。
それ以外は支える養分

 

7: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:55:24.47 ID:lpZg0
やらない奴がむしろアホなんだけどひろゆきに言われたらやりたくなくなるよな

 

8: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:56:55.75 ID:cOwQZ
資金管理という意味を理解できる者のみ今すぐでも大丈夫

 

9: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:57:01.77 ID:YueFL
手数料安いのマジ重要だぞ
利回り超えて手数料とられるのあるから

 

10: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:57:22.81 ID:KJuZb
無理に薦める事は無いよ
バカは聞く耳持たんから
他人に金儲けを薦めても何のメリットもない
勝手にやりゃあ良いよ
他人を巻き込むな

 

11: 名無しさん 2024/06/10(月) 12:59:25.08 ID:ysaaO
所得が低いなら損益通算できないNISAはあえて選ばないという手法もあるよ

 

13: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:00:19.32 ID:jxrLn

「新NISAは絶対にやるな」という人もいますね。
親父(経済アナリストの森永卓郎氏)もその一人ですが、そういう人たちの多くが挙げる理由は「危ないから」。
でも、そもそも投資はリスクをとるからこそリターンが得られるわけで、この点はどんな投資でも同じです。

確かに、新NISAを始めようとしている人の中には「政府がこれだけ薦めているんだから損しないだろう」
と思い込んでいる人もわずかながらいます。
そうした人は投資がどんなものかわかっていないと思うので手を出すべきではないですし、
もちろん新NISAもやらないほうがいいでしょう。

https://president.jp/articles/-/80709

 

15: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:01:42.11 ID:jVVBf
今やったら高掴みで損する

 

17: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:03:44.52 ID:aDt7i
円の価値が下がってどんどん目減りしそう
ゴールドでも買った方がいいんじゃね

 

18: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:04:59.93 ID:wxg0v
頭の悪いこと言ってないでどこが底値で買い時かを言えよ

 

32: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:15:02.88 ID:ZHPj9
>>18
誰だって底がわかってるならその時に大金注ぎ込むよ
わからないから毎月積立しろと書いてるぞ

 

33: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:16:21.89 ID:wxg0v
>>32
それじゃごくごく普通のことしか言ってない
ひろゆきの価値がないじゃないかw

 

19: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:06:41.85 ID:g304H
NISAの有用性理解してる奴はとっくにやってるし、分かってない奴は怪しんでやらない。こいつが何か発信しても何も変わらないだろうw今更過ぎ

 

21: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:07:09.73 ID:OVj70
暴落したら責任取らずに逃げるくせに儲かるとか言わないほうがいいかと

 

27: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:10:57.83 ID:ELgSD
岸田「よし!国家予算全額NISAにぶっ込むか」

 

28: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:12:16.29 ID:HWKfv
今買えば為替で小遣いが稼げると言ったあとに
値動きが大幅に逆いったのにはワラタ
馬券の予想屋とかわらん

 

29: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:12:42.85 ID:EvuaM
利益が非課税 ということは 損が出ても通算できない

 

31: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:14:52.95 ID:35UQ1
ひろゆきさん証券会社の手先になったのか 証券会社は金持ち相手の商売 金持ちを守る為に小口を利用してきた歴史があるから
それを承知でならいいんじゃない

 

34: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:18:37.39 ID:N5139
本当に新NISAやったほうが良いの?
投資やったことないし、知識ないけども。著名人やメディアがオススメしたらもう下り坂で、止め時っていうのは知ってる。投資してない人にまで話題が届き始めたらおわりじゃない?

 

37: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:20:35.84 ID:wxg0v
>>34
値下がりしてる時(次の値上がり前)に買える性格なら待ってもいい
それができないなら地道に積み立てしとけということ

 

35: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:18:50.06 ID:foEjC
税金優遇するから投資しろ、老後は自己責任な!
なら年金徴収やめろや

 

44: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:26:35.03 ID:vpIoJ
この人にお金の話をする資格あるの?
まずは賠償金を払ったらどうなの

 

45: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:26:36.78 ID:Gk8go
ドル円で大損こいた靴磨きさんに言われましても

 

50: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:35:58.03 ID:flaqP
しかし大半の日本人は日本株にぶっこんでしまうというね

 

51: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:36:05.34 ID:L47nO
自分はバブル崩壊で株式投資は失敗したけど若い人は今後バブル崩壊なんてないだろうから株式投資やった方がいいと思うよ

 

53: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:37:55.69 ID:S9lj4
ひろゆきとかホリエモンの案件臭さ

 

54: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:41:16.57 ID:tumsd
フラグを立てるな

 

59: 名無しさん 2024/06/10(月) 13:51:00.23 ID:QTPqS
ひろゆきが言うのは長期積立でしょ
直近の上がり下がりは考えてねんじゃね

 

72: 名無しさん 2024/06/10(月) 14:10:47.27 ID:TDSmJ
株を持ったら、たとえNISAだとしても 常に米株価とか気になって
チェックするじゃん、それが嫌だからやらないよ
鬼メンタルで120万円くらい消えても屁でもないって思えるならやれば良い

 

76: 名無しさん 2024/06/10(月) 14:14:58.05 ID:S9lj4
ひろゆきの逆が正解なんだろう

 

79: 名無しさん 2024/06/10(月) 14:16:46.38 ID:WZEXm
ひろゆきアンチは新NISAやらなそうだからな
そんな金無い人たちだろうし

 

80: 名無しさん 2024/06/10(月) 14:18:58.50 ID:oz3CF
元本保証じゃないのに儲かるからやれって言うのは違法行為じゃなかった?
良いのか?

 

103: 名無しさん 2024/06/10(月) 15:06:23.34 ID:DSVbM

NISAが怪しいとか言ってる人って、その時点でアホ確定。

NISAなんて、ただの制度だぞ?

中身は自分の好きなように組み立てればいいだけなのに。

 

115: 名無しさん 2024/06/10(月) 15:35:38.56 ID:zP9On
>>103
非課税保有限度額が1800万円だろ。ハイパーインフレでラーメン1000万円とかの
時代になれば、こんな非課税枠なんか雀の涙。投資額のほぼ全てに税金がかかる。

 

243: 名無しさん 2024/06/10(月) 22:03:01.31 ID:9KGiu
>>115
インフレするってことは、それにスライドして株価も上がるってことやぞ
非課税元本が1800万円なだけで、そこからの含み益はいくら増えても税金かからんぞ

 

126: 名無しさん 2024/06/10(月) 16:06:44.36 ID:wKg93
>>103
そういうやつの中にはな、NISAという何かを国が売りつけてそれが無価値になるものだと思い込んでるヤツも少なくないんだぞ。

 

118: 名無しさん 2024/06/10(月) 15:39:16.34 ID:zP9On
NISAが信用ならんというより、円通貨が信用ならん。

 

121: 名無しさん 2024/06/10(月) 15:57:53.12 ID:DdquJ
積立ニーサ1年ほどやってみたけど10万円しか増えてへんのやが
ここまま続けとったらもっも増えるんかいな?

 

124: 名無しさん 2024/06/10(月) 16:03:08.32 ID:FALSm
>>121
複利だから雪だるま式に増える
逆に借金だったら恐ろしいレベルw

 

155: 名無しさん 2024/06/10(月) 16:40:31.09 ID:HTmtd
暴落時が買い時
沢山投資して値戻しの儲けに預かろう

 

161: 名無しさん 2024/06/10(月) 16:47:10.46 ID:gJHj2
>>155
コロナで下落した株を「歴史的な買い場だ」といって買いまくったアメリカの富裕層は
今さらに富裕になっているなあ
残酷な世の中よのう

 

184: 名無しさん 2024/06/10(月) 18:05:22.05 ID:VMPq8
あれ?
以前やらない方が良いとか言ってたやうな・・・

 

187: 名無しさん 2024/06/10(月) 18:09:15.69 ID:5AAqp
>>184
円安を警鐘していたけど、NISA自体は推進派だよ

 

77: 名無しさん 2024/06/10(月) 14:15:41.53 ID:tedgW
おまえらやらない理由をさがすなよ

 

引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1717991269

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを書く

  1. 匿名 より:

    何を言ったかではなく誰が言ったかでしか判断出来ない馬鹿が騒いでるだけだな

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました